こども防災キャンプ

公開日 2024年07月01日

更新日 2024年12月17日

■こども防災キャンプ、ミニこども防災キャンプとは

               ※画像をクリックすると、拡大します。※

こども防災キャンプ_ポンチ絵       ミニ防災キャンプ

      ★こども防災キャンプ★          ☆ミニこども防災キャンプ☆

 

■こども防災キャンプの募集・実施状況

〇こども防災キャンプの募集について

 市町村教育委員会を通じて小学校へ開催の募集をしています。(募集は、11月頃に行います。)

  ※ミニこども防災キャンプは、随時受け付けています。

 内容についてご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  防災砂防課土砂災害対策推進担当 088-823-9847

 

○令和6年度こども防災キャンプの実施状況について

  土佐市こども防災キャンプin蓮池  令和6年10月12日(土)開催

  四万十市こども防災キャンプin八束 令和6年10月26日(土)開催

 

■学習項目

【土砂災害】

○降雨体験:カッパ、長靴を着用し10ミリ/hから180ミリ/hまでの雨を体験

○土石流3Dシアター:専用のメガネを着用し、土石流が迫ってくる状況を立体的に体験

○土砂災害警戒区域確認体験:PCやタブレットを操作して土砂災害警戒区域の調べ方を体験

○土砂災害学習・土石流模型:映像やクイズなどを交えながら、土砂災害の基礎知識を学習

降雨体験 土石流3Dシアター 土砂災害警戒区域の確認体験 土砂災害学習 土石流模型

【地 震】

○地震体験:起震車を使用した地震体験

○造波模型実験:津波の実験模型を使用した、台風時の波浪と地震時の津波の違いを目で見て体験

○津波映像学習:実際の津波映像や実験映像を使用し、津波の怖さを学習

○南海トラフ地震学習:南海トラフ地震に関するゲーム・クイズ等による学習

起震車体験 造波模型体験 津波映像学習 南海トラフ地震学習

 

【火 災】

○消火体験:放水体験、バケツリレー、水消火器、粉消火器、消防団員の「操法」見学

○煙からの脱出訓練:煙発生機を使い、火災現場からの脱出体験

消火器 バケツリレー 煙り脱出訓練

【救急訓練】

○救急法訓練:AEDの使用方法や心臓マッサージを実践して学ぶ
○応急担架の作り方・応急手当の仕方:毛布や洋服などを使用した応急担架の作り方、身近にあるものを使った応急手当を学ぶ

応急担架 救急訓練(応急処置) AED

【灯り作り】

○灯り作り体験:災害時の停電を想定し、日用品(サラダ油、アルミホイル、ティッシュペーパー等)を使って非常灯の作り方を学習

灯りづくり 灯りづくり(消灯後)

 

【ドローン体験】

○ドローンを飛行させ、防災の分野でも活躍しているハイテク技術やデジタル化について学習

ドローン体験png

【ロープワーク】

○災害時に役立つロープの結び方を学習

ロープワーク

【非常炊飯】

○非常炊飯:薪やプロパンガスの火で、ビニール袋炊飯を使用し、炊き出しを行う

○防災食体験:アルファ米など防災食の試食を行う

非常炊飯 防災食体験 

【パネル展等】

災害パネル展:過去の災害パネルなどを展示

災害パネル展 災害パネル2

■協力組織

○ 小学校 (幼稚園等参加の場合あり)
○ PTA、地区自主防災組織、地域の方々
○ 市町村役場 
○ 消防本部、消防署、消防団
○ 国土交通省四国地方整備局四国山地砂防事務所
○ 国土交通省四国地方整備局高知港湾・空港整備事務所                                                                                                                                             ○ 高知県トラック協会
○ 高知県危機管理部(南海トラフ地震対策課)
○ 高知県土木部(防災砂防課、河川課、港湾・海岸課)
○ 高知県教育委員会(学校安全対策課)
○ 高知県土木事務所
○ 高知県砂防ボランティア協会  など​

■過去の防災こどもキャンプ

これまで開催した防災キャンプの内容はこちら↓↓

http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171501/kodomobousai.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 防災砂防課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 計画担当 088-823-9845
保全担当 088-823-9844
災害復旧担当 088-823-9824
土砂災害対策推進担当 088-823-9847
ファックス: 088-823-9539
メール: 171501@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ