公開日 2022年12月23日
県政だよりさんSUN高知メール版2022年10月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ31
連続テレビ小説のモデルに!今こそ高知県立牧野植物園へ♪
ピックアップ1:第2期高知県スポーツ推進計画「Ver.5」~スポーツが変える!未来へつなぐ!~
知事コラム:復活を遂げたよさこい 次の代への継承
ピックアップ2:県内企業のSDGs達成に向けた取り組みを応援します!
特集:集落調査の結果を受けて中山間対策を充実・強化!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ31 連続テレビ小説のモデルに!今こそ高知県立牧野植物園へ♪
●2023年春に放送開始が予定される連続テレビ小説「らんまん」。主人公のモデルは、高知県が誇る植物学者牧野富太郎博士!牧野植物園では、牧野博士ゆかりの草花がたくさん。秋に見頃をむかえる植物を感じてみよう。
▲表紙の写真:「高知県立牧野植物園」を紹介しています。詳しくはくろしおくんチャンネルhttps://youtu.be/HcksOn3BpyEをご覧ください。
高知県高知市五台山4200-6
開園時間/9時から17時まで(最終入園16時半)
休園日/年末年始(12/27から1/1まで)
メンテナンス休園あり
電話:/088-882-2601
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY
■県政ピックアップ1:第2期高知県スポーツ推進計画「Ver.5」~スポーツが変える!未来へつなぐ!~
高知県スポーツ推進計画とは
県では、平成30年3月に第2期高知県スポーツ推進計画を策定し、「スポーツを通じて健やかで心豊かに支え合いながら生き生きと暮らすことのできる社会」を目指して、様々な取り組みを行っています。
●施策の3本柱
▲【施策の柱1】スポーツ参加の拡大
県内すべての地域で「みる」「する」「ささえる」スポーツの参加人口が拡大する
▲【施策の柱2】競技力の向上
全国トップレベルの選手が増加し、日本を代表する選手等を多数輩出する
▲【施策の柱3】スポーツを通じた活力ある県づくり
スポーツを通じて一体感や活力ある地域社会を実現する
●Ver.5の主な取り組み
【子どもや障害者のスポーツ機会の拡充】
スポーツを支援する民間団体やパラリンピアンなどにご協力をいただき、親子で参加できるスポーツイベントやスポーツ体験会を県内各地で実施するなど、子どもや障害者がスポーツに出会う機会を拡充します。
【デジタル技術を活用したスポーツ機会の拡充】
リモート機器を活用し、遠隔地をつなぐスポーツ教室の開催や大会の動画配信など、コロナ禍におけるスポーツ活動の継続やスポーツをより効果的に行うためにデジタル技術の活用を進めます。
【スポーツ医科学の活用促進】
全国や世界の舞台で活躍を目指す県内の競技選手のパフォーマンス向上につなげるため、トレーニング方法や栄養指導、メンタルトレーニングなどスポーツ医科学面からのサポートが計画的に進められるよう、高知県スポーツ科学センターの取り組みを強化します。
【スポーツツーリズムの推進】
関西圏を中心としたスポーツ合宿・大会の誘致や、サイクリングやサーフィンなど本県の自然環境を生かしたスポーツツーリズムの取り組みを強化します。(県ではスポーツ合宿・大会の助成制度を設けています。)
助成金の詳細は、高知県観光コンベンション協会のホームページをご確認ください。
https://kochi-tabi.jp/corp/sports/support2022.html
【高知龍馬マラソン2023大会の開催】
3年ぶりの開催となる2023大会の成功に向け、ランナーやスタッフをはじめ県民の皆さまにとって安心・安全な大会となるよう準備を進めます。皆さまのご参加をお待ちしています。
▲開催日:令和5年2月19日(日)
▲お申し込みについてはホームページをご確認ください。
https://kochi-tabi.jp/corp/sports/support2022.html
【東京2020オリンピック・パラリンピックを契機としたスポーツ振興】
東京2020大会を契機として交流が深まった国とのつながりを生かして、海外とのスポーツを通じた国際交流を促進するとともに、本県出身のオリンピアンやパラリンピアンに協力いただきスポーツ体験会や学びの機会を拡充します。
[イベント案内]
高知県スポーツ情報総合サイト「こうちスポーツNAVI」では各種スポーツイベントについて案内しています
https://www.kochisports.com/
【問い合わせ先】
高知県スポーツ課 電話:088-821-4712 FAX:088-821-4716
ホームページ:https://www.kochisports.com/
復活を遂げたよさこい 次の代への継承
8月10日、高知の街に3年ぶりによさこい鳴子踊りが帰ってきました。主催者であるよさこい祭振興会の皆さんが、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して、「特別演舞」という位置づけで開催することを決断された賜物です。
よさこい鳴子踊りは終戦後、戦災からの復興を願って開始されました。自由なアレンジを許容する高知らしいおおらかさゆえに、この踊りは日本中の若者たちに愛され、全国約200カ所・海外34カ所で演舞されるまでに発展してきました。そんな中でのコロナ禍。今回、特に大学生のチームの皆さんからは、「よさこいが2年連続で中止になって、今年は本番未経験の3年生がリードする形になった」という話をよく伺いました。4年生が就職活動に忙殺されて参加が難しいことを考えると、もし3年連続で中止ということになれば次の代へのよさこいの継承自体が危ぶまれるところでした。
そんな瀬戸際から見事に復活を遂げたよさこい。各チームの踊り子さんたちのあふれんばかりの笑顔に随分と元気をいただきました。そして、医療従事者をはじめとする多くの皆様には、本当に大変な状況の中コロナ対策にご尽力いただいております。この場をお借りし、心から感謝を申し上げます。
よさこいは高知の元気の象徴です。来年もまた全国から老若男女が集い、よさこいの暑い夏を共有できることを楽しみにしています。
■県政ピックアップ2:県内企業のSDGs達成に向けた取り組みを応援します!
県では、第4期産業振興計画の重点ポイントとして「SDGsの広がりによる持続可能な地域社会づくり」を掲げ、県内企業のSDGs達成に向けた取り組みを推進しています。
【ビジネスにつなげる こうちSDGs推進セミナー】
日時:令和4年11月4日(金)13:00から15:15まで(予定)
場所:高知県立県民文化ホールグリーンホール ※オンライン同時開催
申込受付中▶︎https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/120801/sdgs-seminor.html
【こうちSDGs推進企業登録制度】
SDGsの達成に向けた取り組みを行っている県内企業を県が登録する制度です。登録企業の取り組み内容は、県のHP等でPRします。
詳細はこちら▶︎https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/120801/sdgs-touroku.html
【高知県SDGs推進アドバイザー制度】
アドバイザーが専門的な視点から、SDGsの達成に向けた取り組みを進める上での課題等を整理、分析、助言します。
随時募集中▶︎https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/120801/sdgs-adviser.html
SDGsに関心の高い学生が、県内企業を取材・紹介した
「こうちSDGsガイドブック」はこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120000/120801/sdgs-guide.html
【問い合わせ】県庁計画推進課 電話:088-823-9049 FAX:088-823-9255
県では、これまでの中山間対策の取り組みの検証と新たな中山間対策の施策づくりのため、集落調査を実施しました。
【集落調査とは】
●集落実態調査を10年ぶりに実施しました。
▲集落代表者を訪問し、聞き取り調査を実施しました。
調査箇所は1,451集落、地区長等の代表者を対象に調査を行いました。
▲個人の記述による住民アンケート調査を実施しました。
調査箇所は109集落、集落在住の18歳以上の方を対象に調査を行いました。
●5年ごとの集落データ調査では、令和2年国勢調査結果のデータを整理しました。
調査対象数は2,522集落です。
●10年前と比べた地域活動への参加者について、1,451集落のうち、
「増えた」と回答した集落は2.6%、
「変わらない」と回答した集落は25.1%
「減った」と回答した集落は68.6%
「わからない」と回答した集落は 3.2%
無回答が0.4%でした。
●世話役の後継者の有無について、
「いる」と回答した集落は、平成23年調査の対象1,359集落のうち63.3%だったところ、令和3年調査の対象1,451集落では48.6%でした。一方で、「いない」と回答した集落は、平成23年調査では21.9%だったところ、令和3年調査では31.8%でした。
●今後の集落活動の維持について、
「維持できる」と回答した人数は、平成23年度調査の対象3,443人のうち27.6%だったところ、令和3年調査では対象者2,368人のうち16.9%でした。一方で、「いない」と回答した集落は、平成23年には26.8%だったところ、令和3年には39.3%で、平成23年調査から12.5ポイント増加しました。
●日常生活で不憫に感じていることについて、複数回答で聞いたところ、回答数が多かった上位5つは次のとおりでした。
「移動手段の確保」と回答した集落が全体の47.4%で688集落
「病院、診療所がない、または遠い」と回答した集落が全体の32.9%で478集落
「食料等の生活用品の確保」と回答した集落が全体の31.9%で463集落
「集落内を通る道路の舗装、街灯、ミラー、ガードレール等の整備」と回答した集落が全体の25.0%で363集落
「水の確保や供給施設の維持管理」と回答した集落が全体の17.4%で252集落
●主要産業の現状について、
「衰退している」と回答した集落が81.1%、「継続、または繁栄している」と回答した集落が
8.1%、「わからない」と回答した集落が6.9%、「無回答」の集落が3.9%ありました。
●集落にこれからも住み続けたいか
「住み続けたい」と回答した割合は、平成23年調査の対象3,443人のうち70.9%だったところ、令和3年調査では対象2,368人のうち68.2%でした。
【集落調査の結果まとめは以下のとおりです】
●集落データ調査の結果では、過疎地域や中山間地域では県全体を上回るスピードで人口減少や高齢化が進行しており、集落も小規模化している。
●実態調査の結果では、10年前に比べて地域活動への参加者が減少した集落や、将来の集落維持に不安を抱える集落が増加している。
●日常生活の不便さ、農林業など基幹産業の衰退、地域の担い手不足など厳しい現状が改めて明らかになった。
●10年前と変わらず、多くの住民の方は集落に愛着を持ち、「住み慣れた地域で暮らしていきたい」と希望されている。
これらの結果を踏まえて、3つの柱と8つの施策で中山間対策を抜本強化しました!
【柱1】「くらし」を支える
~暮らし続けられる環境づくり~
①生活環境づくり
②安全・安心の確保
【柱2】「活力」を生む
~地域を支える活力の創出~
③集落活動センターの推進
④中山間の人づくり
⑤小さな集落の活性化
⑥デジタル技術の活用
【柱3】「しごと」を生み出す
~所得向上と雇用創出~
⑦基幹産業の進行
⑧新たな生業、仕事づくり
『地域住民が支え合い、暮らし続けることができる持続可能(サステナブル)な中山間地域』を目指して、県庁全体が一丸となって中山間対策に取り組んでいきます。
【問い合わせ】
県庁中山間地域対策課 電話:088-823-9602 FAX:088-823-9258
集落調査の結果の詳細はホームページをご確認ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/070000/070101/2022032900286.html
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●試験その1:10月は食品ロス削減月間・10月30日は食品ロス削減の日です
「食品ロス」とは、まだ食べられるにもかかわらず捨てられる食品のことです。高知県の場合、6割以上は家庭から発生しています。「家にある食材を計画的に使い切る」「食べ切れる分だけ注文する」「購入してすぐに食べる場合には商品棚の手前にある商品を選ぶ」など、食品ロス削減のためにできることから始めてみませんか?
問い合わせ:県庁県民生活課
電話:088-823-9653
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140000/141601/2021071300019.html
●相談その1:高知県合同労働相談会
10月の個別労働関係紛争処理制度周知月間にちなんで、働く方や事業主の皆様が抱える様々な悩みの解決に役立ててもらうため、県内の労働相談機関(高知労働局、弁護士会、社労士会、司法書士会等)と連携して開催する相談会です。
相談は事前予約優先(先着順)です。当日の電話相談は合同労働相談専用ダイヤル(088-821-4661)までお願いします。
日時:10月28日(金)10時から17時まで
場所:県庁北庁舎(高知市丸ノ内2-4-1)4階
対象:労働者、事業主
申込期間:10月25日(火)まで
申込方法:電話、HP
問い合わせ:県庁労働委員会事務局
電話:088-821-4645
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/240000/240101/goudousoudanr4.html
●試験その1:令和4年度砂利採取業務主任者試験
砂利採取法に基づき実施する試験です。「砂利採取乗務主任者」は、砂利採取場において法律に基づき認可された計画に従って安全に砂利の採取が行われるよう監督する責任者で、砂利採取場を管理する事務所ごとに配置することが義務付けられています。
日時:11月11日(金)10時から12時まで
場所:高知場ホール2階 中会議室
(高知市丸の内2-1-10)
料金:受験料8,000円
出願期間:10月3日(月)から21日(金)まで
出願方法:郵送(当日消印)、持参
問い合わせ:県庁用地対策課
電話:088-823-9819
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170000/170301/
●試験その2:令和4年度
砂利採取業務主任者試験
砂利採取法に基づき実施する試験です。「砂利採取乗務主任者」は、砂利採取場において法律に基づき認可された計画に従って安全に砂利の採取が行われるよう監督する責任者で、砂利採取場を管理する事務所ごとに配置することが義務付けられています。
日時:11月11日(金)10時から12時まで
場所:高知場ホール2階 中会議室
(高知市丸の内2-1-10)
料金:受験料8,000円
出願期間:10月3日(月)から21日(金)まで
出願方法:郵送(当日消印)、持参
問い合わせ:県庁用地対策課
電話:088-823-9819
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170000/170301/
●その2:令和5年度県立林業大学校研修生選考試験(一般前期)
林業、木造設計の基礎から専門的な技術を一年間学ぶ令和5年度研修生を募集します。
日時:11月26日(土)
場所:県立林業大学校(香美市土佐山田町大平80)
募集人数:募集要項に記載
出願期間:10月17日(月)から11月11日(金)まで
出願方法:郵送(当日消印)、持参
問い合わせ:県立林業大学校
〒782-0078
香美市土佐山田町大平80
電話:0887-52-0784
詳しくはこちら https://kochi-forestry.ac.jp
●講座その1:つながる 支え合う高知家地域共生社会フォーラム
ヤングケアラーや8050問題といった複雑な課題、コロナ禍で深刻化する孤独や生きづらさ等は誰もが抱えるかもしれません。人と人、人と社会がつながり、支え合う「地域共生社会」について、なだぎ武氏によるトークショーやパネルディスカッションを通して一緒に考えてみませんか?
日時:10月30日(日)14時から16時まで
場所:高知追手前高等学校 芸術ホール
(高知市追手筋2-2-10)(オンライン参加可)
募集人数:会場450人程度
申込期間:10月18日(火)まで
申込方法:電話、FAX、HP、郵送(当日必着)等
問い合わせ、申し込み:高知家地域共生社会フォーラム事務局((株)高知広告センター内)
〒780-0870 高知市本町3-1-1 4F東
電話: 088-856-6290
Fax:088-856-6291
詳しくはこちら https://eventregist.com/e/kochikyosei
●講座その2:人権啓発研修ハートフルセミナー「テレビ災害報道の裏側と人権」
震災取材での貴重な体験談とともに、人権に配慮した報道機関の実態と震災・災害時の人権配慮について解説します。
講師:笠井信輔 氏(フリーアナウンサー)
日時:10月30日(日)14時から16時まで
場所:県立人権啓発センター6階ホール
(高知市本町4-1-37)
募集人数:120人(要申込)
申込方法:電話、FAX、メール
問い合わせ:(公財)高知県人権啓発センター
電話:088-821-4681
Eメールアドレス:center@kochi-jinken.or.jp
Fax:088-821-4440
詳しくはこちら http://www.kochi-jinken.or.jp
●講座その3:〔保護者の皆様へ〕「就職活動サポートセミナー」参加者募集
就職活動の現状や保護者にできる適切なサポート方法をご紹介するとともに、県内優良企業の採用担当者が登壇し、高知で働く魅力をお伝えします。就職支援を行う関係団体への個別相談も可能です。
日時:10月2日(日)、12月4日(日)
各日10時半から12時半まで
場所:セリーズ(高知市高須砂地155)
対象:保護者、学生
募集人数:各回30人程度
申込期間:各開催日の前日まで
申込方法:電話、メール
問い合わせ:県庁商工政策課
電話:088-823-9692
Eメールアドレス:151401@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら https://kochi-student-job.jp
●催しその1
第12回仁淀川一斉清掃
10月24日は「仁淀川・環境の日」です。清流を守るために一斉清掃を行いますので、みなさまのご参加とご協力をお願いします。
日時:10月22日(土)8時から9時まで
(高知市・土佐市エリアについては7時~8時)
※降水量が3mm未満の場合は決行・順延無
場所:【仁淀川町】北浦ふれあい公園
【越知町・佐川町】佐川町健康福祉センターかわせみ周辺
【日高村】屋形船仁淀川発着場・名越屋沈下橋
【いの町】広瀬キャンプ場周辺・波川親水公園
【高知市・土佐市】春野町仁淀川河口大橋河川敷(左岸)
申込期間:10月14日(金)まで
申込方法:FAX、メール
問い合わせ:県庁自然共生課
電話:088-821-4863
Fax:088-821-4530
Eメールアドレス:seiryu@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030000/030701/niyodogawaseisou2.html
●催しその2:こうちフォレストスクール2022
林業の基礎知識や高知県の林業の特徴を学べるイベントです。林業の現場で働くゲストとのトークセッションのほか、
チェーンソーやVRを使用した林業体験、高性能林業機械の見学などができます。
日時:10月16日(日)13時半から16時半まで
場所:県立森林研修センター研修館
(香美市土佐山田町大平80)
対象:県内での林業就業に関心のある方
募集人数:20人程度
申込期間:10月13日(木)まで
申込方法:FAX、HP
問い合わせ:高知県林業労働力確保支援センター
電話:0887-57-0366
Fax:0887-57-0396
詳しくはこちら http://www.kochi-forest.com/index.html
●催しその3:あったか高知。秋のおもてなし一斉清掃
観光客を美しい環境でお迎えするため、県内全市町村(予定)で一斉清掃を行います。
各会場の開催日時や実施場所などは観光政策課のホームページをご覧ください。
日時:10月25日(火)9時から10時まで
問い合わせ:県庁観光政策課おもてなし室
電話:088-823-9609
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020000/020101/2022070100235.html
●催しその4:第3回オンライン農業ツアー
四万十市のピーマン温室栽培農家をゲストに迎え、現地からライブ配信します。就農体験談や農家生活、就農希望者へのアドバイスなどをお届けします。
参加者からの質問にもその場でお答えします。
日時:10月29日(土)14時から15時まで
対象:農業に興味がある方、地方暮らしをしてみたい方等(県外の方も参加可)
募集人数:40人
申込期間:10月28日(金)まで
申込方法:メール、HP
問い合わせ:県立農業担い手育成センター
〒786-0042 四万十町黒石665
電話:0880ー24-0007
Eメールアドレス:aftc2014@ken.pref.kochi.lg.jp
●催しその5:ふるさと・えいもん集マルシェ
県内各地の集落活動センターが、手作り雑貨や絶品グルメ、体験イベントなど、それぞれ自慢の「えいもん」を持って集結します。なかなか出会う機会が少ない
「えいもん」を探しに、ぜひ会場までお越し下さい。
日時:10月16日(日)9時から15時まで
場所:とさのさと(高知市北御座10-46)
問い合わせ:県庁中山間地域対策課
電話:088-823-9600
詳しくはこちら https://www.eitoko.jp/info/dtl.php?ID=634
●催しその6:安全安心まちづくりひろば
10月11日から20日までは「全国地域安全運動」期間です。犯罪や事故のない安全で安心して暮らせる地域社会づくりをテーマにしたイベントを行います。子どもから大人まで楽しめるクイズラリー、県警察音楽隊演奏会、特殊詐欺被害防止メッセージレター作成、パネル展示等を予定。参加者には、防犯グッズをプレゼントします(数に限りがあります)。
日時:10月16日(日)
10時から15時まで
場所:イオンモール高知1階南コート(高知市秦南町1-4-8)
問い合わせ:県庁県民生活課
電話:088-823-9319
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140000/141601/anzenanshin-index.html
●催しその7:こうち適職発見ミーティング
就職氷河期世代の求職者が自分に合った仕事を見つけるための座談会イベントです。
対象世代の雇用や育成に理解のある県内企業(16社を予定)と気軽な雰囲気の中でじっくりお話できます。興味のある企業があれば仕事体験メニューもご案内可能です。当日は、マネープランセミナーも同時開催!参加企業等の詳細は、特設HPより確認できます。
日時:10月10日(月・祝)13時から17時まで
※入退場自由
場所:オーテピア高知図書館 4階 研修室・集会室
対象:概ね36歳から51歳まで(就職氷河期世代)の求職者
募集人数:30人程度
料金:無料
問い合わせ:ジョブカフェこうち 高知市帯屋町2-1-35 片岡ビル
電話:088-802-1533
Eメールアドレス:info@jobcafe-kochi.jp
詳しくはこちら https://www.jobcafe-kochi.jp/tekishoku.html
●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
電話: 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲企画展「発掘された中世の土佐」
日時:10月9日(日)から令和5年3月31日(金)まで
鎌倉~室町時代の中世遺跡から、当時の人々の暮らしや武家の動向を紹介します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
電話:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
日時:土・日・祝日13時から16時まで
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。(無料)
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
電話: 088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜
▲がん相談会2022inオーテピア
日時:
①10月10日(月・祝)
②10月20日(木)
③10月30日(日)
各9時半から17時まで
がん相談支援センターや高知産業保健総合支援センターのスタッフに、がんの治療や治療に関する経済的なこと、介護や就労等の相談が無料でできます。
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
電話: 088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円
▲特別展示「土佐の幕末四天王+岡田以蔵」
日時:10月19日(水)まで
龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、吉村虎太郎ら「土佐の幕末四天王」といわれる4人の志士の真筆書簡と岡田以蔵の「科書」(罪状文)を特別展示します。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
電話: 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲第31回写真コンテスト作品展
日時:11月3日(木・祝)まで
入選作品約60点を展示します。
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
電話: 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)
▲連続歴史講座「“山内容堂”を読み解く5つの視点」
日時:
①10月16日(日)
②11月5日(土)
③11月6日(日)
④11月6日(日)
⑤12月11日(日)の14時から15時半まで(③のみ10時から11時半まで)
企画展の関連行事として5名の講師の視点から山内容堂を読み解きます。
募集人数:オンライン聴講は各回100人、ホール聴講は各回40人 ※先着
申込方法:電話、FAX、メール、持参
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
電話: 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲牧野富太郎生誕160年特別企画展『牧野博士と図鑑展』
日時:10月8日(土)から令和5年1月22日(日)まで
今なお読み継がれるロングセラー『牧野日本植物図鑑』を軸に、牧野博士が成し遂げた業績を掘り下げてご紹介します。
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
電話: 088-822-0231
入館料:400円(高校生以下無料)
▲記念講演会「寺田寅彦とレオナルド・ダヴィンチ」
日時:10月30日(日)14時から15時半まで
寺田寅彦展に関連し、大学名誉教授)による記念講演会を開催します。
料金:要当日観覧券
募集人数:50人 ※先着
申込方法:電話
●美 術 館
高知市高須353-2
電話: 088-866-8000
休館日:展示室休室10月3日(月)から12日(水)まで、10月24日(月)(カフェは営業)、ショップは10月3日(月)から12日(水)まで
▲シャガール・コレクション展死せる魂②
日時:10月26日(水)まで
▲石元泰博・コレクション展 水と人のながれ(前期)
日時:9月22日(木)から11月27日(日)まで
上記以外にも10月27日(木)から11月2日(水)まで休室
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
電話: 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲企画展 武吉孝夫写真展―高知県の山村を歩く―
日時:10月7日(金)から12月4日(日)まで
武吉孝夫氏の記録写真により、高知県の山村にくらす人々の姿を紹介します。
●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
電話: 088-856-5024
休館日:11/3、12/25以外の土・日・祝日
▲学制150年企画展 女子医専から高知県立大学へ 開学77年の歴史
日時:10月14日(金)から12月26日(月)まで
女子医専からスタートし戦後の女子高等教育の歴史を築いた高知女子大学、高知県立大学の77年の変遷を当時の貴重な文書や写真と共にたどります。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
電話: 088-824-5451(高知県文教協会 平日9時から16時半まで)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
日時:10月5日(水)、8日(土)、14日(金)、21日(金)
各日18時から20時まで
大きな望遠鏡で秋の星座を見つけよう!
募集人数:各日とも30人 ※先着
申込方法:電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
■8月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数677,067 人
(前月比)ー383人
男 性
320,132人
(前月比)ー150 人
女 性
356,935人
(前月比)ー233人
世帯数
314,739世帯
(前月比)ー7 世帯
■奥付
さんSUN高知2022年10月号(337,000部)
令和4年10月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメールアドレス:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(電話:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
電話:088-823-9046
Eメールアドレス:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |