「さんSUN高知」テキスト版 令和2年10月号

公開日 2020年11月26日

県政だよりさんSUN高知テキスト版2020年10月号

​さんSUN高知テキスト版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。​

​■もくじ(各目次をクリックすると該当の項目まで移動します)
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ7「隈研吾の小さなミュージアム」が開館 梼原​町へ自然と建築めぐりに出かけよう
県政ピックアップ1:「こうちスタートアップパーク(KSP)」がリニューアルしまし​た
県政ピックアップ2:国勢調査は便利なインターネット回答をぜひご利用ください!
​特集:「デジタル技術」×「地場産業」の融合の取り組みについて
たいけんみん!:「こうちスタートアップパーク(KSP)」を体験!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

​■表紙
​「活性高知!最前線!」シリーズ7「隈研吾の小さなミュージアム」が開館 梼原町へ自​然と建築めぐりに出かけよう
​●世界的建築家、隈研吾氏が設計した建築物が集まる梼原町に、「隈研吾の小さなミュー​ジアム」がオープン。自然、木材、伝統が共存する美しい山間の町に出かけよう。
​▲表紙の写真
​梼原町にある「隈研吾の小さなミュージアム」の建物を紹介しています。

■県政ピックアップ1 高知での起業をサポートするプラットフォーム こうちスタート​アップパーク(KSP)がリニューアルしました
​●KSPでは平成29年度より、「起業に興味があるけど何から始めればいいのか分から​ない」「アイデアはあるが具体的に事業にする方法が分からない」といった方などを対象​に、起業相談やセミナー、プログラムを開催し、起業に向けたチャレンジをサポートして​きました。
​その結果、KSP会員は456人、そのうち起業された方は43人(最新数値)となりま​した。
​今年度は各々の起業に向けた準備状況に合わせて参加できるよう、プログラムを再構築し​ました。さらに、県内の起業環境をよく知る支援機関をメンターに加え、サポート体制を​強化しています。
​●セミナー・プログラム等のご紹介
​※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの開催に切り替える場合があ​ります。

​▲1.起業相談
​①初回相談【毎週月曜日】KSPを初めてご利用される方に対して、その方に合ったサポ​ートメニューにおつなぎします。
​②準備段階相談【毎週水曜日】これから起業に向け準備を始められる方に対して、アイデ​アを具体化するためのサポートをします。
​③実行段階相談【毎週月曜日】提供するサービスや商品が具体的に決まっている方に対し​て、開業に向けた資金面等のサポートを行います。
​▲2.入門セミナー・基礎プログラム
​①入門セミナー【10/4(日)、1/23(土)】先輩起業家の体験談等から起業のき​っかけを見つけるセミナーです。
​②基礎プログラム【10/31(土)・11/14(土)、2/7(日)・2/27(土​)】起業のアイデアを具体的にカタチにしていくためのプログラムです。これから起業を​考えられている方はぜひご参加ください。
​▲3.実践プログラム
​【12月から2月】※有料 ビジネスプランを磨き上げていくための3ヶ月間のプログラ​ムです。サービス内容や商品、顧客の想定ができている方はぜひご参加ください。
​▲4.交流会【12月、2月(予定)】新しいビジネスの種の発見やコラボレーションの​実現に向けて、起業を目指す方や先輩起業家、県内の支援機関の方々との交流会を開催し​ます。
​▲KSPから生まれたビジネスで、SO9が開発した木材を利用したアウトドアグッズや​、ブランド高知が開発した「高知ブランド」財布等のグッズデザインがあります。
​●資金面でのサポートとして、「高知県創業支援事業費補助金」があり、高知県内で社会​的事業分野で新たに創業する方に対して、必要な経費の一部を補助します。
​●問い合わせ
​県庁産学官民連携・起業推進課
​高知市永国寺町6番28号(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟1​階)
​TEL:088-823-9781 FAX:088-823-9772

■県政ピックアップ2 国勢調査は便利なインターネット回答をぜひご利用ください!
​●今年は、日本に住むすべての人・世帯を対象にした5年に1度の国勢調査が実施されま​す。調査結果は、行政施策の基礎資料となるほか、企業における店舗立地計画など様々な​分野で幅広く活用されます。9月14日から順次インターネット回答用ID及び調査票(​紙)が配布されますので、お手元に届きましたら調査へのご協力をよろしくお願いします​。なお、調査の実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行います。​
​●今回の国勢調査の日程
​▲インターネット回答用ID及び調査票(紙)等の配布:9/14(月)から9/30(​水)
​▲インターネット回答期間:9/14(月)から10/7(水)
​▲調査票(紙)の回答期間:10/1(木)から10/7(水)
​▲調査票(紙)の回収期間:10/1(木)から10/20(火)
​ご不明な点は、国勢調査コールセンター(0570-07-2020 有料)までお問い​合わせください。調査員は、「調査員証」を携帯しております。国勢調査を装った不審な​訪問や電話などがありましたら、各市町村へご連絡ください。
​●問い合わせ
​県庁統計分析課 TEL:088-823-9346 FAX:088-823-925​7

■特集 「地場産業」×「デジタル技術」の融合の取り組みについて
​●県では、「デジタル技術×地場産業の融合」をより一層進め、付加価値や生産性の高い​産業の創出を目指しています。
​●「高知県オープンイノベーションプラットフォーム」を活用した課題解決型産業創出の​加速化
​平成28年度から、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などのデジタル​技術を活用して県内各分野の課題解決を図るとともに、その取り組みの中で開発された製​品やサービスの外商を促進する「課題解決型産業創出」の取り組みを進めてきました。こ​の取り組みにより、これまで製品化に向けたプロジェクトが47件創出され、11件の製​品が生まれています。
​▲これまでの取り組みとして、養殖現場における課題解決型産業創出の事例があります。​「餌やりの量やタイミングがむずかしい…」「毎日の見回りも大変…」といった生産者の​課題をくみ取り、県では制御系を得意とする県内企業と、データ分析を得意とする県内企​業、それぞれの強みを生かした製品の共同開発をマッチングしました。その結果、魚群セ​ンサーによる生け簀の見える化や、AIによる給餌量の自動調整、スマホによる生け簀の​遠隔制御といった機能を兼ね備えた自動給餌機「餌ロボ」が開発され、自動で適量の餌や​りや養殖日誌データをとれる製品が実現しました。さらにその製品を県外企業に販売する​ことにより、「地産外商」にもつなげています。
​●本年度は、こうした取り組みをさらに加速化させるため、複数の企業などが有する技術​やアイデアなどを組み合わせ、新しいビジネスモデルやサービスの開発につなげる「オー​プンイノベーション」の手法を取り入れることとし、新たに「高知県オープンイノベーシ​ョンプラットフォーム」を設置しました。
​▲本年度の取り組みでは、県内のあらゆる分野の課題を掘り起こし、製品化やビジネスに​つながる可能性が高い課題をプラットフォームへ投入し、課題と解決側をマッチングしま​す。解決側には、県内IT事業者に加え、産業団体や大学、県外企業など幅広いメンバー​が参画し、それぞれが持つ技術やアイデアを持ち寄ることにより、単独では開発が難しい​案件でも製品化を目指します。マッチングが成功したら、開発プロジェクトを組成し、製​品の開発を行い、課題の解決や地産外商につなげます。
​●「高知県オープンイノベーションプラットフォーム」では、主に次の点を強化し、課題​解決型産業創出の取り組みをさらに加速化させていきます。
​▲強化ポイント1.市場ニーズの観点からの課題の磨き上げ
​様々な課題の中から、ゴールとして製品化やビジネスにつながる案件をこれまで以上に増​やすため、新事業開発など専門的な知見や人脈を有する民間企業のノウハウを活用し、市​場ニーズの観点から取り組むべき課題の掘り起こし・磨き上げを行います。
​▲強化ポイント2.課題と解決しようとする企業とのマッチング強化
​1社単独では製品開発が困難な案件についても、県内外の複数の企業などで開発チームを​組成し、それぞれが有する技術やアイデアを持ち寄り、組み合わせることにより、製品開​発につなげていきます。
​▲強化ポイント3.製品開発に対する支援を拡充
​マッチングが成立し、製品の開発に着手した後も、市場調査や試作品開発、製品開発など​の各開発段階に応じた伴走型の支援を行うとともに、補助金による支援を行います。
​●こうした取り組みを通じて、県内の第一次産業をはじめ、スポーツ、交通、防災などあ​らゆる分野においてデジタル技術を活用した課題解決を促進するとともに、課題を解決す​る過程で開発した製品やサービスの地産外商につなげていくことにより、本県の産業振興​を図っていきます。
​▲オープンイノベーションプラットフォームの取り組み内容などについては、https​://kochi-oip.jp/をご覧ください。
​●デジタル技術の活用による生産性向上の促進
​▲デジタル化総合相談窓口を設置
​県では、働き方改革や事務の効率化につながるITツールなどのデジタル技術を導入する​ことにより、県内企業の生産性の向上を促進する取り組みを行っています。昨年4月には​、デジタル技術の導入に関する県内企業向けのワンストップ相談窓口として県産業創造課​内に「デジタル化総合相談窓口」を設置し、様々な相談に対応しています。窓口では相談​内容に応じて、アドバイザーによる個別のアドバイスにおつなぎしたり、ITツールの導​入を支援する県内事業者を紹介しています。
​▲テレワークを支援
​また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止への対応として「新しい生活様式」の実践が​求められ、テレワークの必要性が高まっています。テレワークとは、ICT(情報通信技​術)を利用した働く時間や場所を柔軟に活用することができる働き方で、「在宅勤務」だ​けではなく「モバイルワーク(移動中の交通機関の車内や顧客先、カフェなどを就業場所​とする働き方)」や「サテライトオフィス勤務(勤務先と異なるオフィス等を就業場所と​する働き方)」のことを言います。県では、県内事業者の皆さまにテレワークに関する理​解を深めていただくためのセミナーを開催したり、導入を希望する事業者を支援する県内​民間事業者の情報を提供しています。詳しくは、県産業創造課ホームページをご覧くださ​い。
​●問い合わせ
​県庁産業創造課 デジタルイノベーション推進室
​TEL:088-823-9751 FAX:088-823-9261

■「たいけんみん!」の皆さんと行く!今月は…こうちスタートアップパークを体験!
​●高知県で起業を考えている人を支援するプラットフォーム「こうちスタートアップパー​ク」、通称「KSP」。今回は、アイデアを実現する第一歩となる「入門セミナー」を体​験してみました!
​▲アイデアを具体化できる入門セミナーに参加!
​今回、KSPを体験するのは「外国人のサポートを事業化してみたい」と考える大学生の​森本さん。高知県産学官民連携・起業推進課の山本宏美さんは、「まずはビジネス化のプ​ロセスを学んでみましょう!」と、「入門セミナー」を勧めてくれました。有名講師から​「新規事業は誰でもつくれる」という話を聞いた森本さんは、「完璧なアイデアより、ひ​たすら顧客と向き合うことが大事なんですね」という感想。他の参加者とも交流しながら​、起業に向けた第一歩を踏み出していました。
​▲起業相談も充実 アイデアを実現しよう
​「起業を希望する方には、そのアイデアがビジネスになるよう、様々な専門家や先輩起業​家がブラッシュアップしてくれますよ」と山本さん。実際に、「高知県の自然に関わるビ​ジネスをしたい」と考えた方が、KSPの支援を受けて、オリジナルのアウトドア用品を​開発・販売する事業を立ち上げたのだとか。森本さんも「自分の考えを磨きながら、刺激​を受けることができました!」と満足していました。今月のたいけんみんさんの森本さん​からは、「起業のアイデアをKSPに相談してみよう!」との感想をいただきました。

​■情報ひろば 高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きま​す。料金の掲載がない内容は無料です。
​●新型コロナウイルス感染症に関する高知県からのお知らせ
​県民の皆様には、この感染症を必要以上に恐れることなく手洗いの励行など、感染予防の​行動をお願いします。また、国や県が発信する正確な情報をもとに、冷静な行動をお願い​します。特に、感染された方やそのご家族、医療機関関係者等が不当な差別、偏見、いじ​め、誹謗中傷などによって人権が侵害されることがないよう、ご理解とご協力をお願いし​ます。 新型コロナウイルス感染症に関する情報は高知県ホームページ等をご覧ください​。

​●募集
​高知家おもてなしキャンペーン
​県民が一体となって観光客の皆さまへのおもてなしを行う「高知家おもてなしキャンペー​ン」では、皆さまが実施している観光客へのおもてなしにつながる活動などを募集します​。応募いただいた取り組みは、おもてなし課のホームページでご紹介します。
​日:9月11日(金)から10月18日(日)
​応募方法:FAXまたはメール
​▲問い合わせ
​県庁おもてなし課
​TEL:088-823-9609 FAX:088-823-9256 Eメール:0​20201@ken.pref.kochi.lg.jp

​●試験その1
​令和2年度砂利採取業務主任者試験
​砂利採取法第15条第1項の規定に基づき「砂利採取業務主任者試験」を実施します。「​砂利採取業務主任者」は、砂利採取場において法律に基づき認可された計画に従って安全​に砂利の採取が行われるよう監督する責任者で、砂利採取場を管理する事務所ごとに配置​することが義務付けられています。
​日時:11月13日(金)10時から12時
​場所:高知城ホール2階 中会議室(高知市丸ノ内)
​受験料:8,000円
​出願期間:10月5日(月)から10月23日(金)
​出願方法:郵送(当日消印有効)、持参
​▲申し込み・問い合わせ
​県庁用地対策課 TEL:088-823-9819
​●試験その2
​令和2年度後期技能検定試験
​働く上で身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です​。
​※高知県内では機械検査、農業機械整備など46職種の試験を実施し、検定職種によって​検定場所や検定料が異なります。
​日:12月4日(金)から令和3年2月21日(日)
​場所:県立地域職業訓練センター(高知市布師田)ほか
​対象:高校生以上
​料金:実技試験18,200円以内、学科試験3,100円
​出願期間:10月5日(月)から10月16日(金)
​出願方法:郵送(当日消印有効)、持参
​▲申し込み・問い合わせ
​高知県職業能力開発協会 高知市布師田3992-4 TEL:088-846-230​0

​●お知らせ1
​食品ロス削減月間
​日本では、本来食べられるのに捨てられてしまう食品=食品ロスが、年間 643万トン​発生しています(平成28年度推計)。国民一人当たりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯​分(約140g)を捨てている計算です。日本が、多くの食料を海外から輸入している中​、食べられるのに捨ててしまうのはもったいないことです。国、地方公共団体、事業者、​消費者等が連携し、国民運動として食品ロスの削減を推進するため、「食品ロスの削減の​推進に関する法律」が、昨年10月1日に施行されました。10月は「食品ロス削減月間​」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。皆さん一人一人ができることから、食品​ロスを減らす取り組みをしましょう。
​▲問い合わせ
​県庁県民生活・男女共同参画課 TEL:088-823-9653
​●お知らせ2
​就職氷河期世代の方の就職を応援しています
​おおむね49歳までの方を対象に、様々なメニューで皆さんの就職を支援しています。就​職や転職に関する相談のほか、就職に役立つセミナーや職場体験など、すべて無料でご利​用いただけます。まずはお気軽にご相談ください。
​場所:ジョブカフェこうち
​対象:求職中の方、仕事でお悩みの方など
​▲申し込み・問い合わせ
​ジョブカフェこうち TEL:088-802-1533
​●お知らせその3
​「薬と健康の週間」のお知らせ
​医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを知って​もらおうと、毎年、10月17日から10月23日を「薬と健康の週間」と定めています​。お近くの「高知家健康づくり支援薬局」をご活用いただき、皆さまの日々の健康づくり​にぜひお役立てください。
​▲問い合わせ
​県庁医事薬務課 TEL:088-823-9749

​●講座
​令和2年度DV防止啓発講演会 DV加害者への取り組み 加害者更生教育プログラムと​
​STAY HOMEの現状
​被害者支援につながる加害者更生教育プログラムや新型コロナウィルス感染症によるST​AY HOMEの現状をお話いただきます。
​【講師】吉祥眞佐緒氏(一般社団法人エープラス代表理事)
​【託児】あり(6カ月から小学3年生まで、予約制、未就学児まで無料・小学生1家族5​00円)
​日時:11月15日(日)13時半から15時半
​場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町)
​人数:会場40名 ※オンライン配信は人数制限無し
​申込方法:電話、HP(オンライン配信申込HPにて)
​申込期間:10月1日(木)から11月5日(木)
​▲申し込み・問い合わせ
​こうち男女共同参画センター「ソーレ」 TEL:088-873-9100

​●催しその1
​ふるさとのえいもん集(あつ)マルシェ開催のお知らせ
​県内の集落活動センターが集まって、それぞれの地域で採れた農産物や特産品を販売しま​す。各地域で行っているピザ焼きや豆腐作りなどの体験イベント情報などを紹介するコー​ナーもあります。
​日時:10月18日(日)9時から15時
​場所:とさのさと(高知市北御座)
​▲申し込み・問い合わせ
​県庁中山間地域対策課 TEL:088-823-9600
​●催しその2
​もくもくエコランド2020第3回森林環境学習フェア
​ステージイベントや森林環境学習ブースなどの多彩な催しにより、森林の果たす役割や木​材の利用の重要性などを楽しみながら学べるイベントです。
​日時:10月31日(土)・11月1日(日)10時から16時
​場所:高知市中央公園・帯屋町1丁目アーケード
​▲申し込み・問い合わせ
​もくもくエコランド実行委員会(高知県木材普及推進協会) TEL:088-883-​6721
​●催しその3
​被災建築物応急危険度判定講習会
​県内の建築士を対象とした被災建築物の応急危険度判定を行う技術者を養成する講習会で​す。
​日時:①10月20日(火)13時から17時 ②12月18日(金)13時から17時​
​場所:①安芸市消防防災センター(安芸市西浜)②ポリテクセンター高知(高知市桟橋通​)
​対象:建築士(1級・2級・木造)の資格等があり、応急危険度判定士の登録をしようと​する方
​人数:各50名(先着)
​申込方法:郵送、持参
​▲申し込み・問い合わせ
​公益社団法人 高知県建築士会 〒780-0870 高知市本町4-2-15建設会館​3階
​TEL:088-822-0255

​●相談
​高知県合同労働相談会のご案内
​10月の個別労働紛争処理制度周知月間にちなんで、働く方や事業主の皆さまが抱える様​々な悩みの解決に役立ててもらうため、県内の労働相談機関(高知労働局、弁護士会、司​法書士会、社労士会等)が連携して面談と電話による無料の労働相談会を実施します。相​談は事前予約優先(先着順)です。また、当日の電話による相談は当日限定相談専用ダイ​ヤルまでお願いします。
​日時:10月30日(金)10時から17時
​場所:県庁北庁舎4階(高知市丸ノ内)
​対象:労働者及び事業主
​申込期間:10月27日(火)まで
​申込方法:電話、HP
​▲申し込み・問い合わせ
​高知県労働委員会事務局 TEL:088-821-4645(予約・問い合わせ)08​8-821-4661(当日限定相談専用)

​●別枠
​高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
​10月3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、17(土)、18(日)、24(​土)、25(日)、31(土)
​▲問い合わせ
​高知県競馬組合 TEL:088-841-5123

​●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況によ​り、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わ​せください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

​■県立施設のご案内
​開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わ​せください。

​●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
​高知市追手筋2-1-1
​TEL:088-823-4946
​休館日:月曜(祝日は開館)、第3金曜日
​▲催し 「三丁目の夕日の頃の高知 清岡義道写真文庫展」
​日:9月29日(火)から12月27日(日)
​前回東京オリンピックが開催された頃の高知のなつかしい光景をご覧いただけます。
​場所:3階展示室

​●芸西天文学習館
​安芸郡芸西村和食甲4668-1
​TEL:088-824-5451(高知県文教協会 平日9時から16時)
​施設は観測学習会の開催日時のみ開館
​▲催し 天体観測学習会
​日時:10月4日(日)・5日(月)・6日(火)・7日(水)・22日(木)18時か​ら20時
​大きな望遠鏡で火星を見よう!

​●埋蔵文化財センター
​南国市篠原1437-1
​TEL:088-864-0671
​休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
​▲催し まいぶん講座1
​日時:10月25日(日)14時から15時半
​30周年記念企画として、高知県の遺跡調査の歴史や発掘成果などについて4回シリーズ​で紹介します。第1回は旧石器時代についてです。
​人数:約20名※申込不要(当日直接来館)

​●歴史民俗資料館
​南国市岡豊町八幡1099-1
​TEL:088-862-2211
​(令和3年2月28日(日)まで改修工事のため休館)
​▲催し ワクワクワーク障子はり
​日時:11月7日(土)10時から12時
​山村民家で昔ながらの暮らしの知恵を体験します。(要予約)
​申込方法:電話

​●文学館
​高知市丸ノ内1-1-20
​TEL:088-822-0231
​企画展:500円
​※12月26日(土)まで臨時休館、令和3年1月2日(土)より開館
​▲催し 出張おはなしキャラバン
​日:随時(応相談)
​当館カルチャーサポーターによる土佐民話紙芝居の実演と絵本の読み聞かせを中心とした​団体向けプログラムです。高知市内を中心に出張します。
​申込方法:電話

​●美術館
​高知市高須353-2
​TEL:088-866-8000
​▲催し アーティスト・フォーカス#01竹﨑和征
​日:10月25日(日)から12月20日(日)
​ジャンルや年齢を問わず、高知ゆかりの作家を個展形式で取り上げる新シリーズ。初回は​須崎市出身の画家・竹﨑和征氏をご紹介します。
​料金:一般370円、大学生260円

​●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
​高知市丸ノ内1-1-10
​県立公文書館内
​TEL:088-855-5390
​休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
​▲催し 作画体験教室
​日:毎週土曜日13時から16時
​液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初​めての方やお子さんでも大丈夫です。

​●高知城歴史博物館
​高知市追手筋2-7-5
​TEL 088-871-1600
​入館料:500円(11/4(水)から12(木)までは無料)
​▲催し 子どもむけ「博物館バックヤードツアー」
​日時:11月1日(日)・3日(火・祝)各日10時から11時半
​対象:小中学生
​人数:10名
​申し込み:はがき、電話、FAX
​※氏名、学年、住所、電話番号をお知らせください(FAX:088-871-1619​)

​●のいち動物公園
​香南市野市町大谷738
​TEL:0887-56-3509
​入園料:大人470円
​休園日:月曜日(9月21日は開園)
​▲催し 第29回写真コンテスト作品展
​日:11月3日(火・祝)まで
​入賞作品を展示します。

​●牧野植物園
​高知市五台山4200-6
​TEL:088-882-2601
​入園料:730円
​休園日:9月28日
​▲催し 秋のガーデンツアー
​日:10月18日(日)から11月15日(日)※期間中の日曜日
​個性豊かな職員による植物と園内の見どころを紹介するガーデンツアーです。
​①10時半から②13時半から ※各回30分程度(当日受付・先着順)

​●坂本龍馬記念館
​高知市浦戸城山830
​TEL:088-841-0001
​FAX:088-841-0015
​企画展開催中:700円
​▲催し 「薩摩と土佐 雄藩がたどった近代化の道」展
​日:前期は10月6日(火)から11月9日(月)、後期は11月14日(土)から12​月13日(日)
​幕末維新期に政治的リーダーであった薩摩と土佐は、ともに「雄藩」とよばれ、人の交流​も多い。帰国後に薩摩藩の取り調べを受けたジョン万次郎、吉田東洋暗殺後、薩摩藩士と​して英国留学した高見弥市(大石団蔵)、そして薩長同盟の仲立ちをした坂本龍馬の3人​を軸に両藩が維新に果たした役割を考えます。

​●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況によ​り、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わ​せください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

■8月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
​県人口
​総数690,668 人
​(前月比)-412人
​男性325,857 人
​(前月比)-91人
​女性364,811人
​(前月比)-321人
​世帯数318,296世帯
​(前月比)+434世帯

■奥付
​さんSUN高知2020年10月号(340,000部)
​令和2年10月1日発行
​編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
​Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:htt​p://www.pref.kochi.lg.jp/
​制作/株式会社ほっとこうち
​●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
​●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)​へお問い合わせください。
​●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

​■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
​TEL :088-823-9046
​メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ