平成27年度第2回「高知県新事業分野開拓者認定事業」「高知県モデル発注制度」認定製品の公表

公開日 2016年12月05日

平成27年度第2回「高知県新事業分野開拓者認定事業」「高知県モデル発注制度」認定製品の公表

 ものづくりの地産地消・外商の推進には、県自らが県内製品の導入に努めるとともに、その実績を活かして県外への販路拡大につなげていくということが重要です。
 県では、平成16年度から、県内中小企業者が開発・製造した製品の販路拡大の支援策として、新規性・独創性のある製品などを認定し、モデル的に調達する「高知県モデル発注制度」を県独自に実施していますが、平成24年度からは、実績づくりの機会の更なる増加に向け、地方自治法を根拠とする優先発注事業「高知県新事業分野開拓者認定事業」を新たに創設しています。

 今回、本年度第2回目の募集を行い、審査の結果、認定製品を次のとおり決定しました。
 (次回の募集は平成28年6月を予定しています。)

 県では、この認定製品の積極的なPRに努めるとともに、県の機関での必要に応じての発注や使用後の評価の実施等を通じて、認定製品の更なる市場への普及を支援していきます。(※認定製品の購入をお約束するものではありません。)
 県内外の皆様におかれましても、県内経済の活性化のため、ぜひ認定製品の活用をご検討くださいますようお願い申し上げます。

 

【応募・認定件数】

◆新事業分野開拓者認定制度 (対象製品:物品)
  応募:4件 → 認定:3件(防災関連製品:1件)
◆モデル発注制度 (対象製品:サービス(役務の提供)、土木建築関連の技術・工法等)
  応募:3件  → 認定:2件(土木建築関連の技術・工法等:2件、うち防災関連製品:2件)
※認定製品のうち防災関連製品は、高知県防災関連産業交流会が行う「高知県防災関連登録製品」として認定を受けています。

 

【認定製品・事業者等】

◆新事業分野開拓者認定事業(認定期間:5年)

<一般製品>
●製品名:使い捨て抗菌シーツ 和み
●事業者名:廣瀬製紙株式会社(土佐市)
●製品価格:300円/2枚、1,500円/11枚 (税抜)
●製品概要
・介護用使い捨て不織布抗菌シーツ
・銀系無機抗菌剤が細菌、汗の臭いを抑制
・抗菌効果は長期持続するので、シーツ替えの手間が軽減
・使い捨てなので洗濯の手間も削減され費用対効果も抜群
・980mm×2100mmの大サイズ

和み1

 

<一般製品>
●製品名:桧間伐材昇降会議テーブル・テーブル(四万十の森 間伐材テーブルシリーズ)
●事業者名:四万十町森林組合(四万十町)
●製品価格:77,000~150,000円 (税抜)
●製品概要
・高知県産桧間伐材を天板に用いた会議用テーブル
・桧幅はぎ材節ありウレタン塗装品
・高さの調整ができる昇降式
・折りたたみ、スタッキングも可能で、収納に便利
・サイズ 長さ1800×幅450(会議用)900(一般用)×高さ670~970mm
テーブルテーブル(折りたたみ)
テーブル裏

 

<防災関連製品>
●製品名:食物アレルギー対応グルメ缶詰
      (a)トマトで煮込んだ3種のお豆
      (b)トマトで煮込んだカツオとキノコ
      (c)サワラと筍のアヒージョ
      (d)カツオの和だし生姜煮こごり風
      (e)お魚のパテ グリーンペッパージュレ
●事業者名:株式会社 黒潮町缶詰製作所(幡多郡黒潮町)
●製品価格     :(a)280円、(b)380円、(c)362円、(d)410円、(e)371円 (税抜)  
●製品概要
・特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・カニ)不使用で食物アレルギーに対応した缶詰
・避難生活を強いられた場合でも心身にストレスを与えない「おいしく」「食べ慣れた」グルメ度の高い缶詰
・賞味期限:製造日より3年間

3種のお豆トマトで煮込んだカツオ◎sho_缶_サワラと筍のアヒージョ_Sカツオ和だし生姜お魚のパテ

 

 

◆モデル発注制度(認定期間:3年)
<土木建築関連の技術・工法等>
●製品名:ばらまき型傾斜計
●事業者名:株式会社オサシ・テクノス(高知市)
●製品概要   
・道路法面や傾斜の変状を、従来の「点」での計測から「面」での変状把握を実現する傾斜監視装置
・センシング及びデータ通信機能のみを持った複数の子機と、それらのデータを回収し、上位機器との受け渡しを行うための親機1台とで構成され、全ての機器は無線ネットワークにて接続

ばらまき2  ばらまき3

 

<土木建築関連の技術・工法等>
●製品名:災害救援槽2ウェイ大地くん
●事業者名:有限会社 四国浄管(高知市)
●製品概要
・いざというときのために地下に安心を
・平常時は地下貯蔵槽、災害時には中から収納物を取り出し、地上に仮設トイレを設置、空になった後には便槽として使用。トイレをすぐに組立使用可能(10基まで増設可能)
・500人が約30日間使用可能
・周辺地域の仮設トイレから処理場までの、し尿一時貯留槽としても活用可能

四国浄管2             

Topへ