地域の防災力を高め、魚食普及をPR「漁村の防災・食育学習in安芸(安芸市立安芸第一小学校)」を開催しました。

公開日 2024年02月21日

安芸市立安芸第一小学校にて6月2日(日)に開催!!

主催:安芸市立安芸第一小学校・高知県漁協女性部連合協議会・高知県
後援:高知県漁港漁場協会

 

 

 安芸第一小学校の6年生が、安芸市の統一参観日における学年PTA主催の「親子行事」を活用し、南海トラフ巨大地震による被害想定(安芸市役所付近)で、最大浸水深6.5mの津波が予想される市(まち)であると言う地域の特性を知るとともに、シラス漁で有名な地域の特色を学び、県魚であるカツオの「わら焼きたたきづくり」に子供たちが挑戦しました。

 

防災学習では、「地震・津波」から身を守る注意点を学び、地震時の避難場所や津波避難のポイントについて学習しました。

 小学生からは

  ・トイレやお風呂の時に地震にあったら、「ドアをあけて揺れがおさまるまで待つ!」

  ・外で地震にあったら「落ちてくる物から頭を守って、広いところに避難する!」、「塀から離れる!」

  ・地震がおさまったら「高いところに避難する!」、「津波のスピードはボルト選手と同じくらい!」

などの声がありました。

タタキづくりでは、

・「なかなか切れん!カツオの血がいっぱい出た!味見の切れ端でも激ウマ!」

・「わらの炎が熱くて近寄れん!カツオのチチコも焼きたてで美味しそう!」

・「こっちのきれいに盛り付けたのが私たちの班の!美味しいね!家でもやりたい!」

などの声が聞かれました。

 近い将来、予想される南海トラフ巨大地震時の「地震・津波」から身を守ることや、地域の特性を理解するとともに、「県魚」のかつおのタタキづくりを自分たちで体験を通じて、漁業に関心をもってもらうきっかけにしてもらいたいと思います。

 

~ スケジュール ~

9:3510:20 防災に関する授業

10:2010:40 休み時間

10:4011:00    安芸漁港の紹介

11:0011:15    準備・休み時間

11:1512:30 カツオのわら焼きたたきづくり体験

12:30~    昼食 

 

 ~参加者~

  6年生児童:47名

 

◆防災に関する授業(高知県危機管理部 安芸地域本部 : 柳 光紀)

   はじめに、地震や津波、南海トラフ巨大地震時の備えについて柳先生に教えていただきました。

1 地震から身を守る2 津波のスピードは

   地震が起きたら、まず頭を守る!                津波のスピードはボルト並み!

                                           ゆれがおさまったら、高台へ避難!

 ◆安芸漁港の紹介(高知県漁港漁場課 : 泉 隆一)

   次に、安芸漁港の昔と今、沿革について紹介していただきました。

3 安芸漁港の昔・今4 トリミング(係留できない)

  昔の安芸漁港は、砂浜に船をつないでいたんだ!         船の泊める場所が狭くなってきたんだ! 

 

◆カツオのわら焼きタタキづくり体験(高知県漁協女性部連合協議会のみなさん)

   5 おばちゃんにあいさつ6 かつのの縞は縦?

  これからお世話になる漁協女性部のおばちゃんにご挨拶!       カツオの縞は縦?横?かつおクイズに挑戦!

7 ここに心臓が8 ちょっとつまみ食い

ここに心臓があります。                        つまみ食いの切れ端でも旨い!

9 お母さんも挑戦だ10 もっと近づいて1

お母さんも挑戦しました。                     火が熱い!もっと前にの声が・・・

11 切って盛り付け12 これがタタキです

花びらのように盛り付けました。                  これが本当のタタキ!みんなの手でパシパシと。

  (包丁が長い!の声も・・・)            

◆自分たちでつくったカツオのたたきをみんなで食べました。

13 各班完成14 完食

    「たたき、美味しそう!!」                    あっと言う間に完食しました。

    お母さん、家でも造ろう!の声が。         

この記事に関するお問い合わせ

高知県 水産振興部 漁港漁場課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎6階)
電話: 管理 088-821-4836
計画 088-821-4615
整備 088-821-4837
ファックス: 088-821-4529
メール: 040501@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ