世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間に伴うイベントのお知らせ

公開日 2024年03月18日

更新日 2025年04月01日

 毎年、4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」として、各加盟国が自閉症について家庭や社会全体の理解を進めるために意識啓発の取り組みを行っています。
 日本においても、4月2日から8日を「発達障害啓発週間」とし、厚生労働省及び各自治体が自閉症・発達障害関係団体の協力を得ながら、各地のランドマークのブルーライトアップやシンポジウムの開催等による広報・啓発活動を実施しています。

「発達障害」理解のためのテレビCM放映

 4月2日の世界自閉症啓発デーに先立ち、発達障害の正しい理解を広めるため啓発CMを放映します。
 期間:令和7年3月25日(火)~3月31日(月)

 スライド1☆CMはくろしおくんが目印です☆

ライト・イット・アップ・ブルー

 世界各地や日本各地で行われるブルーライトアップにあわせて、高知県の各所をライトアップします。
 今年は、高知城、高知県立坂本龍馬記念館、鏡ダム、高知大学医学部附属病院、県立のいち動物公園の5カ所をブルーにライトアップ!
 各箇所のライトアップ期間や時間の詳細は下記URLよりご確認ください。 
  💡ライトアップ専用ページはこちら💡    

発達障害の理解を深めるパネル・図書展示     

 発達障害に関するパネル・リーフレット・図書展示を開催します。

 <高知県庁本庁舎>(高知市丸ノ内1丁目2-20)              
 ○パネル展示(1階 正面玄関ホール)
  令和7年4月2日(水)12時頃~4月14日(月)13時      

  県庁パネル展示


 <オーテピア>(高知市追手筋2丁目1-1)

 〇パネル展示(2階 共同楽習スペース)
  令和7年5月9日(金)~5月20日(火)


 ◇図書展示(オーテピア高知図書館 2階総合カウンター前展示スペースB)
  令和7年4月2日(水)~4月29日(火) 

発達障害の啓発講演会
 『発達障害のこと知ってみよう!』 

 県内の東部・中部・西部にて、発達障害を知る・理解するをテーマに講演会を開催します!
 講演会の内容:発達障害に関する講座と体験
        保護者の立場からの体験談

皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください!

中部 

 【場 所】 オーテピア4F ホール(高知市追手筋2丁目1-1)
 【日 時】 令和7年6月14日(土)
       受付:12時45分から
       開始:13時30分から15時30分まで    
 【定 員】 50名
 【備 考】 無料、事前予約制
 【申込〆】 令和7年4月2日(水)~6月6日(金)まで
 【申 込】 申込みフォームはこちら
      ↓QRコードからの申込み
     講演会QR
      

西部(予定)

 【場所】 ※調整中※
 【日時】 令和7年10月25日(土)
       受付:12時45分から
       開始:13時30分から15時30分まで   
 【定員】 30名
 【備考】 無料、事前予約制

東部(予定)

 【場所】 ※調整中※
 【日時】 令和8年2月21日(土)
       受付:12時45分から
       開始:13時30分から15時30分まで
 【定員】 30名
 【備考】 無料、事前予約制

 

≪各種イベントに関するお問い合わせ先≫
高知県障害福祉課 障害児支援係 電話:088-823-9663

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側)
電話: 企画調整担当 088-823-9633
地域生活支援担当 088-823-9634
障害児支援担当 088-823-9663
事業者担当 088-823-9635
ファックス: 088-823-9260
メール: 060301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ