令和元年度 「対話と実行行脚」 第1回 黒潮町

公開日 2020年01月20日

令和元年度 「対話と実行行脚」 第1回 黒潮町訪問実績

日時:令和元年5月9日(木曜日)

視察地

1.ニコの種共同作業所の視察
2.地域住民との意見交換会
3.デイサービスセンター浮鞭の視察
4.黒潮町農業公社研修ハウスの視察および研修生との意見交換
5.入野小学校等での防災教育の取組の視察
6.カツオ一本釣り漁業者との意見交換

 

 

視察の様子

DSC07807

1.ニコの種共同作業所の視察

 就労継続支援B型事業所である「ニコの種共同作業所」を視察しました。

 ナスの袋詰め作業、メール便の配達などのお仕事をこなす上での創意工夫や、利用者の工賃向上のために日々営業努力と利用者育成に力を尽くされているお話をお伺いしました。

 皆様がいきいきと働いておられるご様子に、そういったご努力が実を結んでいることを実感しました。
 
 

DSC07932

2.地域住民との意見交換会

 黒潮町観光ネットワーク、PTA、民生児童委員、自主防災会など、さまざまな方面でご活躍されている皆様にお集まりいただき、活動実績やこれからの課題をお伺いしました。
 皆様それぞれが、様々な形で黒潮町の地域活性化に力を尽くされており、深く感銘を受けました。

 当日傍聴席にお越しくださった住民の皆様とも、短い時間でしたが有意義な意見交換をさせていただきました。

 

DSC07979

3.デイサービスセンター浮鞭の視察

 「通所型短期集中運動機能向上サービス」を実施しているデイサービスセンター浮鞭を視察しました。

 また、黒潮町介護サービス事業者等連絡協議会の活動内容もあわせてお伺いしました。

 デイサービスでは実際に利用者の方々とご一緒にプログラムを体験することができ、運動機能の向上が見られたと笑顔でお話しされる皆様のご様子に、私の気分も明るくなりました。

 

DSC08032

4.黒潮町農業公社研修ハウスの視察および研修生との意見交換

 先進的な環境制御技術を導入し、キュウリを栽培する農業公社の研修ハウスを視察しました。

 簿記研修を定期的に行うことなどで、研修生の経営者感覚を養う公社の育成方針をお聞きしました。

 また、これから独立予定の研修生や、すでに就農を果たした卒業生にもお越しいただき、これから注力すべき品目、就農する上での悩みなど様々な意見を交わしました。

 皆様の強い意欲と、今後の経営ビジョンをお伺いでき、大変心強く思います。

DSC08080

 

5.入野小学校等での防災教育の取組の視察

 高知県実践的防災教育推進事業の指定校である入野小学校にお伺いし、大方中学校、大方高校と連携して展開されている防災教育の取組みについてお話を伺いました。

 年11回もの避難訓練、国語や算数に防災を関連させた授業など、さまざまな防災教育実践、研究に取り組まれていました。

 学校、生徒のみなさんはもちろん、こうした教育に協力されている地域住民の皆様とも一丸となって災害に立ち向かう姿に大変勇気づけられました。

DSC08092

6.カツオ一本釣り漁業者との意見交換
 高知県にとって欠かかすことのできない一次産業であるカツオ漁を担う漁業者の皆様に、現場に根ざしたご意見をお聞きしました。

 県外消費者の嗜好の動向や、情報共有体制のあり方、特定技能制度など、さまざまなテーマについて協議させていただきました。

 今後のよりよい水産政策を考えるにあたって、大変貴重な情報交換の場となりました。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ