公開日 2022年03月22日
仁淀川町におけるクラフトビールを核とした地域活性化の取り組み(仁淀川町/仁淀川ブロック)
1 山村自然楽校しもなの郷の紹介
清流仁淀川の上流域に位置する仁淀川町下名野川地域では、平成17年から宿泊機能を兼ね備えた多目的交流施設として廃校となった小学校をリニューアルし、地域のコミュニティ活動のみならず、県内外から訪れる観光客と地域の方々との文化交流の場としても活用しています。
また、平成31年には、多目的交流施設が「集落活動センター山村自然楽校しもなの郷」として開所され、新たにクラフトビールの製造等の活動を加え、宿泊施設やキャンプ場などの施設運営も含めた取り組みが地域一体で進められることになり、地域の活性化に向けての大きな一歩を踏み出しました。
【集落活動センター開所式】
2 地域の方と共に造るクラフトビール
アメリカから移住されたご夫婦が運営の中心となっているムカイクラフトブルーイング(株)により整備されたクラフトビールの醸造施設と、そこに併設されたタップルーム「BLUEBLEW(ブルーブルー)」では、新鮮なクラフトビールの提供や販売が令和2年11月から開始されており、”一杯のクラフトビール”を通したリトリート※を提供しています。
ここ、仁淀川町で醸造されたクラフトビールは、透明度の高い水質で「奇跡の清流」と呼ばれる仁淀川の水と、副原料として地元の農産物(茶葉や生姜、山椒、サツマイモ、クロモジなど)が使われ、仁淀川町の恵みがギュッと詰まったものとなっています。
また、クラフトビールの商品名には、より多くの方に仁淀川町のことを知ってもらい、ファンになってもらい、遊びに来てもらいたいという地域への熱い思いが込められています。
昨年は初収穫した町内産のホップを使ったクラフトビールが醸造されるなど、地域循環型のクラフトビール醸造を目指しています。
こうした活動が新たな交流人口の獲得につながり、地域で連携して運営するキャンプ場等の利用者も急増するなど、相乗効果が発揮され、中山間地域の活性化に大きく貢献しています。
これらの取り組みが評価され、県内で魅力あるものづくりや地域の活性化に取り組んでいる方を顕彰する、令和3年度高知県地場産業大賞において「産業振興計画賞」をムカイクラフトブルーイング(株)が受賞しました。
※仕事や生活から離れた非日常的な場所で自分と向き合い、心と身体をリラックスさせるためにゆったりと時間を過ごす新しい旅のスタイル
【副原料となる地元産の茶】 【副原料となる地元産の山椒】
【タップルーム「BLUEBLEW(ブルーブルー)」】 【醸造設備】
【醸造施設前の屋外スペース】 【県内外から多くの方が訪れる場所に】
3 課題と今後の展望
仁淀川町においては、少子高齢化・人口減少の進行に伴い、担い手が年々不足していることが地域の大きな課題となっています。
こうしたなか、「集落活動センター山村自然楽校しもなの郷」では、住民活動として始めた当時のメンバーの高齢化が進み、今後、地域住民のみの運営では厳しい状況に直面することが明らかであったため、令和4年から新たに外部人材(地域おこし協力隊等)を活用し、2名の運営スタッフが加入するなど体制の強化が図られています。
今後も、地域等の情報発信やイベント出店、宿泊施設・キャンプ場との連携など、地域一体の取り組みを通じてクラフトビールの認知度の向上、そして仁淀川町ブランドとしての確立により交流人口をさらに拡大させ、下名野川地域にとどまらず、仁淀川町全体を盛り上げ、地域の活性化につなげていきたいと考えています。
【イベント出店】 【中津渓谷で出張販売】
【定番シリーズの3商品】 【ホップ栽培】
<定番シリーズの紹介>
○2410(によど)= 地名
○439(よさく=国道の番号)= 周辺の国道の番号
○17(仁淀川町の人口密度※2018年の集計 )= 将来的に18に増えてほしいという願い
4 地域支援企画員の活動内容
地域支援企画員として、仁淀川地域アクションプラン「仁淀川町で製造するクラフトビールの展開による交流人口の拡大と地域の活性化」に位置づけられているこれらの取り組みが円滑に進むよう、県等の補助事業等の支援策やイベント等の情報提供、関係機関との調整といった様々なサポートを行っています。
最近では、個性豊かなクラフトビールの美味しさを分かりやすく消費者に訴求するため、県工業技術センターへ成分分析や官能評価を依頼し、味(旨味や苦味、塩味、酸味、甘味、渋味)を数値化(見える化)する取り組みにも参画しています。
今後も地域の方々とともに知恵を出し合ってさらなる集客の向上を図り、より一層の交流人口の拡大につなげられるよう取り組んでいきたいと考えています。
この記事に関するお問い合わせ
仁淀川町地域支援企画員 電話:0889-35-1082
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | 企画調整担当 | 088-823-9333 |
成長戦略担当 | 088-823-9049 | |
地域産業担当 | 088-823-9334 | |
ファックス: | 088-823-9255 | |
メール: | 120801@ken.pref.kochi.lg.jp |