公開日 2024年01月26日
更新日 2024年04月03日
~お知らせ~
本制度は令和6年3月31日をもって、新規及び更新申請の受付を終了しました。
● 令和6年度からの高知県食品総合衛生管理認証制度について(変更点等のお知らせ)
高知県食品総合衛生管理認証制度
♦認証施設の一覧・紹介はこちら ♦認証の取得・更新の手続きに関する情報はこちら(申請書類等)
高知県食品総合衛生管理認証制度(高知県版HACCP)は平成28年度に策定され、HACCPに基づく自主衛生管理を導入する県内の食品取扱施設を認証することにより、自主衛生管理の推進及び衛生水準の向上を図ってきました。
食品衛生法の改正により、原則全ての食品等事業者に「HACCPに沿った衛生管理」が義務づけられたことから、高知県版HACCPの認証基準等の変更を行い、令和3年度からは食品安全マネジメントの視点を組み込んだ認証制度にバージョンアップしました。
高知県食品総合衛生管理認証 冊子(第3版)[PDF:2MB]
HACCP(ハサップ)とは?
HACCPとは、勘や経験に頼るのではなく、客観的で科学的な根拠に基づいた自主衛生管理を行うための手法です。
令和3年6月1日から、原則として全ての食品等事業者に、「HACCPに沿った衛生管理」の実施が義務づけられています。
(※取組の実施を義務づけるものであり、第三者認証の取得は義務づけられていません。)
「HACCPに沿った衛生管理」の制度化に関する情報(厚生労働省ホームページ)
認証申請の流れ(※令和6年3月31日受付終了しました)
申請は管轄の保健所で受け付けます。ただし、高知市内の施設の場合は高知県薬務衛生課が窓口となります。
申請書類等の詳細はこちらのページをご覧ください。
認証取得のメリット
(1)改正食品衛生法により義務づけられた「HACCPに沿った衛生管理」への対応ができます。
(2)認証基準により取り組むべき課題が明確になり、社員の衛生管理に対するモチベーションがアップされます。
(3)PDCAサイクルにより衛生管理の継続的改善が見込まれ、品質の向上やリスクの低減が見込まれます。
(4)認証マークの提示や県ホームページへの掲載により取組が見えることで、消費者からの信頼を獲得し、競争企業との差別化が図れます。
(5)第3ステージは食品安全マネジメントの基準が含まれており、組織全体で食品安全を確保する仕組みづくりを進めることができます。
認証マーク
認証事業者は、認証を受けた施設で製造した製品に、県が定めた「認証マーク」を標示することができます。
認証マーク使用規定[PDF:810KB]
●認証マーク
認証要綱及び認証基準
認証要綱
高知県食品総合衛生管理認証要綱[PDF:143KB] ※R6.1.25改正(改正前要綱(R3.4.1施行)[PDF:136KB])
高知県食品総合衛生管理認証審査会設置要綱[PDF:48KB]
認証基準
認証基準はステージごとに設定されています。
認証基準[PDF:160KB]
認証基準のバージョンアップ前に認証を取得した事業者のみなさまへ
令和3年3月31日までに認証申請を行ったものについては、認証書の有効期限までは従来の認証要綱及び認証基準が適用されます。
バージョンアップ前の制度についての情報はこちらからご覧いただけます。
*認証基準の変更について(取得ステージ別Q&A)
第1ステージ[PDF:738KB] / 第2ステージ[PDF:769KB] / 第3ステージ[PDF:689KB]
お問い合わせ先
認証制度についての詳細は、高知県健康政策部薬務衛生課又は最寄りの福祉保健所にお問い合わせください。
高知県健康政策部 薬務衛生課 |
電話: 088−823−9672 |
安芸福祉保健所 衛生環境課 |
電話: 0887−34−3173 |
中央東福祉保健所 衛生環境課 |
電話: 0887−53−3190 |
中央西福祉保健所 衛生環境課 |
電話: 0889−22−2588 |
須崎福祉保健所 衛生環境課 |
電話: 0889−42−1999 |
幡多福祉保健所 衛生環境課 |
電話: 0880−34−5119 |
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階) | |
電話: | 企画担当 | 088-823-9577 |
医薬連携推進担当 | 088-823-9682 | |
薬事指導担当 | 088-823-9682 | |
食品保健担当 | 088-823-9672 | |
動物愛護担当 | 088-823-9673 | |
生活衛生担当 | 088-823-9671 | |
ファックス: | 088-823-9264 | |
メール: | 131901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード