公開日 2021年12月17日
1 趣旨
様々な地域課題の解決や人と人との関係が密な地域づくりをめざし、社会教育関係者が一堂に会して実践事例に学ぶことにより、関係者の活動の活性化とネットワーク構築を図る。
2 主催
高知県教育委員会・第7回社会教育実践交流会実行委員会
3 共催
高知県社会教育委員連絡協議会・高知県公民館連絡協議会・高知県保幼小中高PTA連合体連絡協議会・高知県連合婦人会・高知県青年団協議会
4 後援
高知県市町村教育委員会連合会・土佐市教育委員会
5 対象
社会教育委員、社会教育主事(士)、公民館職員、社会教育施設関係者
市町村社会教育・生涯学習・学校教育担当者、地域学校協働本部関係者
放課後子ども教室及び放課後児童クラブ関係者、PTA、学校関係者
連合婦人会関係者、青年団関係者、老人クラブ関係者、社会教育に関心のある方々
6 日時
令和4年1月23日(日)12:30~16:30<受付12:00~12:30>
7 会場
土佐市複合文化施設つなーで(土佐市高岡町乙3451-1)
8 日程及び内容
12:30~12:45 開会行事
12:45~13:55 記念講演 豊重 哲郎 氏
演題『感動と感謝の地域再生 -一度っ切りの人生だから社会に貢献-』
13:55~14:45 インタビュー・ダイアローグ
登壇者 豊重 哲郎 氏
インタビュアー 高知県青年団協議会
高知県連合婦人会会
高知県小中学校PTA連合会
14:55~16:30 第1から第3分散会
9 申し込み方法
別紙様式にご記入のうえ、令和4年1月11日(火)までにメール、FAXまたは郵送にて高知県教育委員会事務局生涯学習課まで申し込みをお願いします。
希望分散会を第2希望までご記入をお願いします。なお、参加していただく分散会については、当日受付にてお知らせいたします。
様々な立場の方との交流を深めて頂くためにも他団体の取組の実践発表を是非ご覧ください。
10 事例発表者のご紹介
第1分散会
高知県青年団協議会:【調整中】(若者の仲間づくりを軸とした地域活動)
明るい柳野を創る会 前会長 松本 和美 氏:【調整中】(集落活動センターをはじめとする元気高齢者の拠点づくり)
特定非営利活動法人まほろばクラブ南国 理事長 武市 光徳 氏:【総合型地域スポーツクラブと地域コミュニティ】(スポーツを核とした地域づくり)
第2分散会
民宿 徳増 徳増 千里 氏:【まちの活性化について】(商店街に昔のにぎわいを取り戻す「さきはまびより」の運営)
特定非営利活動法人GIFT 事務局長 眞鍋 大輔 氏:【“コロナ禍で孤立する親子”の居場所づくり】(子育て家庭サポート事業)
高知学生旅鯨人24代目代表 小熊 壮一郎 氏:【調整中】(よさこいサークルとコロナ禍)
第3分散会
越知中学校PTA 会長 坂本 英史 氏:【町ぐるみで子どもを育てるPTA組織 ~地域協働の活性化をめざして~】(学校を支えるPTAの取組)
おすそわけ食堂まど 陶山 智美 氏:【調整中】(フードロスを活用した食堂運営)
土佐清水市立中央公民館 館長 岩井 拓史 氏:【コロナ×社会教育=??? ~これから大切にしたいこと~】
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 総務 088-821-4745 |
生涯学習企画 088-821-4629 | |
社会教育支援 088-821-4911 | |
地域学校協働支援 088-821-4897 | |
ファックス: | 088-821-4505 |
メール: | 310401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード