「南海トラフ地震をはじめとする災害廃棄物の処理に関する講演会」の開催について(ご案内)~「高知家」で力を合わせ南海トラフ地震等のがれきやごみに打ち勝とう!~

公開日 2014年09月03日

去る平成23年3月11日に発生した三陸沖を震源とする地震及び津波による災害「東日本大震災」は、多くの尊い生命とかけがえのない財産を奪うとともに、被災地域の人々と国民の心に深い傷跡を残しました。

 特に、地震の後に発生した「津波による被害」は、それまでの地震災害に対する認識やそれに伴う被害想定を大きく上回るものであり、被災地域全体の災害廃棄物の処理完了までに、およそ3年の歳月を要するなど、被災地域の人々の生活基盤の復興に重大な影響を及ぼしました。

 仮に本県で、南海トラフを震源とする最大クラスの地震が発生した場合、東北被害3県における総量の約2,800万トンを上回る約3,200万トンにのぼる災害廃棄物が発生するとの想定がされています。

この講演会では、東日本大震災の被害の実態や膨大に発生した災害廃棄物をどのように処理したのか実体験を元にご講演いただき、南海トラフ地震に災害廃棄物処理の観点からどのように向き合い対応していくのか、皆様と一緒に考える機会としたいと考えています。

 

◆参加資格・参加料

 どなたでも無料で参加できます。

 

◆定員

 200名程度

 

◆日程・会場

 平成26年9月18日(木) 13時30分~16時30分(13時受付開始)

 高知城ホール 4階 多目的ホール

 

◆申込方法

 参加希望の方は、「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX又はEメールのいずれかで、高知県林業振興・環境部環境対策課に9月12日(金)までにお申し込みください。

 ※定員に余裕があれば、当日参加も受け付けます。

 

講演会案内及び申込書[PDF:708KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 環境対策課

所在地: 環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階)
電話: 計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590
新処分場 担当 088-821-4595
産業廃棄物 担当 088-821-4523
環境・再生利用 担当 088-821-4524
ファックス: 088-821-4520(環境対策課)
メール: 030801@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ