公開日 2024年02月16日
更新日 2025年01月04日
どきどき発見隊について
当センターでは、不登校支援として教育支援センターや教育研究所、学校と連携し、不登校など学校に行きづらい状況にある児童・生徒の居場所のひとつとして、いずれ大人になり社会に出る子どもたちが、様々な活動をすることで自尊感情を育て、社会性を養い、「自立する力」を育んでいけるよう体験活動の場を提供していくことを目的に、「どきどき発見隊」を開催しています。
令和6年度も全6回の開催を予定しています。参加の希望やお問合せの際は、当センターまでお電話ください。
R6年度開催予定
第3回どきどき発見隊(昔のくらし編)申込終了
☆開催日時 令和7年3月5日(水) 10:30~12:50(受付10:20から)
☆活動内容 昔のくらし体験(農機具体験、囲炉裏端体験・火起こし体験・七輪体験)
※農機具体験で作った玄米は持って帰ることもできます。
☆活動場所 高知県立青少年センター本館および野外炊飯棟
☆参加対象 学校へ行きづらくなっている小学生および保護者・引率者
☆参加費用 500円(昼食代)
☆持ち物等 水筒、ハンドタオル、その他
☆申込方法 ネット申込(電子申請)か電話
(参加申込締切日:令和7年2月28日(金)まで)
詳しくはこちらをご覧ください→第3回どきどき発見隊実施要項[PDF:162KB]
第1回どきどき発見隊(野外炊飯編)※終了しました。
令和6年5月30日(木) → 6月11日(火)へ変更しました。
9:30~13:00 (受付9:15)
・野外炊飯(ピザづくり) ☆参加費用 1人480円
(活動の様子)
第2回どきどき発見隊(レク・交流編)※終了しました。
令和6年6月23日(日)9:30~12:00(受付9:15)
・レク、ネット・ゲーム依存講座および個別面談(どきどきキャンプに向けて)
・案内文書 第2回どきどき発見隊案内[PDF:165KB]
R5年度実施報告
第1回どきどき発見隊(畑づくり編)
令和5年5月17日(木) 10:00 ~12:00 (受付9:45)
R5第1回どきどき発見隊実施要項[PDF:151KB]
・うね作り
・サツマイモの苗植え
・落花生の種まき
(活動の様子)
※サツマイモと落花生の生長の様子を、下記のリンク先でお知らせしています。
→サツマイモと落花生の生長の記録のページ
第2回どきどき発見隊(野外炊飯編)
令和5年7月5日(水) 9:40~12:20 (受付9:30)
R5第2回どきどき発見隊実施要項[PDF:269KB]
・野外炊飯(ピザづくり)
(活動の様子)
第3回どきどき発見隊(バスツアー編)
令和5年9月5日(火) 10:00~14:00 (受付9:45)
R5第3回どきどき発見隊実施要項[PDF:203KB]
・高知みらい科学館(プラネタリウム、サイエンスショー見学)
(活動の様子)
第4回どきどき発見隊(収穫祭編)
令和5年11月8日(水) 10:00~12:30 (受付9:45)
参加者が集まらなかったため、12月5日(火)10:00~に延期しました。
・サツマイモと落花生の収穫体験・調理体験
(活動のようす)
第5回どきどき発見隊(スポーツ・文化編)
令和5年12月19日(火) 10:00~12:00 (受付9:45)
当日は気温が低かったため、スケルトンリーフづくりにしました。
・スケルトンリーフづくり
(活動のようす)
第6回どきどき発見隊(昔のくらし編)
令和6年2月22日(水) 10:00~12:00
・洗濯体験、火起こし体験
(活動のようす)
R4年度の内容
第1回どきどき発見隊(畑づくり編)
令和4年5月26日(木) 受付9:45 ~12:00
第1回どきどき発見隊開催案内[PDF:179KB]
・うね作り
・サツマイモの苗植え
・落花生の種まき
(活動の様子)
※サツマイモと落花生の生長の様子を、下記のリンク先でお知らせしています。
→どきどき発見隊~サツマイモと落花生の生長の記録~
第2回どきどき発見隊(スポーツ活動編)
令和4年7月8日(金) 受付9:45 ~11:50
第2回どきどき発見隊開催案内[PDF:221KB]
・畑の生育観察
・スポーツ活動(スナッグゴルフ)
(活動の様子)
第3回どきどき発見隊(バスツアー編)
令和4年9月7日(水) 受付9:45 ~14:00
第3回どきどき発見隊開催案内[PDF:224KB]
・畑の生育観察
・YAMAKIN株式会社(総合技術研究所見学、高知第一山南工場見学)
[YAMAKIN株式会社ホームページ]
・ヤ・シィパーク(昼食と海辺散策)
※昼食のお弁当は持参です。
(活動の様子)
第4回どきどき発見隊(収穫祭編)
令和4年11月9日(水) 受付9:45 ~12:30
第4回どきどき発見隊開催案内[PDF:203KB]
・畑の作物収穫(サツマイモ、落花生)
・収穫した作物の調理・試食(焼きイモ、塩ゆで落花生)
(活動の様子)
第5回どきどき発見隊(野外炊飯編)
令和4年12月7日(水) 受付9:30 ~12:20
第5回どきどき発見隊開催案内[PDF:232KB]
・野外炊飯棟で肉まんづくり
(活動の様子)
第6回どきどき発見隊(昔のくらし編)
令和5年2月9日(木) 受付9:45 ~12:00
第6回どきどき発見隊開催案内[PDF:204KB]
・足踏み脱穀機など昔の農具体験など
(活動の様子)
この記事に関するお問い合わせ
高知県立青少年センター
所在地:〒781-5232 高知県香南市野市町西野303番地1
電 話:0887-56-0621
FAX:0887-56-0622
メール:310405@ken.pref.kochi.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード