「さんSUN高知」テキスト版 令和3年12月号

公開日 2021年11月17日

県政だよりさんSUN高知メール版2021年12月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ21 四万十源流点にいちばん近い宿!「せいらんの里」が移転オープン
ピックアップ1:SNSを活用した情報発信を強化しています!
ピックアップ2:高知県功労者表彰・高知県文化賞
特集:県内企業のデジタル化促進の取り組み
知事コラム:濵田知事の一筆啓上
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ21:四万十源流点にいちばん近い宿!「せいらんの里」が移転オープン
●7月21日に移転オープンし、名前も新たに生まれ変わった「せいらんの里」。宿泊はもちろん、日帰りで利用できるレストランもあるよ。四万十川源流点への「遊山」を楽しもう!
●詳しくはくろしおくんチャンネルで!
▲表紙の写真:今年7月21日に移転オープンした「せいらんの里」の様子を紹介しています。
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY

■ピックアップ1:SNSを活用した情報発信を強化しています!
●濵田知事の「共感と前進!」
県政における各施策を推進するうえでの知事の思いや考えなどを行事の様子と合わせて発信しています。
詳しくは広報広聴課ツイッター、ホームページをご覧ください。ツイッターは、https://twitter.com/pref_kochi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor、ホームページはhttps://www.pref.kochi.lg.jp/chiji/docs/2021100800107/です。
▲濵田知事の「共感と前進!」のトピックス紹介(例)
・香美市在住の木浦百合子さん(107歳)宅を訪問、ご長寿のお祝い
お裁縫に計算などが得意で、長寿の秘訣はよく食べること。大変お元気な姿にパワーをいただきました。
・お笑い芸人ミキさんの観光特使委嘱式
お父様は高知県出身。マスメディアなどを通じて全国へ本県の自然など観光PRに貢献いただけることを期待しています。
・産業振興計画・総合戦略の推進
デジタル化・グリーン化・グローバル化の3つのキーワードに関連する施策や少子化・中山間対策などを一層強化していきます。
・フジドリームエアラインズ13号機「竜とそばかすの姫 高知」号命名式
全国各地へ飛行し、映画の舞台のモデルとなった本県をPRすることで、高知県の認知度向上と観光需要の回復につなげていきます。
・東京2020パラリンピック本県代表選手池透暢さん(車いすラグビー競技/銅メダル)、小松沙季さん(カヌー競技/準決勝進出)の表敬訪問
快挙を成し遂げ、県民に夢と希望をくださった両選手のさらなるご活躍を心からお祈りしています。
・中山間地域を元気に!新しい拠点施設「なめかわの郷」(本山町)開所式
お弁当の販売やカフェ・交流イベントなど、さまざまな活動による地域のご発展を心から願っています。
●くろしおくんSNSもますます充実♪:くろしおくんチャンネル 観光気分を満喫しよう♪
▲くろしおくんチャンネルのトピックス紹介(例)
・映画「竜とそばかすの姫」聖地巡礼♪withよこジローくん(越知町浅尾沈下橋ほか)
・緑がきれい!リニューアルオープンしたキャンプ場にお出かけ♪(安田町安田川アユおどる清流キャンプ場)
・全国有数の雄大な星空を堪能したよ♪(津野町星ふるヴィレッジTENGU)
▲くろしおくんチャンネルは、チャンネル分けされてますます見やすくなったきね♪高知県の広報マンとしてこれからも高知のいいところをたくさん紹介するよ。観光ガイドブックとしても活用してね!
・QRコード:https://www.youtube.com/channel/UCXwnOkzmJ5aJ_UBd5GnSWAA
▲ツイッターやインスタグラムでも情報発信中
ツイッター:https://twitter.com/kuroshiokun_kc
インスタグラム:https://www.instagram.com/kuroshiokun_kc/?hl=ja
●問い合わせ:高知県庁広報広聴課 TEL:088-823-9046 FAX:088-872-5494

■ピックアップ2:高知県功労者表彰・高知県文化賞
さまざまな分野で県勢の発展に顕著な功績のあった高知県功労者、文化の向上に顕著な功績のあった高知県文化賞受賞者の皆さまの長年の功績をたたえ、11月3日に表彰式を行いました。表彰を受けられたのは、次の皆さまです。(敬称略)
●高知県功労者表彰受賞者(14名)
▲地方自治:仲田強(なかたつよし)72歳 土佐清水市 元土佐清水市議会議員
▲農林業:林幸一(はやしこういち)60歳 四万十町 元四万十町農業委員会会長
▲水産業:浦尻和伸(うらしりかずのぶ)63歳 宿毛市 すくも湾漁業協同組合代表理事組合長
▲社会福祉:加藤美代治(かとうみよじ)91歳 いの町 元公益財団法人高知県老人クラブ連合会会長・楠本 光春(くすもとみつはる)71歳 いの町 高知県民生委員児童委員協議会連合会理事・徳弘 朋子(とくひろともこ)69歳 高知市 高知県民生委員児童委員協議会連合会副会長
▲保健衛生:宇賀四郎(うかしろう)75歳 香美市 宇賀循環器内科・歯科院長・八井田桂(やいだかつら)64歳 香美市 八井田歯科医院院長・川本漁生(かわもとりょうせい)63歳 高知市 元一般社団法人高知ビルメンテナンス協会会長・豊田邦江(とよだくにえ)59歳 高知市 社会医療法人仁生会細木病院看護部長・三宅弘晃(みやけひろあき)51歳 高知市 一般社団法人高知県ペストコントロール協会代表理事
▲環境保全:矢野啓介(やのけいすけ)82歳 三原村 四万十かいどう推進協議会三原支部会長
▲災害防除:濵田政彦(はまだまさひこ)68歳 黒潮町 黒潮町消防団鈴分団部長・徳久靖洋(とくひさやすひろ)60歳 南国市 南国市消防団副団長
●高知県文化賞受賞者(1名)
▲音楽文化:島村一夫(しまむらかずお)72歳 高知市
●問い合わせ:
(功労者表彰)高知県庁人事課 TEL:088-823-9601  FAX:088-823-9251
(文化賞)高知県庁文化振興課 TEL:088-823-9793  FAX:088-823-9296

■知事コラム:濵田知事の一筆啓上
●タイトル:カーボン・ニュートラルの実現を目指して!
▲高知県では、2050年までの脱炭素社会、いわゆる「カーボン・ニュートラル」の実現を目指して、オール高知で取り組もうと、「アクションプラン」の策定を進めています。私は、海・山・川の豊かな自然に恵まれ、森林面積比率が84パーセントと全国トップを誇る高知らしいやり方で、貢献できる道はないか、とかねがね思っていました。そうした中、早稲田大学の関根泰教授をご紹介いただく機会を得ました。関根教授は、現在石油から作られているLPガス(いわゆるプロパンガスのことです)の製造をグリーン化し、例えば森林から伐採される間伐材や海藻などから脱炭素型のLPガスを作り出す研究開発に取り組まれています。県内でも、高知大学でそのための基礎研究なども行われているとのこと。都市ガスの普及が進んでいない高知県では、LPガスへの依存度が9割と全国でもトップクラスです。
このLPガスを、高知県内でふんだんに産出される間伐材や海藻から製造できるようになれば、高知ならではの「エネルギーの地産地消」として、全国に、そして世界に発信できる取り組みになるのではないか。そんな夢を描きながら、県としてこの研究プロジェクトとどう連携できるか、議論を始めています。

■特集:県内企業のデジタル化促進の取り組み
●1.デジタル化の必要性:近年、世の中のあらゆる分野においてデジタル化が急速に進行しています。例えば、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減させるため、非対面・非接触のコミュニケーション手段として、ウェブ会議システムの利用が進んでいます。また、「働き方改革」として、従業員に年次有給休暇を適切に付与することや時間外労働の上限規制が企業に義務づけられ、手書きの出勤簿では休暇取得の管理が大変なことから、勤怠管理システムの導入も進んでいます。※デジタルツールの導入により紙の使用量を減らしたり、ウェブ会議により自動車など交通機関での移動を減らすことは、省エネ、ひいてはSDGsの取り組みにもつながります。このように、デジタル化を進めることは、業務の負担軽減や生産性・付加価値の向上につながります。一方、本県における付加価値額は、1事業所当たりでは全国最下位、事業従業者1人当たりでは全国42位(出典:平成28年度経済センサス)となっており、デジタル化による生産性向上の余地は多く残されています。※付加価値額とは、売上高から原価、給与、税金などを引いた額のことです。さらに、人口減少に伴い人材の確保がさらに難しくなることから、デジタル技術を最大限に活用することにより、限られた人員で事業を継続していけるよう対策をとることも必要です。しかし、高知県中小企業団体中央会の令和3年2月「小規模事業者・中小企業者のIT活用についての取り組みアンケート」によると、県内企業の約20%はまだ業務のためのシステムを導入していません。また、ITを導入・活用するうえでの課題については、「IT人材不足」が37.7%、「自社に合ったシステムがわからない」が27.6%と、ITに精通した人材の不足が大きな課題となっています。
▲業務システムの導入状況は、「財務会計」が60.0%、「人事・給与」が40.6%、「顧客管理」が24.3%、「見積書作成」が22.9%、「発注・仕入管理」が20.3%、「勤怠管理」が16.4%、「情報共有」が13.5%、「生産・製造管理」が9.5%、「物流・在庫管理」が7.5%、「総合基幹業務(ERP)」が3.5%となっており、業務システムを導入できる分野は多岐にわたります。
▲また、ITを導入・活用するうえでの課題については、「IT人材不足」が37.7%、「コスト負担が大きい」が32.5%、「自社に合ったシステムがわからない」が27.6%、「費用対効果がわからない」が19.7%、「自社業務にIT化はなじまない」が16.4%、「セキュリティ面に不安」が11.5%、「経営層の理解不足」が9.3%となっています。
●2.デジタル化を進めるための県の取り組み:こうした現状を踏まえ、県では、県内企業のデジタル化に向けて、さまざまな取り組みを行っています。
▲県内企業のデジタル技術を活用した取り組みに対する支援:今年4月から(公財)高知県産業振興センターに新たに「デジタル化推進部」を設置し、以下のような支援を行っています。
1.企業訪問等を通じた支援企業の掘り起こし
2.「デジタル化相談窓口」での相談対応
3.デジタル化の取り組みに対する伴走支援(解決する課題の精査、デジタル化計画策定・実行支援)
4.県内IT企業とのマッチング支援
5.商工会議所や金融機関などの企業の経営支援者を対象とした人材育成
▲デジタル人材育成の充実・強化:デジタル技術に関する知識や技術を持つ人材の育成に向けて「高知デジタルカレッジ」を開講しています。今年度は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の考え方や実践方法を学ぶ講座、AIなどの先端技術の活用講座など、企業のデジタル化を担う幅広い人材の育成につながる講座を開催しています。さらに、商工会議所・商工会の経営指導員や金融機関職員を対象としたセミナーを開催し、企業支援の技術力向上につなげています。
▲モデル事例の創出:県内企業がデジタル化に取り組むきっかけとなるモデル事例を生み出すため、県内企業5社のデジタル技術を活用した自社の課題解決の取り組みに対して支援を行っています。来年3月には事例発表会を開催するとともに、事例集を作成し、デジタル化の取り組みによって得られた効果などを県内全域に広めていきます。
●3.デジタル化を進めるために:企業においてデジタル化をより効果的に進めていくポイント
・日ごろから負担に感じていることや、無駄だと感じている業務を見直してみる
・手書きの伝票をパソコン入力に変更するなど、従来からの業務のやり方を変えてみる
・担当者だけの意見/経営層からの指示だけでなく、全社一丸となって取り組みを進めてみる
●取り組み方法などにお困りの方は、ぜひお気軽に「デジタル化相談窓口」にお問い合わせください。(公財)高知県産業振興センター デジタル化推進部(デジタル化相談窓口)【相談無料】TEL:088-845-7110 メール:digital@joho-kochi.or.jp
●問い合わせ:高知県庁産業デジタル化推進課
TEL:088-823-9751 メール:152001@ken.pref.kochi.lg.jp

■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●お知らせ1:こうちあったかパーキング制度にご協力をお願いします
公共施設や店舗などでの「障害者等用駐車場(あったかパーキング)」を、障害者や移動に配慮が必要な方が優先的に利用できるよう、ご理解とご協力をお願いします。
▲高知県庁障害福祉課 TEL:088-823-9633
●お知らせ2:償還免除付のひとり親家庭住宅支援資金貸付
住居の借り上げに必要な資金について、償還免除付の無利子貸付を実施します。1年以内に安定的な就労につながった場合は、1年間の就労継続後に償還が免除されます。
【貸付額】入居している住宅の家賃実費(月額上限4万円)
【貸付期間】12か月まで
【対象】原則、高知県在住の児童扶養手当の支給を受けている方で、母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、自立に向けて取り組む方
▲申し込み・問い合わせ:高知県社会福祉協議会(088-844-4600)
▲問い合わせ:高知県庁子ども・子育て支援課(088-823-9654)
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060000/060401/2021081300344.htmlをご確認ください。
●お知らせ3:「一人ひとりの心に人権」を 人権週間がはじまります
12月4日から10日は「人権週間」です。すべての人の人権が真に尊重され、安心して生活できる社会を目指し、一人ひとりが人権についての正しい理解と認識を深めていきましょう。
▲問い合わせ:高知県庁人権・男女共同参画課 TEL:088-823-9804
●お知らせ4:個人住民税の特別徴収について
個人住民税の特別徴収とは、事業主が給与を支払う際に、従業員の住民税(市町村民税と県民税)を天引きして、市町村に納める制度です。所得税の源泉徴収義務のある事業主は住民税も特別徴収する義務があります。事業主の方は、従業員の給与支払報告書を市町村へ提出する際などに、あわせてお申し出ください。年度途中で勤め先が変わった方も、新しい勤め先の事業主に申し出ることができます。
▲申し込み・問い合わせ:各市町村住民税担当課
▲問い合わせ:高知県庁税務課(088-823-9307)、高知県庁市町村振興課(088-823-9316)
●お知らせ5:2022年(令和4年)4月から成年年齢が18歳に引き下げられます!
民法改正に伴い、来年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。18歳から親の同意なく一人でさまざまな契約が可能となる一方、これまで親の同意のない未成年者の契約を取り消すことができた18歳から19歳の消費者被害の増加が懸念されています。不安に思ったり、トラブルに遭ったときは、電話188番でお近くの消費相談窓口に相談しましょう。
▲問い合わせ:高知県庁県民生活課 TEL:088-823-9653
詳しくは、http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140000/141601/2021090600145.htmlをご確認ください。
●お知らせ6:12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です
拉致問題をはじめ北朝鮮当局による人権侵害についての認識を深めましょう。
▲問い合わせ:高知県庁人権・男女共同参画課 TEL:088-823-9804
●お知らせその7:令和4年版こうち防災カレンダーを作りました!
自由に書き込みできるスペースを備えた実用的なカレンダーで、防災キャラクターも登場し、楽しく防災情報を学ぶことができます。高知県庁南海トラフ地震対策課ホームページからダウンロードもできます。
・日時:12月20日(月)8時30分から
・最大1,000部 ※高知県庁県民室や各市町村防災担当課で無料配布します
▲問い合わせ:高知県庁南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9798
詳しくは、http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010000/010201/2021102200240.htmlをご確認ください。

●催し1:高知県最大規模!オンライン高知就職・転職フェア
自宅から就職・転職活動!企業の担当者とオンラインで面談できるほか、企業からのスカウトの可能性も。キャリアコンサルタントへの相談受付中。企業訪問時「交通費半額支給」の特典あり。県外のご家族、ご友人にお知らせください。
・日時:11月29日(月)から令和4年2月10日(木)
・対象:U・Iターンをお考えの高知県外在住者、学生
・問い合わせ:(一社)高知県移住促進・人材確保センター TEL:088-855-7748
●催し2:令和3年度多重債務者無料相談会
弁護士や司法書士が対応します。
・12月1日(水)17時から20時 ・12月12日(日)13時から16時
・場所:高知県立消費生活センター(高知市旭町)
・申し込み:088-824-0999
・12月3日(金)17時から20時
・場所:四万十市役所
・申し込み:0880-34-8805(幡多広域消費生活センター)
・12月4日(土)13時から16時 ・12月17日(金)17時から20時
・場所:高知市消費生活センター(高知市役所内)
・申し込み:088-823-9433
・12月11日(土)13時から16時
・場所:南国市消費生活センター(南国市役所内)
・申し込み:088-880-6205
▲問い合わせ:高知県庁県民生活課 TEL:088-823-9653
●催し3:農業技術センター公開デー2022(開設30周年記念)
IoP等の研究紹介、見学ツアー、実験体験、ドローン操縦体験、土の診断、野菜・果物の甘さ診断、玄米の食味診断(玄米400g要持参)、フラワーアレンジメント教室、県立農大の直売所など、さまざまな催しを実施します。「研究員が育てたカブトムシ幼虫」のプレゼントもあります。
・日時:令和4年1月15日(土)10時から16時
・場所:高知県農業技術センター(南国市廿枝)
・募集人数:見学ツアーは2コースで4回開催し、先着各10人(要事前予約)、フラワーアレンジメント教室は2回開催し、先着各10人(要事前予約)
・申し込み期間:12月1日(水)から12月24日(金)(土日を除く)
・申込方法:電話
▲問い合わせ:高知県農業技術センター TEL:088-863-4912
詳しくは、http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/?sid=2012をご確認ください。

●募集1:<保護者の皆さまへ>お子様の高知県での就職活動を応援しています!
県外在住の学生が高知県内での就職活動等を行う際の交通費・宿泊費を支援しています。本制度を活用いただき、秋冬のインターンシップや1DAY仕事体験、業界研究セミナーへの参加など、お子様の業界・企業研究にお役立てください!
【対象者】県外在住の学生又は卒業後3年以内の方
【対象となる就職活動等】(1)県内企業が実施するインターンシップ、個別企業説明会、採用面接等(2)高知県が主催または協力する就職活動関連イベント
【対象経費/限度額】(1)交通費(鉄道、航空機、バス、旅客船、高速料金)/定額(2)宿泊費/5千円(1泊分)
・応募期間:令和4年3月15日(火)まで
・応募方法:ホームページ、持参、郵送(当日消印)
▲問い合わせ:高知県庁商工政策課 TEL:088-823-9692
詳しくは、https://kochi-student-job.jp/kochi-syukatuをご確認ください。
●募集2:令和4年度県立林業大学校研修生募集(一般後期)
・応募方法:持参、郵送(当日消印)
・募集案内配布場所:林業大学校ホームページ、県民室など
・募集期間:令和4年1月17日(月)から2月4日(金)
※前期試験で合格者が募集人員に達した場合は実施しません。
▲問い合わせ:高知県立林業大学校
〒782-0078香美市土佐山田町大平80 TEL:0887-52-0784
詳しくは、https://kochi-forestry.ac.jp/をご確認ください。
●募集3:新社会人向け「グローアップセミナー」
次年度へ向けてのステップアップと異業種交流のためのセミナーです。
・日時及び場所:1回目 令和4年1月19日(水)13時から16時 ちより街テラス(高知市知寄町) 2回目 令和4年1月21日(金)13時から16時 四万十市社会福祉センター(四万十市右山五月町)
・対象:令和3年4月1日以降に新社会人として入社した方、入社後おおむね3年以内の方
・人数:各会場50人
・応募方法:電話、FAX、ホームページ、メール
▲問い合わせ:ジョブカフェこうち
TEL:088-802-1533 FAX:088-802-1534 メール:info@jobcafe-kochi.jp
詳しくは、https://www.jobcafe-kochi.jp/10140/をご確認ください。

●香川県からのお知らせ:香川の3ツ星オリーブレストラン
香川県内の飲食店100店舗が「オリーブオイル」「オリーブ牛」「オリーブ夢豚(豚)」「オリーブ地鶏」「オリーブハマチ」など香川自慢のオリーブ食材を使用したお店オリジナルのお薦めメニューを提供します。各店こだわりの3ツ星オリーブメニューをこの機会にぜひお楽しみください。詳しくは、特設サイトをご覧ください。 ※新型コロナウイルス感染状況により、営業時間や提供メニューなどが変更になる場合があります。
・申込期間:令和4年1月30日(日)まで
▲問い合わせ:香川県庁交流推進部県産品振興課 TEL:087-832-3383
詳しくは、香川の3ツ星 オリーブレストラン特設サイトhttps://www.kensanpin.org/umaimon/oliverestaurant/をご確認ください。また「かがわの食」で検索いただけます。

●講座1:防災教室多様性を尊重した安全・安心な避難所づくり
被災時の困難は、性別や年齢、立場によって異なります。「誰もが安心できる安全な避難所づくり」について、男女共同参画の視点で考えてみませんか。
・講師:浅野幸子氏(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)※講師はオンラインで登壇し、受講は会場のみ
・日時:12月12日(日)13時半から16時
・場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町)
・人数:50人※先着
・申込期間:11月6日(土)9時から
・申込方法:電話、ホームページ
▲申し込み・問い合わせ:こうち男女共同参画センター「ソーレ」TEL:088-873-9100
詳しくは、https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=1715をご確認ください。

●くろしおくん公式ツイッターでは、県内の観光スポットやグルメなどをゆる~くつぶやいています。「ツイッター くろしおくん」で検索してください。

●別枠:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
12月4(土)5(日)11(土)12(日)18(土)19(日)28(火)29(水)31(金)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。

■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)※12月6日から1月13日は470円
休館日:12月11日から16日、27日から1月1日
▲催し:コーナー展「干支の玩具 寅」
・日時:12月17日(金)から令和4年1月30日(日)
郷土玩具収集家・山﨑茂氏のコレクションを中心に、干支にちなんだ全国の虎の玩具が大集合!

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
入館料:企画展開催時700円
▲催し:特別展「龍馬と北の大地」展 第2部「北海道で龍馬生きる-チョッコウさん再び」
・日時:前期 12月16日(木)から令和4年2月6日(日)後期2月10日(木)から4月3日(日)
北海道の十勝原野に開拓民として入植した龍馬の子孫・坂本直行を、開拓生活の傍ら描いた絵画作品とともに紹介します。

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日、12月29日から1月3日
▲催し:遺跡解説会「高知城跡石垣改修」
・日時:令和4年1月10日(月・祝)14時から15時半
近年行われた石垣改修工事で明らかになった、石垣の石材や積み方等の特徴を紹介します。
・人数:30人
・申込期間:12月10日(金)から
・申込方法:電話・ホームページ

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10 県立公文書館内
TEL:088-855-5390
FAX:088-855-5399
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)、12月28日から1月4日
▲催し:作画体験教室
日時:土・日・祝日13時から16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画を体験してみよう!初めての方も大歓迎です。(料金無料)

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日休み)、12月29日から1月1日
▲催し:第29回写生コンテスト作品展
・日時:12月5日(日)から令和4年2月13日(日)
小学生が描いた動物の写生画の入賞作品を展示します。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
休園日:11月29日(月)
▲催し:ミニ企画展「牧野コレクション植物図の世界」
・日時:12月18日(土)から令和4年2月27日(日)
2022年に生誕160年を迎える牧野富太郎博士。これに先駆け、大のサクラ好きといわれる博士が収集したサクラの図を展示します。一足お先に、サクラを楽しんでみませんか?

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜、毎月第3金曜(祝日の場合は開館)、12月29日から1月4日
▲催し:冬休み図書館アドベンチャー
・日時:12月26日(日)13時から14時
小学1年生から6年生を対象に館内ツアーを行います。(保護者1名の付き添い可)
・人数:先着10人
・申込期間:12月1日(水)から25日(土)
・申込方法:電話・直接来館

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
休館日:12月27日から1月1日
▲催し:生誕150年 幸徳秋水展
・日時:11月27日(土)から令和4年1月24日(月)
生誕150年を記念し、生涯や文学作品などを紹介します。
・料金:400円(高校生以下無料)

●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
休館日:12月27日から1月1日
▲催し:奥谷博-無窮へ
日時:令和4年1月16日(日)
宿毛市出身の画家・奥谷博の大回顧展です。※コレクション展「土佐もの」を蒐める楽しみも12月19日(日)まで開催中
・料金:1,200円、大学生850円(高校生以下無料)

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲催し:天体観測学習会
・日時:12月4日(土)、7日(火)、8日(水)、9日(木)、11日(土)、14日(火)、19日(日)、25日(土)18時から20時
大きな望遠鏡で、たくさんの惑星を見よう!
・人数:各日30人
・申込方法:電話※各日開催前日まで

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
入館料:700円(常設展含む。高校生以下と県内65歳以上は無料、高知城とのセット券900円)
▲催し:企画展「おいしい土佐藩」
・日時:令和4年1月1日(土・祝)から3月7日(月)
和食文化が花開く江戸時代の資料を出発点に、土佐の食文化の歴史をひもときます。

●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
●特別展示「干支の生きもの」
・日時:12月24日(金)から令和4年1月10日(月・祝)
2022年の干支は丑から寅にバトンタッチ、SATOUMIでは寅に関する生きもの達を展示します。

■10月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
県人口
総数682,307人
(前月比)-430人
男性322,101人
(前月比)-191人
女性360,206人
(前月比)-239人
世帯数317,453世帯
(前月比)-169世帯

■奥付
さんSUN高知2021年12月号(337,000部)
令和3年12月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ