第6回 宿毛市(令和3年10月19日)

公開日 2021年12月10日

「再び、濵田が参りました」 第6回 宿毛市訪問実績

日時:令和3年10月19日(火曜日)

 

視察地など

1.希望ヶ丘高台
2.宿毛市立宿毛小学校、中学校
3.宿毛市立宿毛歴史館
4.鵜来島
5.沖の島弘瀬地区
6.宿毛市立沖の島小学校、中学校
7.久保浦海岸
8.島の駅「いもせや」
9.座談会「離島振興」(会場:宿毛市沖の島開発総合センター)

 

視察及び座談会の様子

①希望ヶ丘高台IMG_5905

1.希望ヶ丘高台
 
集宿毛市新庁舎や保育園などの移転予定地を視察しました。
市、県、国の施設や機能の集約化により、災害発生時に迅速かつ緊密な連携や情報共有を可能とするなど、災害に強いインフラ整備の参考となりました。
 

②宿毛小中学校 IMG_5914

2.宿毛市立宿毛小学校、中学校
 学校施設としては県内で初めてPFI事業により整備された宿毛小中合築校舎を視察しました。
 浸水想定区域にありながらも避難場所としての機能も有した校舎の中で、熱心に授業を受ける児童生徒の皆さんの姿がとても印象的でした。

③歴史館 IMG_5933

3.宿毛市立宿毛歴史館
 名誉県民である奥谷博画伯の絵画や宿毛市の歴史文化に関する貴重な資料展示をされている宿毛歴史館を見学しました。
 県としても、こうした特色ある施設の取り組みを観光に結びつけるとともに、地域振興と芸術文化の発展に向けた取り組みを着実に進めてまいります。

⑤鵜来島 IMG_5957 4.鵜来島
 人口減少や高齢化が進む鵜来島の日々の生活について、島民の皆さまから直接お話をお伺いする大変貴重な時間となりました。
 島の自然資源や伝統を生かした観光振興策を検討しておられ、今後の取り組みに期待が膨らみます。
⑥弘瀬 IMG_6003 5.沖の島弘瀬地区
 沖の島弘瀬地区の現状と課題についてお伺いしました。
 台風時には非常に波が高く、船を避難させる必要があるなど、離島ゆえのさまざまな課題があることをお伺いしました。
 県として何らかできることはないか、引き続き検討を進めてまいります。
⑦沖の島小中学校 IMG_6045 6.宿毛市立沖の島小学校、中学校
 小中あわせて児童生徒数7名の沖の島小中学校を視察しました。
 多様な意見に触れさせるために教員が生徒役として授業を受けるなど、創意工夫をされているお話をお伺いするとともに、元気いっぱいの子どもたちの様子が大変印象的でした。
⑧久保浦海水浴場 IMG_6063 7.久保浦海岸
 透明度が高く、シュノーケリングも楽しめるという久保浦海岸を視察しました。
 島内移動手段の確保や砂浜の流出など、さまざま課題を抱えながらも、豊富な自然を生かしたイベントや体験型レジャーなどに取り組まれておられ、大変心強く感じました。
⑨いもせや DSC00888 8.島の駅「いもせや」
 住民の憩いの場や観光案内所を兼ねた売店である島の駅「いもせや」を視察しました。
 島民が交代で店番をするなど住民同士で支え合いながら運営しておられ、島の重要な拠点になっていることを実感しました。
⑩座談会 IMG_6076 9.座談会(離島振興)
 沖の島と鵜来島の島民代表の皆さまと意見交換を行いました。
 人口減少が進む中、様々な課題はあるものの、島の生活に誇りを持って支え合っておられることを大変心強く感じました。
 皆さまが安心安全に暮らし続けるために、県でも引き続き後押しとなる取り組みを進めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ