公開日 2023年04月21日
更新日 2024年04月02日
高知ギルバーグ発達神経精神医学センターでは、モデル事業や "ESSENCE" の研修会を通して、発達の気になる子どもと家族を、地域で包括的に支える体制作りを目指し活動しています。
ESSENCEモデル事業・協力自治体
【事業概要】 事業概略図 [PDF:967KB]
本事業では、発達の気になる子どもと家族を地域で包括的に支える体制の強化と、地域の支援者(母子保健、保育、教育等)の支援力向上を目指して、心理士等からなる「ESSENCEチーム」が乳幼児健診や乳幼児健診後の相談会、保育所に出向いてスーパーバイズを行います。その際、地域の支援者が「ESSENCE」という共通の視点で子どもの発達をみるために、ESSENCE-Q(ESSENCEに含まれる問題を把握するために開発された質問紙)を共通のツールとして使用します。
また、モデル事業で実践した発達の気になる子どもの支援体制構築の手法を他の地域に普及させることを目指します。
【協力自治体】
本山町 ★本山町の活動実績
大月町 ★大月町の活動実績
ESSENCE-Qを活用している・自治体および機関 (R4.3月 現在)
いの町 ほけん福祉課(健診後の相談会などで使用)
香南市 こども課(相談事業、健診後フォローの園訪問などで使用)
南国市 保健福祉センター母子保健係(保護者面談、保育所訪問、医療機関との情報共有などに使用)
四万十町 健康福祉課(乳幼児健診で使用)
●医療法人 博仁会 尾木医院(安芸市)
●医療法人 人慈会 けら小児科アレルギー科(高知市)
●医療法人 五月会 須崎くろしお病院(須崎市)
●医療法人 臼井会 田野病院(安芸郡田野町)
●高知県立あき病院(安芸市)
●高知県立療育福祉センター(高知市)
<問い合わせ先>
高知ギルバーグ発達神経精神医学センター
TEL 088-844-2021
Email kochigillberg@ken.pref.kochi.lg.jp
高知ギルバーグ発達神経精神医学センター/Kochi Gillberg Neuropsychiatry Centre
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード