公開日 2023年03月23日
更新日 2025年03月13日
本県における空き家対策の促進を図るため、空き家の再生・活用の支援業務を行う事業者や専門家で構成するグループを募集しています。
1.公募期間
平成30年3月28日より随時受け付け
2.公募要件
専門家グループは、次に掲げる業務を行います。
(1)市町村が実施する空き家の調査、実態の把握に関する業務の支援
(2)空き家を再生・活用するための改修設計及び改修工事に関する技術的な業務の支援
(3)再生した空き家の管理・運営に関する専門的な業務の支援
(4)空き家活用に係る利用者側と提供者側双方の要望を踏まえた再生計画の策定の支援
(5)空き家を活用した移住を促進するための業務の支援
(6)空き家に関する相談業務
(7)高知県空き家相談窓口が実施する空き家の調査、資料作成等に関する業務の支援
※ 詳細は高知県空き家活用専門家グループ制度要綱[PDF:86KB] でご確認ください。
3.応募方法
(1)電子メール
以下申請様式のうち「高知県空き家活用専門家グループ登録申請書」(第1号様式)及び「高知県空き家活用専門家グループ プロフィールシート」(第8号様式)に必要事項を記入し、電子メールで高知県土木部住宅課(171901@ken.pref.kochi.lg.jp)にご提出ください。
(2)電子申請
以下URLから必要事項を記入のうえ申請ください。
【高知県】電子申請サービス「高知県空き家活用専門家グループ」登録申請
3.応募時の注意点
(1)グループの類型の選択
専門家グループには、「専門家グループ」と「専門家グループR」という2種のグループ類型があり、下表のとおり業務内容に一部違いがあります。下表及び「高知県空き家活用専門家グループ運用ガイドライン」を参考に、いずれかの類型を選択のうえ申請をお願いします。
(2)専門家グループR登録時の注意点
専門家グループRの登録にあたっては、活動エリアの設定や同一事業者の登録制限などがございますので、詳しくは「高知県空き家活用専門家グループ運用ガイドライン」 をご覧ください。
4.登録状況の公表
登録状況はこちらをご覧ください。
申請様式
制度要綱・ガイドライン
高知県空き家活用専門家グループ運用ガイドライン_20241126[PDF:342KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東) | |
電話: | 総務宅建担当 | 088-823-9861 |
住宅管理担当 | 088-823-9855 | |
住宅整備担当 | 088-823-9860 | |
空き家対策チーム | 088-823-9858 | |
地域支援担当 | 088-823-9859 | |
震災対策担当 | 088-823-9856 | |
企画担当 | 088-823-9862 | |
ファックス: | 088-823-2999 | |
メール: | 171901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード