大学院派遣教員 研究報告書

公開日 2024年03月05日

更新日 2025年04月01日

   令和6年度末修了者 ※所属校及び職名等は令和6年度現在    


学校組織マネジメント力を発揮する協働体制づくりー組織力を高めるためのミドルリーダーの育成についてー[PDF:1.47MB]

高知大学教職大学院 南国市立香南中学校 教諭 川村 浩二


協働意識を高めるチーム学校づくりの改善方策-学び合い高め合うメンター制の構築-[PDF:349KB]

高知大学教職大学院 高知市立鴨田小学校 教諭 大勝 由美


不登校の未然防止に向けた協働体制の充実-ピア・サポートに焦点を当てて-[PDF:896KB]

高知大学教職大学院 安芸市立安芸中学校 教諭 赤崎 浩平


複式学級における協働的な学びの促進を図るICT活用[PDF:4.37MB]

高知大学教職大学院 安芸市立赤野小学校 教諭 樋口 桃子


考察・構想・表現する歴史的分野の授業研究[PDF:4.4MB]

高知大学教職大学院 香南市立野市中学校 教諭 田内 南央


道徳的判断力を高める話合い活動の在り方[PDF:996KB]

高知大学教職大学院 高知市立潮江南小学校 教諭 安田 直子


英語学習に困難のある生徒への効果的な支援方法の研究[PDF:4.23MB]

高知大学教職大学院 南国市立鳶ヶ池中学校 教諭 井上 郁子


教員の気づきから生徒の特別な支援へつなげる体制の充実[PDF:2.82MB]

高知大学教職大学院 高知県立佐川高等学校 教諭 山沖 智子


肢体不自由特有の学びにくさの改善に向けた指導・支援-ICT活用を中心においた個別最適な学びの実践-[PDF:526KB]

高知大学教職大学院 高知県立高知若草特別支援学校子鹿園分校 教諭 杉元 健太


小学校外国語科への接続を視野に入れた外国語活動における実践研究-外国語の音声や基本的な表現への慣れ親しみを促す1人1台端末の活用に焦点を当てて-[PDF:1.45MB]

鳴門教育大学教職大学院 土佐町立土佐町小学校 教諭 市川 あすか


組織的な発達支持的生徒指導-中学校入学への不安に着目して-[PDF:1.61MB]

鳴門教育大学教職大学院 南国市立北陵中学校 教諭 田所 孝浩


小学校6年生における他者受容感に他者からの受容感・自己受容感が与える影響-いじめ予防・対応における大人の役割に着目した質的・量的研究-[PDF:1.69MB]

鳴門教育大学大学院 四万十町立窪川小学校 教諭 三木 悠永


 

令和5年度末修了者 ※所属校及び職名等は令和5年度現在 


組織的な学校運営の形成に関する研究-全教職員が参加するシステムの構築を通して-[PDF:478KB]

高知大学教職大学院 香南市立夜須小学校 教諭 山﨑 一平


地域連携を活かした学校運営-地域に開かれた信頼される学校づくりの実現(学校運営協議会)-[PDF:658KB]

高知大学教職大学院 土佐町立土佐町中学校 教諭 近藤 史恵


自己指導能力を育むための校内支援体制の構築ーセルフ・コンパッションに着目してー[PDF:928KB]

高知大学教職大学院 土佐市立高岡第二小学校 教諭 松木 啓


国語科における学びの自覚を促す「対話」的活動の研究[PDF:562KB]

高知大学教職大学院 南国市立北陵中学校 教諭 杉本 瞳


向社会的行動につながる道徳性を育む道徳授業の在り方の研究―「共感力」と「道徳推論の力」の育成に焦点を当てて―[PDF:520KB]

高知大学教職大学院 南国市立香南中学校 教諭 中谷 憲二


思考ツールとしてICTを活用した算数科授業の研究[PDF:319KB]

高知大学教職大学院 宿毛市立山奈小学校 教諭 吉本 果矢


高校理科における主体的・対話的で深い学びを実現する授業モデルの開発-生徒の学びの深まりを見取る形式的評価に着目して-[PDF:670KB]

高知大学教職大学院 高知県立高知国際高等学校 教諭 池川 潤也


困り感のある児童の支援体制づくり[PDF:590KB]

高知大学教職大学院 高知市立初月小学校 教諭 髙野 彩


社会参加を見据えた自己理解と進路指導[PDF:277KB]

高知大学教職大学院 高知県立城山高等学校 教諭 柏木 妙


生きる力につながる知的障害教育における教科指導の在り方について[PDF:496KB]

高知大学教職大学院 高知県立山田特別支援学校 教諭 渡邉 莉都


児童の動機づけを高める小学校外国語科の授業実践―動機づけストラテジーと自己調整学習理論に着目してー[PDF:1.61MB]

鳴門教育大学教職大学院 土佐市立高岡第一小学校 教諭 速渡 恵理


教師がスクールカウンセラーの役割や視点を理解することの効果[PDF:1.2MB]

鳴門教育大学大学院 高知県立中村中学校 教諭 川島 宗一郎


 

平成23年度~令和4年度 

 

平成23年度~令和4年度末修了者の研究報告書はこちら

~平成22年度

平成22年度末修了者 以前の研究報告書は教育センターHP

この記事に関するお問い合わせ

高知県 教育委員会 教育政策課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階)
電話: 企画調整担当 088-821-4902
法規調査担当 088-821-4569
教育企画担当 088-821-4731
情報政策担当 088-821-4904
市町村・学校組織支援担当 088-821-4568
高知大学連携担当 088-821-4726
ファックス: 088-821-4558
メール: 310101@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ