公開日 2020年12月01日
県政だよりさんSUN高知メール版2020年5月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ2
「MUROTO base 55」が誕生「室戸ジオパーク」でグランピング!
特集1:令和2年度 当初予算
特集2:令和2年度4月第4期高知県産業振興計画スタート!
知事コラム:濵田省司の一筆啓上
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙
「活性高知!最前線!」シリーズ2
「MUROTO base 55」が誕生「室戸ジオパーク」でグランピング!
●大地の「始まりの地」、「室戸ジオパーク」に誕生した「MUROTO base 55」。北欧発の家具メーカー「IKEA」のインテリアに囲まれた、グランピングを楽しもう。
▲表紙の写真
夜空のもと、「MUROTO base 55」でバーベキューを楽しむ様子を紹介しています。
■特集1
令和2年度一般会計当初予算4,632億円(対前年度比+25億円、+0.5%)
●県勢浮揚と県財政の持続可能性の両立に向けた令和2年度当初予算のポイント
ポイント1 5つの基本政策と3つの横断的な政策を継承するとともに、施策の実効性を高めるようさらに発展
ポイント2 国の「3か年緊急対策」などを最大限に活用し、防災・減災に資するインフラ整備を加速
ポイント3 国の有利な財源の活用やスクラップアンドビルドの徹底により、財政の健全性を確保
それでは、まず5つの基本政策を紹介します。
●基本政策その1
経済の活性化に、前年度より13億円のプラスとなる221億円を計上しました。
なお、この政策に関する詳しい内容につきましては、特集2でお伝えします。
●基本政策その2
日本一の健康長寿県づくりに、前年度より6億円プラスとなる458億円を計上しました。
この政策では、令和2年度からスタートする「第4期日本一の健康長寿県構想」で掲げる次の3つの柱を骨太な取り組みとして推進します。
▲柱その1 健康寿命の延伸に向けた意識醸成と行動変容の促進
生活習慣の改善に向けて広く県民に対して普及、啓発を行うとともに、高齢者の方々が加齢によって心身ともに弱ってきてしまうことがないように予防し、糖尿病性腎症の重症化対策などの取り組みを強化します。
▲柱その2 地域で支え合う医療・介護・福祉サービス提供体制の確立とネットワークの強化
地域の医療・介護・福祉のサービスを切れ目のないネットワークでつなぐ「高知版地域包括ケアシステム」の構築を進めるとともに、ひきこもりの方々に対する相談支援の充実や就労体験の機会の創出などの取り組みを抜本的に強化します。
▲柱その3 子どもたちを守り育てる環境づくり
妊娠期から就学前の子どもやその家族を対象に、妊娠・出産・子育てについて切れ目のない支援を行う「高知版ネウボラ」の取り組みを強化するため、地域の子育て支援センターの機能強化などを支援します。
なお、ネウボラとは、妊娠期から就学前の子どもやその家族を対象に、妊娠・出産・子育てについて切れ目のない支援を行う仕組みのことです。
また、発達障害の疑いのある子どもなどに対して、早期に適切な支援の場につながるよう市町村のアセスメント体制を強化します。
●基本政策その3
教育の充実と子育て支援に、前年度より10億円のプラスとなる214億円を計上しました。
令和2年度からスタートする「第2期教育等の振興に関する施策の大綱」及び「第3期高知県教育振興基本計画」に基づく取り組みを推進します。ポイントは次の3つです。
▲ポイント1 デジタル社会に向けた教育の推進
ICTの活用による習熟度に応じた個別学習や遠隔教育システムによる授業配信など、先端技術をより積極的に活用し、教育課題の解決に向けた取り組みを推進します。
▲ポイント2 不登校への総合的な対応
心の教育センターによる市町村訪問などの取り組みを強化し、学校、教育支援センター、心の教育センターの三層構造で不登校児童生徒に対する切れ目のない支援体制を構築します。
▲ポイント3 学校における働き方改革の推進
教員が限られた時間の中で効果的な教育活動を行うため、校務支援員や部活動指導員などの外部人材の配置を拡充します。
●基本政策その4
南海トラフ地震対策の抜本強化・加速化に、前年度より37億円プラスとなる380億円を計上しました。南海トラフ地震対策行動計画に基づいて、ハード面、ソフト面とも、より一層対策を強化し、地震による死者を限りなくゼロに近づけます。
▲ハード対策
住宅の耐震化について、引き続き対策を進めるとともに、津波避難空間の整備や緊急輸送道路等の橋梁の耐震化などを加速化していきます。
▲ソフト対策
要配慮者支援対策として、個別避難計画の策定を加速するとともに、南海トラフ地震発生時に県外からの応援をスムーズに受け入れるため、受援計画の策定を推進していきます
●基本政策その5
インフラの充実と有効活用に、前年度より6億円マイナスとなる971億円を計上しました。
四国8の字ネットワークなどの「命の道」の整備や、河川・海岸堤防の耐震化、防波堤の粘り強い化などを着実に進めます。
このほか、豪雨等の災害に備えた対策の強化・推進のため、前年度より13億円プラスとなる361億円を計上しました。国の有利な財源を最大限活用し、河川等の浚渫を加速化することで、浸水被害の軽減に取り組みます。
次に、「5つの基本政策に横断的に関わる3つの政策」について紹介します。
●その1
中山間対策の充実・強化に、前年度より27億円のプラスとなる352億円を計上しました。 中山間対策の核となる集落活動センターのネットワークをさらに拡大するとともに、地域の担い手となる人材確保等の取り組みを強化します。主な取り組みとして、集落活動センターの情報発信を強化するとともに、首都圏での地域おこし協力隊募集セミナーを開催します。
●その2
少子化対策の充実・強化と女性の活躍の場の拡大に、前年度より4億円マイナスとなる96億円を計上しました。
出会いの機会の創出や安心して妊娠・出産、子育てできる環境整備を進めるとともに、働きながら子育てができるよう、多様なニーズに応じた就労支援等の取り組みを強化します。 主な取り組みとして、こうち出会いサポートセンターのマッチングシステムの機能を強化していきます。
●その3
文化芸術とスポーツの振興に、前年度より12億円のマイナスとなる48億円を計上しました。
文化芸術の振興を担う人材の育成や歴史文化の調査研究を進めるとともに、スポーツ機会の拡充や競技力のさらなる向上に取り組みます。
主な取り組みとして、「高知まんがBASE」を開設し、情報発信や人材育成などの取り組みを推進し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた、県民のスポーツへの関心の向上や地域活性化につなげる取り組みを実施します。
このほか、令和2年度に新たに、デジタル化の推進に、前年度より10億円のプラスとなる14億円を計上しました。
「行政事務の効率化」「県民サービスの向上」「デジタル技術を活用した課題解決と産業振興につなげる」の3つの視点でデジタル化を推進します。
主な取り組みとして、AI(人口知能)や、RPA(ソフトウェアロボットによる業務自動化)などの新たなデジタル技術を活用することにより、マンパワーの確保や、行政運営コストの縮減を推進するとともに、デジタル技術と地場産業を融合させ、生産性向上に取り組む産業振興施策や、デジタル技術を用いて安心安全な社会を構築する取り組みを強化します。
●今後の財政運営に向けて
▲その1
財政調整的基金の残高は、令和3年度に退職手当のピークや大規模事業など、大型の歳出予算が見込まれることから、基金の取り崩しを抑制することで、将来への備えを確保しました。なお、「財政調整的基金」とは、年度間の財源の増減などに対応するために設置している基金のことで、家計に例えれば銀行への預金に当たります。
▲その2
県債残高については、国の3か年緊急対策によるインフラ整備の加速などにより、一時的に増加するものの、地方交付税措置のない起債の発行を抑制したことで、将来的には安定的に推移する見込みです。
今後とも、県勢浮揚に必要な施策を着実に実施しつつ、基金残高と県債残高のバランスに留意しながら、安定的な財政運営に取り組みます。
●新型コロナウイルス感染症緊急対策
令和2年度の当初予算とは別に、令和元年度及び令和2年度の一般会計補正予算として、40億円を計上しました。
県民の皆さまの健康、生活を守ることを第一に考え、かつ、県経済へのダメージを最小限に食い止めるため、次の3つの必要な対策を実施していきます。
▲その1 感染予防、感染拡大防止
・帰国者や接触者外来を設けた医療機関に対して、院内感染防止に必要な医療器材の整備を支援するとともに、高齢者や障害のある方が利用する施設等へマスク、消毒液を配布
・臨時休校中の子どもの居場所確保のため、放課後子ども教室や放課後等デイサービスの開設時間延長、利用増に係る経費を支援 など
▲その2 経済影響対策
・売り上げが落ち込む事業者向けに、保証料や金利の負担を軽減する制度を創設するとともに、生活福祉資金貸付制度に特例を設け、個人向け緊急小口資金等を拡充
▲その3 危機事象への備え
・感染拡大により新たに生じる事象等に機動的に対応するため、予備費を追加計上
この他、新型コロナウイルス感染症に関する情報は、高知県のホームページでご確認ください。
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/111301/info-COVID-19.html
●濵田知事からのメッセージ
令和2年度当初予算は、私にとって就任後初めての当初予算となります。
これまで進めてきた5つの基本政策と3つの横断的な政策をしっかりと継承するとともに、施策の実効性を高めるよう、さらに発展させてまいります。
また、新型コロナウイルス感染症対策についても、引き続き、県民の皆さまの健康、生活を守ることを第一に考え、かつ県経済へのダメージを最小限に食い止めることができるよう、必要な対策を迅速かつ的確に実施してまいります。
県民の皆さまにおかれましては、引き続きご指導、ご鞭撻、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●問い合わせ
県庁財政課
電話 088-823-9302
ファックス 088-823-9768
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110401/yosan-index.html
■特集2
「地産外商が進み、地域地域で若者が誇りと志を持って働ける高知県」の実現に向け、令和2年4月第4期高知県産業振興計画 スタート!
平成21年度に「高知県産業振興計画」をスタートして以降、多くの方々の「地産外商」の取り組みにより、各分野の地産外商は拡大し、主な経済指標も上昇傾向に転じています。
●経済指標が上昇した主な成果6つ
▲その1
高知県地産外商公社などの支援による外商の成約件数は、平成21年度の178件から、平成30年度には、約54倍となる9,620件に増加
▲その2
高知県産業振興センターの支援による外商の成約金額は、平成24年度の2億5千万円から、平成30年度は約27倍となる66億8千万円に増加
▲その3
県外から本県への移住者は、平成23年度の120組から、令和2年2月末時点で約7倍となる856組に増加
▲その4
経済成長率もプラスに転じており、県内総生産は、平成13年度から20年度は実質マイナス7.3%であったのに対し、平成20年度から29年度は、4.4%のプラス
▲その5
1人当たりの県民所得は、平成20年度が220万5千円であったのに対し、平成29年度は、20.2%増となる265万円に増加
▲その6
労働生産性は、平成20年度が589万3千円であったのに対し、平成29年度は、15.8%増となる682万4千円に増加
▲各分野の生産額の推移
こうした成果などにより、各産業分野の生産額等は、引き続き上昇傾向となっています。
各産業分野の生産額等は、県内の15歳から64歳までの人口を示す生産年齢人口の減少に連動する形で、各分野の生産額も減少傾向にありました。
しかし、平成21年の産業振興計画のスタート後、それぞれの分野の生産額等は上昇傾向に転じています。
今後も人口減少が続くことが見込まれる中、県勢浮揚の歩みをより確かなものとするためには、これまでの土台の上に立ち、各種施策をさらに強化し、発展させ、着実に推進していくことが必要です。
そのため、令和2年度から5年度までの4年間を計画期間とする「第4期高知県産業振興計画」を策定し、さらなる挑戦を続けていきます。そのための主な施策を紹介します。
●付加価値や労働生産性の高い産業の育成を目指していくための5つのポイント
▲ポイントその1
デジタル技術と地場産業の融合 最先端のデジタル技術などを生かした新たな製品やサービスの開発を促進し、地場産業の高度化とSociety5.0関連の産業群の創出を図ります。
・農業分野
環境制御技術にAIやIoTなどのデジタル技術を融合させた「Next次世代型こうち新施設園芸システム」の開発プロジェクトを推進。
・水産分野
生産、流通、販売においてデジタル技術を活用する「高知マリンイノベーション」の取り組みを推進。
・産業全般
複数の企業や大学などが有する技術やアイデアなどを組み合わせて新たな製品やサービスの開発につなげる「オープンイノベーションプラットフォーム」を構築。持ち込まれた課題を精査、公開し、「プラットフォーム」を通じて開発チームを組織化することで製品の開発に繋げます。
▲ポイントその2 県外や海外とのネットワークの強化
外部の知見や人材を積極的に活用する取り組みと、輸出の拡大や外国人観光客の増加に向けた取り組みを強化します。
・関西
インバウンドの推進や、外商の拡大、万博等との連携など、大規模プロジェクトが予定され、経済活力に満ちている関西圏との連携を強化。
・観光
「リョーマの休日 自然&体験キャンペーン 」のセカンドシーズンを展開し、宿泊を伴う外国人観光客の増加に向けたプロモーションを抜本強化。
・食品
ユズや土佐酒、水産物のさらなる輸出の拡大と、新たな有望品目の掘り起こしや県内事業者の輸出対応力を強化。
・機械
高知県産業振興センターや、ものづくり地産地消・外商センターを中心に、JICAやジェトロなどとも連携し、県内企業の海外展開を促進。
▲ポイントその3 担い手確保策と移住促進策の連携
全国的な人手不足の中、都市部の雇用吸収力に対抗できるよう、関連施策の強化や連携を図り、人手不足の解消や後継者の確保に努めます。
・農業担い手育成センターや林業大学校、漁業就業支援センターなどにおける取り組みを強化。
・移住のポータルサイトに掲載している「仕事、暮らし、住まい」の情報を一元化し、各産業分野の担い手確保策と連携した情報発信を実施。
・高知県移住促進・人材確保センターに、市町村の取り組みを支援するため、求人支援コーディネーター、中山間仕事アドバイザー、情報発信スタッフのチームを配置。
・高知家プロモーションと連携し、交流人口・関係人口へのアプローチを強化。
▲ポイントその4 事業者のSDGsを意識した取り組みの促進
新しい時代の流れを力にするため、SDGsへの理解を深める取り組みなど、次の2つの取り組みを実施します。なお、SDGs とは、2015年9月の国連サミットで採択された「グローバルな社会課題を解決し、持続可能な世界を実現するための国際目標」を意味します。
・土佐まるごとビジネスアカデミーなどにおいて、SDGsに関する講座を開催。
・工業技術センター、紙産業技術センターによるプラスチック使用量の削減に向けた技術支援を実施。
▲ポイントその5 中山間地域での施策の展開を特に意識
若者が希望と誇りを持って中山間地域に住み続けることができるよう、産業振興計画の取り組みを通じて魅力ある仕事を数多く創出することを目指します。
●新型コロナウイルス感染症による経済対策
今後、新型コロナウイルス感染症による本県経済への影響のさらなる拡大が懸念されるところです。このダメージを最小限に食い止めることができるよう、必要な対策を迅速かつ的確に講じるとともに、事態収束を見据え、県産品の国内外向けプロモーションや観光客の誘客に向けた対策など、機会を逃すことなく実施していきます。
●第4期産業振興計画の詳細
詳しいことは、県庁計画推進課のホームページや、7月初旬からコンビニや県庁などで配布するパンフレットに掲載をしておりますので、ぜひご確認ください。
●問い合わせ
県庁計画推進課
電話 088-823-9049
ファックス 088-823-9255
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/120801/
■知事コラム「濵田省司の一筆啓上」
●タイトル 中山間地域の賑わいづくりに元気づけられます
▲高知県知事 濵田省司
皆さんこんにちは。
昨年12月7日付で高知県知事に就任した濵田省司です。
知事就任以来、県内各地での行事にご招待いただいています。
2月には高知市の旧土佐山村地区で開催された「梅祭り」にお邪魔しました。地元有志の方々が「地域おこしのため」と奮起し、以前は棚田であった場所に梅の木の植樹を続け、今では渓流を借景に配した立派な梅園が整備されています。
毎年この季節に行われる「梅祭り」も今年は30回目の節目を迎え、ふだんは静かなこの中山間の地区も梅祭り期間中は各地から5千人を超える方が訪れて大賑わいになるのだとか。
そういえば3月にたくさんの菜の花がお客さまを迎えた香南市香我美町の西川花公園も、もとはといえば休耕田だった土地に花を植えられたといいます。
高知県内の中山間地域は、高齢化や人口減少が進行して厳しい中ですが、そんな中でも地域の有志が賑わいづくりに向けて地道な努力を続けられ、こうして年に何度かは「出番」の「晴れ」の日を迎える。県内のあちらこちらでそんな取り組みが広がっているのが、何とも嬉しく、心強く思う今日この頃です。
■情報ひろば
高知県庁あての郵便物は郵便番号780の8570高知県○○課だけで届きます。
なお、ご案内の情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各機関にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●講座
視覚障害者向けレクリエーション教室
視覚障害のある方を対象に、コーラス、生け花、川柳など各種レクリエーション教室を開催します。興味のある方はお問い合わせください。
▲申込・問い合わせ 高知県視覚障害者協会
電話、ファックス 088-875-5247(平日13時30分から16時30分まで)
●お知らせその1
自動車税種別割の納期限は6月1日(月)です。
納税通知書を5月8日(金)に発送しますので納期内に最寄りのコンビニ、金融機関または県税事務所で納付してください。納付後に受け取る納税証明書は、領収書と一緒に大切に保管してください。また、自動車を売るときは、新しい所有者に納税証明書を引き継いでください。
▲問い合わせ
安芸県税事務所 電話 0887-34-1161
中央東県税事務所 電話 088-866-8510
須崎県税事務所 電話 0889-42-2366
幡多県税事務所 電話 0880-35-5972
●お知らせその2
命を守るヘルメット 自転車ヘルメット着用推進事業
ヘルメットの購入費用の一部を補助します。交通事故から子どもたちの命を守るため、積極的に活用してください。
対象 自転車通学をしている県内の小中高校生
申込方法 県立学校と私立学校と国立学校は、販売協力店で1人2,000円引き
市町村立学校は、補助制度がある市町村の場合、市町村を通じて県から1人1,000円補助
なお、各市町村によって補助の状況は異なりますのでお問合せください。
▲問い合わせ
県立学校:県教育委員会学校安全対策課
電話 088-821-4533
私立及び国立学校:県庁私学・大学支援課
電話 088-823-9135
市町村立学校:お住まいの各市町村教育委員会
●お知らせその3
こまめな満タン給油へのご協力のお願い
南海トラフ地震が発生すると、車にガソリンを給油することが困難となります。そのため、ガソリン残量を半分以上にしておくことが重要です。日頃から、こまめな満タン給油を心がけましょう。
▲問い合わせ 県庁危機管理・防災課
電話 088-823-9320
●お知らせその4
新型コロナウイルス感染症について
県民の皆様には、この感染症を必要以上に恐れることなく手洗いの励行など、感染予防の行動をお願いします。
また、国や県が発信する正確な情報をもとに、冷静な行動をお願いします。
特に、感染された方やそのご家族、医療機関関係者等が不当な差別、偏見、いじめ、誹謗中傷などによって人権が侵害されることがないよう、ご理解とご協力をお願いします。
▲問い合わせ 受診や健康相談、事業資金等の各相談窓口
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/111301/info-COVIT-19.html
●お知らせその5
5月は水防月間
雨の多い時期に備え、水位や雨量の情報を発信する「こうち防災情報」のホームページをご認ください。
▲問い合わせ 県庁河川課
電話 088-823-9838
ホームページ http://kouhou.bousai.pref.kochi.jp/
●試験その1
高知県警察官A採用試験
1次試験日 6月7日(日)
1次試験会場 高知会場、東京会場、大阪会場
出願期間 5月13日(水)必着
募集案内配布場所 県警察ホームページ、県警察本部、県内警察署
出願方法 原則インターネット申込み
なお、インターネットに接続できない方は、県警察本部警務課へお問い合わせください。
1次試験実施種目 教養試験、身体検査、体力試験
対象 昭和61年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者で、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者又は令和3年3月31日までに卒業見込みの者
募集人数 男性16人、女性4人
料金 無料
▲問い合わせ 県警察本部警務課
電話 0120-032-376
ホームページ https://www.police.pref.kochi.lg.jp/sections/keimu/jinji/saiyou0.html
●試験その2
令和2年度高知県職員等採用試験(全5試験)
▲試験その1 就職氷河期世代を対象とした採用試験
試験案内公開日 4月6日(月)にホームページ等で公開済み
申し込み 4月6日(月)から5月8日(金)まで
1次試験日 5月24日(日)
申込方法 原則としてインターネット申込み
▲試験その2 社会人経験者採用試験(UIJターン枠を含む)
試験案内公開日 4月10日(金)にホームページ等で公開済み
申し込み 4月10日(金)から5月22日(金)まで
1次試験日 6月28日(日)
申込方法 原則としてインターネット申込み
▲試験その3 上級試験
試験案内公開日 4月10日(金)にホームページ等で公開済み
申し込み 4月10日(金)から5月22日(金)まで
1次試験日 6月28日(日)
申込方法 原則としてインターネット申込み
▲試験その4 中級・初級試験
試験案内公開日 7月16日(木)
申し込み 8月18日(火)から9月9日(水)まで
1次試験日 11月1日(日)
申込方法 原則としてインターネット申込み
▲試験その5 障害者を対象とした採用選考試験
試験案内公開日 7月16日(木)
申し込み 8月18日(火)から9月9日(水)まで
1次試験日 11月1日(日)
申込方法 原則としてインターネット申込み
詳しくは、それぞれの試験案内でご確認ください。
▲問い合わせ 県人事委員会事務局
電話 088-821-4641
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/
●募集その1
高知県畜産担い手育成畜舎研修生募集
牛の飼養管理や飼料づくりなど、肉用牛経営への就農に必要な知識・技術を、講義や畜舎での実習を通じて学べます。
募集案内配布場所 県庁畜産振興課、各家畜保健衛生所、県庁畜産振興課ホームページ
応募方法 持参、郵送
対象 肉用牛経営への就農を考えている方(短期インターンシップ、お試し研修としても活用可)
募集人数 短期研修コース若干名、長期・篤農家研修コース各2名
参加料 1日520円
▲問い合わせ 県庁畜産振興課
電話 088-821-4810
●募集その2
高知県動物愛護推進員の募集
地域における犬、猫等の動物の愛護の推進に熱意と識見を有する、平日の日中に活動できるボランティアスタッフを募集しています。
活動内容 動物愛護教室並びに地域で行う動物愛護及び動物適正飼養の普及啓発活動等
募集期間 5月22日(金)まで
募集案内配布場所 県庁食品・衛生課、ホームページ
応募方法 郵送(当日消印有効)、ファックス、メール
▲問い合わせ 県庁食品・衛生課
電話 088-823-9673
●募集その3
海外向け「KOCHI YUZU」ロゴマーク募集
高知県産ユズを海外でアピールするため、シールやパッケージ等に使用する「KOCHI YUZU」ロゴマークを募集します。
募集期間 5月1日(金)から7月10日(金)まで
賞金 最優秀賞:10万円 優秀賞(2点):1万円
応募方法 持参、メール、郵送(必着)
▲問い合わせ 県庁地産地消・外商課
電話 088-823-9752
メール export-120901@ken.pref.kochi.lg.jp
●募集その4
県営住宅の入居者募集
▲定期募集
高知市:若草町・若草南・船岡・春野・十津南・鴨部・横浜・横浜第二
東洋町:野根第二
室戸市:元・柳ノ内・行当・羽根
田野町:田野
奈半利町:奈半利
安芸市:桜ヶ丘・安芸東
香南市:赤岡・赤岡東・吉川・吉川西
香美市:土佐山田・鏡野
南国市:蒲原・十市
宿毛市:宿毛
いの町:宇治
日高村:日高・日高東
須崎市:桜川
四万十町:窪川
▲臨時募集中
室戸:佐喜浜
東洋町:野根
本山町:本山
香南市:別所山
黒潮町:佐賀
▲視聴覚障害者住宅
高知市:春野
募集期間 5月1日(金)から5月14日(木)まで
募集案内配布場所 県庁1階募集要項コーナー、高知県住宅供給公社、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
募集案内配布期間 5月8日(金)から5月14日(木)まで
応募方法 持参(土日・祝日を除く)、郵送(当日消印有効)
▲申込・問い合わせ 高知県住宅供給公社
住所 郵便番号781-0832 高知市九反田4-10-401 トップワン四国4階
電話 088-883-0344
●催しその1
5月は消費者月間
悪質商法は、手口を知ることが被害防止のポイントです。消費者問題に、より関心を持っていただくため消費生活パネル展を開催します。
開催日 5月1日(金)から5月19日(火)まで
場所 オーテピア高知図書館2階
▲問い合わせ 県立消費生活センター
電話 088-824-0999
消費に関する相談窓口「消費者ホットライン」へは188(いやや)で最寄りの消費生活センター等につながります。
●催しその2
高知けいば「夜さ恋ナイター」
開催日程 5月3日(日)、4日(月・祝)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、当面の間、無観客で競馬を開催しています。高知競馬場および各専用場外馬券場での発売も中止していますので、電話およびインターネット投票をご利用ください。
▲問い合わせ 高知県競馬組合
電話 088-841-5123
■県立施設のご案内
開館時間 9時から17時まで 高校生以下は無料
※高知城歴史博物館は9時から18時まで(日曜は8時から開館)
※のいち動物公園は9時30分から17時まで開館しています。
※休館日を記載していない施設は無休です。
※最終入館が閉館30分から60分前までの施設もあります。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者とその介護者(1人)は入館無料。高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は入館無料。手帳は原本をお持ちください。企画展は観覧料が必要な場合があります。
※ご案内のイベント情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●高知城歴史博物館
住所 高知市追手筋2-7-5
電話 088-871-1600
観覧料 700円
▲催し
企画展「おいしい土佐藩 鰹と皿鉢、お酒と「おきゃく」グルメな歴史をひもとく味な時間旅行」
和食文化が花開く江戸時代。鰹や皿鉢など土佐藩の食の歴史と文化をひもときます。
日時 6月28日(日)まで
●牧野植物園
住所 高知市五台山4200-6
電話 088-882-2601
入園料 730円
休館日 5月21日
▲催しその1
ガンゼキラン大群落の限定公開
未公開エリアに咲き揃う絶滅危惧種ガンゼキランを一般公開します。
日時 5月中旬から下旬の11時から15時まで
※開催日は開花状況にあわせ調整
▲催しその2
ヤマアジサイ展
初夏を涼やかに彩るヤマアジサイ。素朴で清楚なその姿をぜひお楽しみください。
日時 5月16日(土)、17日(日)※17日(日)は16時まで
▲催しその3
さつきまつり
長年愛培されたさつきを一堂に展示します。
日時 5月28日(木)から31日(日)まで※31日は16時30分まで
●坂本龍馬記念館
住所 高知市浦戸城山830
電話 088-841-0001
ファックス 088-841-0015
観覧料 企画展700円
▲催し
企画展記念講演会「いろは丸と明光丸の急用」
徳島大学名誉教授・渋谷雅之氏による講演会です。
日時 5月24日(日)13時30分から15時まで
申込方法 電話、メール、ファックスなどから事前申込
定員 先着100名
●文学館
住所 高知市丸ノ内1-1-20
電話 088-822-0231
観覧料 企画展500円
▲催しその1
サイレント映画上映会
シンデレラの無音映画を朗読と演奏でお楽しみください。
日時 5月30日(土)、6月14日(日)各14時から
申込期間 5月30日(土)まで
申込方法 電話または文学館にて事前に申込
定員 先着60名
料金 要当日観覧券
▲催しその2
朗読の会「プリンセス・ストーリー」
プリンセスたちの物語を当館カルチャーサポーターの朗読でお楽しみください。
日時 5月16日(土)14時から
料金 無料
▲催しその3
おはなしキャラバン「土佐の高知のシンデレラ」
土佐民話よりシンデレラの類話などを紹介します。
日時 5月2日(土)、6月6日(土)14時から14時30分まで
料金 無料
●埋蔵文化財センター
住所 南国市篠原1437-1
電話 088-864-0671
入園料 無料
休館日 土曜、企画展示以外の日曜祝日
▲催し
高知県立埋蔵文化財センター30周年記念企画展「長宗我部の時代」
長宗我部氏が築いた山城の調査成果や出土品、関連する古文書などから、武将や土佐の人々の生きた戦国の時代を紹介します。
日時 7月5日(日)まで
●歴史民俗資料館
住所 南国市岡豊町八幡1099-1
電話 088-862-2211
入館料 企画展700円
▲催しその1
企画展「補陀洛東門開く 蹉だ山金剛福寺」
金剛福寺の二十八部衆立像など信仰関係の作品を修復後初公開。補陀洛信仰や足摺岬の史跡も紹介します。
日時 6月28日(日)まで
▲催しその2
れきみんの日
れきみんの日の5月3日(日)は、無料で開館します。
●オーテピア高知図書館
住所 高知市追手筋2-1-1
電話 088-823-4946
入館料 無料
休館日 月曜(祝日は開館)、第3金曜日
▲催しその1
個人向け館内ツアーと図書館活用ミニ講座
館内ツアーでは約60分かけて図書館バックヤードの案内を、図書館活用ミニ講座では約30分かけて図書館活用法を紹介します。
日時 5月17日(日)13時30分から15時まで
申込方法 電話またはオーテピア高知図書館にて直接受付
定員 先着10名
▲催しその2
濱口雄幸と野村茂久馬 オーテピア高知図書館お宝紹介その2
濱口雄幸誕生150年にあわせた関連の資料を展示します。
日時 7月15日(水)まで
●のいち動物公園
住所 香南市野市町大谷738
電話 0887-56-3509
入園料 470円
休園日 5月11日、18日、25日
▲催しその1
日本野鳥の会写真展「翼」第2章
日時 5月24日(日)まで
▲催しその2
野鳥の観察会
園内を散策しながら、園内にいる野鳥の観察を行います。
日時 5月10日(日)9時から11時30分まで
申込方法 電話またはホームページより受付
定員 先着30名
▲催しその3
動物写真撮影会
写真家の岩崎勇氏を講師に迎えて、動物撮影のテクニックやポイントなどについて講習します。
日時 5月24日(日)9時35分から12時まで
申込期間 5月1日(金)から
申込方法 電話にて受付
定員 先着50名
▲催しその4
世界カメの日・カメカメエブリバディ!2020
「世界カメの日」にちなんで、カメの生き物としての魅力をお伝えします。
日時 5月24日(日)11時から15時まで
●美術館
住所 高知市高須353-2
電話 088-866-8000
▲催しその1
企画展「収集から保存まで あつめてのこす」
日時 5月17日(日)まで
料金 一般600円、大学生400円
▲催しその2
春の定期上映会「韓国の怪物キム・ギヨン監督特集」
日時 5月2日(土)、16日(土)、17日(日)
料金 一般前売1000円、当日1200円
■高知県推計人口
3月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
総数 694,794 人、前月比 -611 人
男性 327,695 人、前月比 -271 人
女性 367,099 人、前月比 -340 人
世帯数 317,056 世帯、前月比 -288 世帯
■奥付
さんSUN高知2020年5月号(340,000部)
令和2年5月1日発行
編集・発行:高知県広報広聴課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
メール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作 株式会社ほっとこうち
●メール版の配信を開始しました。ご希望の方は県庁広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(電話 088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■さんSUN高知に関する問い合わせ
県庁広報広聴課
電話 088-823-9046
メール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |