公開日 2021年04月30日
県政だよりさんSUN高知メール版2021年5月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ14 県立牧野植物園に春がきた♪「こんこん山花さんぽ」開催中!
特集1:令和3年度 当初予算
特集2:第4期高知県産業振興計画「バージョン2」スタート!
特別枠1:新しく「井上副知事」が就任しました。
特別枠2:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ14 県立牧野植物園に春がきた♪「こんこん山花さんぽ」開催中!
●高知市の県立牧野植物園では、5月9日(日)まで「こんこん山花さんぽ」を開催中。額縁付きのフォトスポットや屋外リビングも登場!うららかな春の一日を楽しもう♪
▲表紙の写真
県立牧野植物園で5月9日(日)まで開催中の「こんこん山花さんぽ」を紹介しています。
■特集1:令和3年度一般会計当初予算額4,635億円対前年度比+3億円+0.1%、実質的な当初予算ベース4,959億円対前年度比+205億円+4.3%
※実質的な当初予算ベースは、各年度当初予算額と前年度2月補正予算額のうち国の経済対策分の合計額(実質的に当該年度に予算執行される額)
●令和3年度当初予算のポイント:県勢浮揚と持続可能な県財政を目指す
▲1新型コロナウイルス感染症対策を着実に進めるとともに、あらゆる分野でデジタル技術の活用を促進するなど、5つの基本政策と3つの横断的な政策をさらに進化
▲2県経済を下支えするため、国の「防災、減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」等を最大限に活用し、防災・減災など地域の実情を踏まえたインフラ整備を加速
▲3国の有利な財源の活用やスクラップアンドビルドの徹底により、財政の持続可能性を確保
●5つの基本政策:金額、対前年度比は実質的な当初予算ベース
▲1経済の活性化:233億円対前年度比-9億円
4・5ページの特集2をご覧ください
▲2日本一の健康長寿県づくり:457億円対前年度比-4億円
柱1:健康寿命の延伸に向けた意識醸成と行動変容の促進
県民の健康意識の醸成・行動変容を促すための普及啓発や、糖尿病性腎症の重症化予防の取り組みを強化
柱2:地域で支え合う医療・介護・福祉サービス提供体制の確立とネットワークの強化
地域の医療・介護・福祉のサービスを切れ目のないネットワークでつなぐ「高知版地域包括ケアシステム」の構築に向けて、在宅療養体制の充実を図るとともに、ひきこもりの人などの社会参加に向けた施策を強化
柱3:子どもたちを守り育てる環境づくり
妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援体制を構築する「高知版ネウボラ」を推進するため、母子保健や児童福祉などの関係機関による連携や地域子育て支援センターの機能を強化
▲3教育の充実と子育て支援:213億円対前年度比-9億円
ポイント1:デジタル社会に向けた教育の推進
子どもたちの学ぶ意欲を引き出すとともに、理解度に合わせた最適な個別指導を実現するため、1人1台タブレット端末等を活用し、教育内容を一層充実
ポイント2:不登校への重層的な支援体制の強化
モデルとなる中学校に適応指導教室を設置し、個々に合わせた学習支援を行うなど、不登校を未然に防ぐ取り組みを強化
ポイント3:厳しい環境にある子どもへの支援や多様性に応じた教育の充実
いじめや不登校などの困難な状況に直面している子どもたちの相談窓口の体制強化や知的障害を持つ子どもたちの教育環境を充実
ポイント4:学校における働き方改革の推進
教職員の負担軽減を図るとともに、個々の児童生徒に応じた指導を行う時間を確保するため、外部人材の活用のほか研修のオンライン化など業務のデジタル化を推進
▲4南海トラフ地震対策の抜本強化・加速化:418億円対前年度比+10億円
ハード対策・国の「5か年加速化対策」を活用し、海岸堤防や緊急輸送道路等の地震対策を加速
ソフト対策・要配慮者支援対策として個別避難計画の策定を加速・市町村が事前復興まちづくり計画を策定するための指針を策定
▲5インフラの充実と有効活用:1,150億円対前年度比+63億円
四国8の字ネットワークや浦戸湾の三重防護をはじめとする地震津波対策、1.5車線的道路の整備など地域の実情を踏まえたインフラ整備を進めます。
●5つの基本政策に横断的に関わる3つの政策
▲1中山間対策の充実・強化:381億円対前年度比+4億円
高齢者の暮らしを守り、若者が住み続けられる中山間地域の実現に向けて、各分野にわたる中山間対策の取り組みを充実・強化します。
・中山間対策の効果ならびに地域の実情やニーズ把握のため集落実態調査を実施
▲2少子化対策の充実・強化と女性の活躍の場の拡大:97億円対前年度比+1億円
出会いの機会の創出や安心して妊娠・出産・子育てができる環境づくりを推進するとともに、女性の就労支援等の取り組みを進めます。
・こうち出会いサポートセンターのマッチングシステムの機能充実や情報発信などを強化
▲3文化芸術とスポーツの振興:50億円対前年度比+2億円
文化芸術やスポーツを通じて健やかで心豊かに生き生きと暮らすことができる社会を目指し、取り組みを充実します。
・本県の歩みを後世に伝え残していくため、新たな県史の編さんを開始
・地域スポーツハブの拡充や障害者スポーツの充実を図るとともに、アマチュアスポーツ合宿の誘致を実施
●新型コロナウイルス感染症対策
▲1感染予防・感染拡大防止:74億円
感染が拡大した場合であっても、県民の皆さまが安心して暮らせる体制づくりを推進します。
・円滑にワクチンを接種できる体制を構築するとともに、感染拡大の局面で十分に検査につなげられる体制を推進
・病床の確保や患者を受け入れる医療機関への支援等により、必要な医療・福祉サービスの提供ができるよう医療提供体制を充実
▲2経済影響対策:83億円
フェーズ1:事業の継続と雇用の維持
事業活動に大きな打撃を受けた事業者に対し、規模や影響等に応じた給付金を支給
フェーズ2:経済活動の回復
県産品の消費喚起や県内観光客の増加に向けた取り組みなど、感染拡大防止と両立した社会経済活動に対する支援を実施
フェーズ3:社会・経済構造の変化への対応
ウィズコロナ、アフターコロナの時代に対応するため、デジタル化の促進をはじめとする未来を見据えた新たな取り組みを推進
▲3危機事象への備え:5億円
感染症対策に機動的に対応するため、予備費を計上します。
●デジタル化の推進:36億円対前年度比+15億円
各産業分野におけるデジタル技術の導入を加速させるとともに、医療福祉、教育、行政分野などにおいてもデジタル化を推進します。
・AI(人工知能)やRPAなどの活用による、マンパワーの確保や行政運営コストの縮減、働き方改革を推進
●グリーン化の推進:47億円
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、豊富な森林資源を生かした吸収源対策と持続可能な産業振興などを推進します。
・高知県脱炭素社会推進協議会および脱炭素社会に推進プロジェクトチームを立ち上げ、アクションプランを策定し、戦略的に脱炭素化を推進
●グローバル化の推進:11億円
コロナ収束後の国際的な経済活動の再開も見据え、インバウンド観光や県産品の輸出拡大などの取り組みを充実します。
・「関西・高知経済連携強化戦略」に基づく、大阪観光局等と連携したセールス&プロモーションを展開
・輸出拡大に向けた海外支援拠点の体制を強化
●財政の持続可能性を確保
・財政調整的基金※については、感染症への対応や県勢浮揚に向けた新たな施策を着実に実行するため、取り崩しを抑制(44億円(前年度比-17億円))することで、将来への備えとして129億円の残高を確保したところです。
※年度間の財源の増減などに対応するために設置している基金。家計に例えれば、銀行への 預金に当たります。
・県債残高については、国の5か年加速化対策の活用によるインフラ整備の加速などにより一時的に増加するものの、中期的には逓減する見込みであり、今後必要な投資事業を実施しても安定的に推移する見通しです。
・今後とも、県勢浮揚に必要な施策を着実に実行しつつ、基金残高と県債残高のバランスを取りながら、安定的な財政運営に取り組みます。
●濱田知事からのメッセージ
令和3年度は、感染症対策に万全を期しつつも、これまで準備を行ってきた各施策を実行に移す年、いわば「攻め」に転じて具体的な成果につなげる1年にしたいと考えております。「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」の3つをキーワードとして新たな取り組みにも果敢に挑戦し、経済の活性化をはじめとする5つの基本政策と3つの横断的な政策をさらに進化させてまいります。県民の皆さまには、引き続きご指導、ご鞭撻、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●問い合わせ
県庁財政課 TEL:088-823-9302 FAX:088-823-9768 詳しくは「高知県 財政課」で検索してください。
■特集2:令和3年4月 第4期高知県産業振興計画『バージョン2』スタート!
新型コロナウイルス感染症による県経済への影響を最小限に食い止め、本県経済を再び成長軌道に乗せるため、取り組みをさらにパワーアップします。
●平成21年度に「高知県産業振興計画」をスタートして以降、多くの方々の「地産外商」の取り組みにより、下記のような成果が表れてきました。今後も人口減少が続くことが見込まれる中、県勢浮揚の歩みをより確かなものとするためには、これまでの土台の上に立ち、各種施策をさらに強化し、発展させ、着実に推進していくことが必要です。また、昨年からは新型コロナウイルス感染症により、県経済は大きな打撃を受けており、これへの対策を強化するとともに、コロナ禍を契機とした社会・経済構造の変化への対応をより重視した、一歩先を見据えた対策が必要です。そのため、今年度は「第4期高知県産業振興計画」をバージョン2へと改定し、取り組みを強化します。
●平成21年度から令和元年度:地産外商が大きく前進し、各分野の生産額などは増加傾向
▲地産外商公社などの支援による外商の成約件数約56倍に増加
[H21年度178件→R元年度9,896件]
▲産業振興センターの支援による外商の成約金額約31倍に増加
[H24年度2.5億円→R元年度77.2億円]
▲移住者が約9倍に増加
[H23年度120組→R元年度1,030組]
▲経済成長率がプラスに転じる
・県内総生産(名目)H20年度→H30年度+6.7%[H13年度→H20年度-13.7%]
・県内総生産(実質)H20年度→H30年度+3.9%[H13年度→H20年度-7.3%]
▲労働生産性16.2%増加(全国3.8%)[H20年度588.3万円→H30年度683.6万円]
▲1人当たり県民所得20.0%増加(全国12.5%)[H20年度220.4万円→H30年度264.4万円]
▲令和2年度:新型コロナウイルス感染症の影響により、本県でもさまざまな分野で大きな打撃を受けています
●新型コロナウイルス感染症による経済影響対策:県経済へのダメージを最小限に食い止めることができるよう、「事業の継続と雇用の維持」、「経済活動の回復」、「社会・経済構造の変化への対応」という3つの局面に応じた取り組みを展開します。(詳細は2ページをご覧ください。)
●次の6つの重点ポイントにより施策を強化し、「付加価値や労働生産性の高い産業の育成を目指す」とともに、「ウィズコロナ・アフターコロナ時代への対応」を進めていきます。
(次の点以外にも多くの取り組みを強化しています)
▲ポイント1.関西圏との経済連携の強化
令和3年3月に策定した「関西・高知経済連携強化戦略」に基づき、関西圏との経済連携を強化します。
・観光推進プロジェクト:これまで磨き上げてきた、本県の「自然」「歴史」「食」の観光資源をフルに活用して、関西圏と連携した取り組みを推進
・食品等外商拡大プロジェクト:これまでのネットワークを土台としながら、各分野の「経済連携をさらに強化」するとともに、コロナ禍における社会の構造変化への対応なども踏まえて外商拡大を推進
・万博・IR連携プロジェクト:大阪・関西万博などの「大規模プロジェクトを契機」に、関西圏を訪れる国内外の観光客をターゲットとして、本県への誘客を促進するとともに、新たに設置されるプロジェクト関連施設への県産品等の外商拡大の取り組みを推進
▲ポイント2.各産業分野におけるデジタル化の加速
労働生産性の向上を図るとともに、ウィズコロナ・アフターコロナ時代における社会・経済構造の変化に対応するため、各産業分野におけるデジタル化の取り組みを加速します。
・全般:県内のあらゆる分野の課題解決と産業創出に向け、オープンイノベーションプラットフォームの手法による新しいビジネスモデルや製品・サービスを生み出すプロジェクトを拡大
・商工業:企業の経営課題の解決という視点から、県内企業のデジタル技術導入を支援
・農業:環境制御技術にIoTやAI技術などのデジタル技術を組み合わせた「Next次世代型こうち新施設園芸システム」の開発プロジェクトを推進
・林業:生産性の向上や省力化に向け、森林事業体の森林GISやドローンの導入等を支援
・水産:IoT化の取り組み「高知マリンイノベーション」において、新たなシステム開発等を実施
▲ポイント3.新しい生活様式や社会・経済構造の変化への対応
非対面・非接触といった新しい生活様式に対応するとともに、社会構造の変化によって生じた新たな消費者ニーズを捉え、県産品の外商や観光誘客などの取り組みを強化します。
▲ポイント4.地方への新しいひとの流れを呼び込むための取り組みの強化
コロナ禍を契機とした人々の意識の変化やリモートワークの広がりをチャンスと捉え、移住促進などの取り組みを強化します。
▲ポイント5.持続可能な地域社会づくりに向け、脱炭素化・SDGsを目指した取り組みを促進
県内事業者のSDGsを意識した取り組みを促進するとともに、2050年のカーボンニュートラルの実現を目指し、本県の特色を生かしながら、気候変動への対応と産業振興に向けた取り組みを実行します。
▲ポイント6.中山間地域での施策の展開を特に意識
若者が希望と誇りを持って中山間地域に住み続けることができるよう、魅力ある仕事を創出するなど、産業振興計画の取り組みを確実に中山間地域の活性化につなげていきます。
●問い合わせ
県庁計画推進課 TEL:088-823-9049 FAX:088-823-9255 詳しくは「高知県 計画推進課」で検索してください。
※第4期産業振興計画ver.2の詳細は、計画推進課HPや、7月初旬からコンビニや県庁などで配布するパンフレットをご覧ください!
■特別枠1:新しく「井上副知事」が就任しました。
●4月1日付けで井上浩之前総務部長が、副知事に就任しました。
就任にあたって、井上副知事は、「選任いただいた知事の思いを胸に刻み、補佐役として、知事の目指す『共感と前進』の県政の実現に誠心誠意努める。また、職員にとって身近な存在であり続けられるよう努力する。」と抱負を述べました。
▲井上副知事のプロフィール:岡山大学経済学部卒 昭和60年高知県庁に入庁 地産地消・外商課長、観光振興部副部長、産業振興推進部長などを歴任、令和2年12月から総務部長 愛媛県出身、58歳
●岩城副知事は、3月31日付けで退任されました。
▲岩城孝章前副知事は、平成24年1月から令和3年3月までの9年3ヶ月間、経済の活性化などの基本政策や中山間対策など本県が抱える諸課題の解決に尽力されました。
●問い合わせ
県庁秘書課 TEL:088-823-9151
■特別枠2:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
●県では新型コロナウイルス感染症や重症化を予防するために、国、市町村、医療関係者の方などと連携してワクチン接種の取り組みを進めています。
▲接種の対象者など:接種対象は、16歳以上の方です。当面はワクチンの供給が限られており、国の指針に基づいて、医療従事者、高齢者といった順番で接種を受けていただくこととしています。接種は無料で受けられます。
▲接種が受けられる場所と時期
原則として、住民票がある市町村の指定医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。接種券や日程等の詳細につきましては、お住まいの市町村の広報などをご確認ください。
▲ワクチンの効果及び副反応のリスク、安全性について
薬事承認されているファイザー社のワクチンは、2回の接種によって95%の有効性で発症を防ぐ効果が確認されています。一方、接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が生じる可能性があります。国では接種後の副反応などを調査し情報提供を行っています。詳しくは、厚生労働省または県のホームページをご覧ください。また、県では接種後に副反応を疑う症状があった場合の専門相談窓口を設置しています。(TEL:088-823-9889)
新型コロナワクチンについてのQ&Aは厚生労働省のホームページを、新型コロナワクチン接種については県庁健康対策課のホームページをご確認ください。
●県民の皆さまへのお願い
新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種による発症予防効果などのメリットと副反応といったデメリットの双方について理解していただいた上で、あくまでも自らの意志で接種を受けていただくこととしています。県としましては、ワクチンの効果や意義、副反応などに関する情報の発信や接種後の副反応に関する相談窓口の設置などにより、接種を希望される方が安心して接種を受けられるよう取り組んでまいります。どうか職場や周りの方などに接種を強制することや、接種を受けていない人に対し、差別的な扱いをすることなどなく、一人ひとりが互いを思いやる気持ちをもち、冷静に行動していただくようお願いいたします。県民の皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
●注意:ワクチン接種に関する特殊詐欺について
接種に関して市町村等が金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。不審な電話がありましたら、最寄りの警察署にご相談ください。
●問い合わせ
県庁健康対策課ワクチン接種推進室 TEL:088-823-9092
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●お知らせその1:集落実態調査を実施します
県内の中山間地域などの小規模な集落を対象に、6月から12月までの期間、集落実態調査を行います。調査は、集落の代表者の方などへの聞き取り調査と、世帯向けアンケート調査(聞き取り調査を行う集落から抽出)となっています。集落活動、生活環境、産業振興など地域の実情や住民の皆さまの思いを、今後の中山間対策の政策づくりに反映させていきます。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
▲問い合わせ:県庁中山間地域対策課 TEL:088-823-9602
●お知らせその2:自動車税種別割の納期限は5月31日(月)です
納税通知書を5月7日(金)に発送しますので、納期限までに納付してください。今年からスマートフォンの決済アプリを利用して納税ができるようになりました。最寄りのコンビニ、金融機関または県税事務所で納付される場合は、領収書と納税証明書を大切に保管してください。なお、納付にお困りの方は、納税の猶予制度がありますので、ご相談ください。
▲問い合わせ
安芸県税事務所 TEL:0887-34-1161
中央東県税事務所 TEL:088-866-8510
須崎県税事務所 TEL:0889-42-2366
幡多県税事務所 TEL:0880-35-5972
●お知らせその3:5月は「水防月間」です
これから雨の多い時期になります。降雨状況によっては河川の水位が急激に上昇することがありますので、日ごろから天気予報や周辺の地形などを確認しておきましょう。水位や雨量の情報は「こうち防災情報」のホームページでご覧いただけます。
▲問い合わせ:県庁河川課 TEL:088-823-9838 詳しくは「こうちぼうさい」で検索してください。
●お知らせその4:経済センサス-活動調査を実施します
6月1日に商店や工場、企業、病院、飲食店など全国すべての事業所の経済活動を明らかにする経済センサス-活動調査を実施します。調査結果は、社会経済の発展を支える重要な基礎資料となりますので、皆さまのご協力をお願いします。便利なインターネット回答をぜひご利用ください。
▲問い合わせ:県庁統計分析課 TEL:088-823-9345
●募集:令和3年度 第1回県営住宅定期募集
【定期募集】
[高知市]若草南・船岡・鏡川・沖田・十津南・鴨部・横浜・横浜第二[東洋町]野根第二[室戸市]元・柳ノ内・行当[奈半利町]奈半利[香南市]吉川[香美市]土佐山田[南国市]蒲原・十市[いの町]宇治[日高村]日高[須崎市]桜川[四万十町]窪川[黒潮町]大方[四万十市]中村[宿毛市]宿毛[土佐清水市]清水
【随時募集中】
[室戸市]佐喜浜[東洋町]野根[本山町]本山[香南市]別所山・赤岡[黒潮町]佐賀[視聴覚障害者住宅・高知市]春野
・募集期間:5月8日(土)から5月14日(金)
・募集案内配布場所:県庁1階「募集要項コーナー」、高知県住宅供給公社(※)、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
※電話、書簡で請求可(4月28日から5月11日)
・募集案内配布期間:5月1日(土)から5月14日(金)
・応募方法:持参(土日・祝日を除く)、郵送(当日消印有効)
▲申し込み・問い合わせ
〒781-0832 高知市九反田4-10-401
トップワン四国4階 高知県住宅供給公社 TEL:088-883-0344
●広報広聴課ツイッターでは、県政情報、イベント情報などを配信しています。「ツイッター 高知」で検索してください。
●別枠:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
5月2(日)3(月・祝)8(土)9(日)15(土)16(日)22(土)23(日)29(土)30(日)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、第3金曜
▲催し:企画展「高知県神社明細帳と土佐の式内社」
・日時:4月27日(火)から7月18日(日)
当館で最も利用が多い貴重資料『高知県神社明細帳』の魅力とともに、同書に掲載されている古社「式内社」21社を紹介します。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し:山城講座と城歩き(第2回)
・日時:6月6日(日)14時から15時半
戦国時代に築城された山城について、座学とフィールドワークで解説します。第2回は佐川城跡の座学です。(全4回)
・人数:20人 ※先着
・申込期間:5月6日(木)8時半から
・申込方法:電話、HP
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
▲催し:朗読の会「プリンセスたちの物語」
・日時:5月15日(土)14時から16時
当館カルチャーサポーターの朗読をお楽しみください。
・料金:無料(シンデレラ展もご覧になる方は500円 ※高校生以下無料)
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し:天体観測学習会
・日時:5月14日(金)、15日(土)、17日(月)、26日(水)19時から21時
今月は水星や皆既月食など見られるものが盛りだくさんです!
・人数:30人 ※先着
・申込方法:電話
●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円
▲催し:GW特別展示「ヤドカリ展」
・日時:4月23日(金)から5月5日(水・祝)
お馴染みの生き物でありながら実はあまり知られていない、ヤドカリの生態について展示します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10 県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲催し:まんが王国・土佐「まんが塾」
・日時:全6回(日曜日開催)初回6月中旬予定
まんがの基本から本格的なプロの技術まで学べる講座です。プロの漫画家も講師として参加します。
・対象:中学生、高校生
・人数:25人程度 ※抽選
・申込期間:5月31日(月)まで
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
▲催し:ジョーハク 刀剣 強化月間
・日時:4月16日(金)から6月14日(月)
山内家ゆかりの名刀、重要文化財の一国兼光・今村兼光・国時・康光を一堂に展示。音声ガイドは小野大輔さん。刀の見方もやさしくガイドします。
・料金:4月16日(金)から5月18日(火)700円(他に企画展も開催中)、5月19日(水)から6月14日(月)500円
●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催し:本城直季 (un)real utopia
・日時:5月22日(土)から7月11日(日)
都市の姿をジオラマのように撮影する独特の表現で知られる写真家・本城直季。木村伊兵衛写真賞を受賞した代表作などを紹介します。
・料金:1,200円、大学生850円(高校生以下無料)
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL :088-841-0001
入館料:企画展開催中700円
▲催し:開館30周年・企画展「海援隊士・高松太郎」展
・日時:4月17日(土)から6月22日(火)
平成29年度に寄贈された関係資料から、箱館裁判所(はこだてさいばんしょ)での勤務、海援隊関係者との交際、弟・坂本直寛との関係などを読み解き、紹介します。
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲催し:ガンゼキラン大群落の限定公開
・日時:5月中旬から下旬 ※開催日は開花状況にあわせて調整します。
未公開エリアに咲き揃う絶滅危惧種ガンゼキランを一般公開します。
※詳しくはHPをご確認ください。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(高校生以下無料)
休園日:月曜 ※5月3日は開園
▲催し:第30回のいち動物公園写真コンテスト作品募集
・日時:5月1日(土)から7月31日(土)
昨年8月1日以降に当園で撮影された作品を募集します。(1人3点まで)
※詳しくはHPをご確認ください。
・申込方法:応募票を作品裏面にテープ貼付の上、郵送(消印有効)または持参
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲催し:企画展「わたしたちの30年」関連特別対談「足もとの歴史を語ろう!-高知の歴史文化と歴民館-」
・日時:5月22日(土)14時から16時
・人数:50人 ※先着
・申込方法:電話
■3月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数687,128人
(前月比)-582 人
男性
324,228人
(前月比)-292人
女性
362,900人
(前月比)-290人
世帯数
317,076世帯
(前月比)-102世帯
■奥付
さんSUN高知2021年5月号(337,000部)
令和3年5月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.htm
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |