住宅の耐震化をお考えの皆さまへ

公開日 2024年02月22日

住宅の耐震化をお考えの皆さまへ

 南海トラフ地震はこれまで概ね90年から150年ごとに発生し、その都度本県は大きな被害を受けてきました。昭和21年(1946年)に発生した昭和南海地震から70年が経ち、南海トラフ地震が発生する確率は今後30年以内に70%~80%と見込まれています。

 地震の強い揺れにより住宅が倒壊し、あなたやあなたの家族がその下敷きになってしまったら?地震で倒壊した建物ががれきとなって道路をふさぎ、救急車や消防車が通れなくなってしまったら?
 地震の揺れでは助かったとしても、がれきの中から地震の後に発生する津波や火災からどうやって逃げますか?

 あなたとあなたの家族を守るのは、あなた自身です。

 高知県では市町村と協力して、昭和56年5月以前に建てられた住宅の耐震化を支援しています。

補助事業の内容

 補助事業の内容についてはこちらをご覧ください。
 各事業の申込窓口は、対象物のある市町村になります。市町村によって、補助事業の内容や補助額が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

 ・住宅耐震化促進事業費補助金に係る市町村の対応状況一覧

登録事業者名簿

登録事業者 

住宅耐震化の補助事業を受ける場合には、県に登録された耐震診断士や登録事業者が事業を実施する必要があります。下記よりご確認ください。

 ・耐震診断士名簿はこちら

 ・登録設計事務所名簿はこちら

 ・登録工務店名簿はこちら

特定耐震診断士

特定耐震診断士とは、診断結果報告時に耐震改修工事概算見積書を作成して提出できることや、改修設計時に低コスト工法を採用することができることなどの要件を満たした木造住宅耐震診断士です。
詳しい登録要件や、登録された診断士名簿についてはこちらをご確認ください。

低コスト取り扱い事業者

平成28年7月8日に開催しました、木造住宅耐震改修工法講習会に参加した事業者のうち、低コスト工法を取扱う事業者の名簿を掲載しています。

 ・低コスト工法取扱い事業者一覧はこちら

住宅耐震改修工事現場見学会のお知らせ

 高知県内で、補助事業を活用して行われている住宅の耐震改修工事の現場見学会を紹介しています。
 現場見学会の案内はこちらをご覧ください。

住宅の耐震化に関するセミナーのお知らせ

 高知県内で開催される住宅の耐震化に関するセミナーを紹介しています。
 こちらをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 住宅課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東)
電話: 総務宅建担当 088-823-9861
住宅管理担当 088-823-9855
住宅整備担当 088-823-9860
空き家対策チーム 088-823-9858
地域支援担当 088-823-9859
震災対策担当 088-823-9856
企画担当 088-823-9862
ファックス: 088-823-2999
メール: 171901@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ