中一学級づくり合宿・小学生宿泊体験学習

公開日 2023年05月26日

更新日 2024年05月26日

中一学級づくり合宿・小学生宿泊体験学習について

 当センターでは、小学校5年生や中学校1年生で多く実施されている合宿・宿泊体験学習の受入れを行っています。合宿・宿泊体験学習では、センターの活動プログラムのほか、学校で独自に準備した活動を取入れて実施することもできます。
 事前に学校の担当者と研修相談(センターとの打合せ)を行い、各校における合宿・宿泊体験の目的・目標に応じた活動内容を決めていきます。
 合宿・宿泊体験学習を検討される場合は、青少年センターへお問合せください。

   R6年度小中なかまづくり合宿パンフレット[PDF:298KB]


利用手続について

1 予約の受付   ・・・ 実施日の1年前(前年の同月)から予約を受付けています。
2 研修相談    ・・・ 実施日の1カ月前頃までに打合せにお越しください。
3 申請書類の提出 ・・・ 実施日の3週間前までに利用許可申請書や食事申込書等の必要な書類を提出してください。
4 実施(当日)  ・・・ センターに到着したら、最初に本館事務室で手続を済ませてください。


活動プログラム

仲間づくり活動

  • 心の冒険プログラム(1時間半から2時間)
    PA系・課題解決ゲームを通して、人とのかかわり合いを経験します。
  • ひらめき体験教室(1時間から1時間半)
    班の仲間と協力しながら、いろいろなナゾに挑戦します。
  • キャンドルのつどい(1時間から1時間半)
    ろうそくの火を見つめながら、厳かな気持ちで一日を振り返ります。学校で作ってきたスタンツを皆で楽しみます。

屋外活動

  • 野外炊飯(3時間)
    みんなの協力と役割分担により友情の詰まった食事を作ります。
  • のいち歴史探訪(2時間半から3時間)
    目的地までの時間や課題解決によって得られる得点を目指して、作戦を立て、役割分担をしながら、センター周辺の史跡巡りを行います。
  • ポイントオリエンテーリング(1時間半)
    センター敷地内に設定されたチェックポイントを探し、そこで与えられる課題をグループで協力してクリアしていきます。雨天時は館内にチェックポイントを設定して実施することも可能です。

創作活動

  • バードカービング(2時間)
    講師を招き、ナイフを使って木の枝から一人が1羽の小鳥を彫りだしていきます。最後に彫りだした小鳥を全員が紹介し、作品を通して他者理解を深めることができます。
    ※材料費が一人あたり500円必要です。

スポーツ的活動

  • タグラグビー教室(3時間)
    講師を招き、タグラグビーを体験します。タックルの代わりに腰につけたタグを取り合う方式で行うラグビーで、誰もが安全に楽しむことができ、仲間づくり活動にもむいています。
  • チームC1(ヒップホップダンス)(2時間)
    講師を招き、現代的なリズムのダンスで自己開示するとともに友だちの良さや違いを認め、仲間とともに1つのものを作る一体感を味わいます。
  • スナッグゴルフ(1時間半から2時間)
    テニスボールのような素材のボールを使い、専用のゴールにスナッグ(ひっつける)する簡易版のゴルフです。
  • フライングディスクゴルフ(1時間半から2時間)
    ゴルフボールのかわりにディスクを投げ、専用のゴールに何投で入れられるかを競うスポーツです。

なかまづくり講座(新規)

  • 「まるっと生きる・コミュニケーション」講座(1時間半から2時間)
    心理学からのアプローチで、他者とのつながるコミュニケーションスキルを向上させる体験型講座です。
    (プログラム例)※学級の状況に応じて内容を相談できます。
    ・自分の気持ちを言葉で表現できる力をつけよう(コミュニケーションスキル)
    ・自分の感情を受容しコントロールできる力をつけよう(認知行動療法)
    ・怒りをコントロールできる力をつけよう(アンガーマネジメント)

その他の活動

○講師を招いて実施する活動は、講師との日程調整が必要なため、実施できない場合があります。
○センターの活動プログラム以外にも、学校裁量でレクリエーションなども実施できます。
 例)大縄跳び(センターには約20メートルの大縄が5本あります。そちらを貸出します。)

○学校で講師を招いていただき、さまざまな講演や研修を実施することができます。
 例)スマホ防犯教室(1時間)(スマートフォンをはじめとする通信機器の利用において起こるトラブルや犯罪についての講話を聞いたり、相手とやりとりをする際に注意すべきことなど、防犯に対する意識向上を図ります。)
 例)人権ワークショップ(2時間半)(災害時における避難所での居住スペースやその他設置物等の設営計画をグループの仲間と協議作成していきます。活動を通し、様々な立場の人に対する配慮など人権意識の向上を図ります。)

この記事に関するお問い合わせ

高知県立青少年センター

所在地:〒781-5232 高知県香南市野市町西野303番地1
電 話:0887-56-0621
FAX:0887-56-0622
メール:310405@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ