令和6年秋の全国交通安全運動

公開日 2024年02月07日

更新日 2024年08月09日

令和6年秋の全国交通安全運動

「令和6年秋の全国交通安全運動」を令和6年9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)の10日間実施します。

令和6年秋の全国交通安全運動ポスター(縦)[PDF:919KB]

令和6年秋の全国交通安全運動ポスター(横)[PDF:1020KB]

令和6年秋の全国交通安全運動チラシ[PDF:737KB]

【9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。】

《運動の目的》

 この運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故を防止することを目的とします。

《運動の進め方》

 関係機関・団体は、相互の連携を密にして、地域の実情に応じた実効性のある運動や住民参加型の運動を実施するとともに、その効果が本運動終了後も持続できるように努めます。 

詳細はこちら(令和6年秋の全国交通安全運動実施要綱)[PDF:701KB]

 

 

 

【重点目標】

 

1 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
<こどもを始めとする歩行者が道路を横断するときは>
左右の安全をよく確かめ、道路中央付近で今一度、左側の安全を確認しましょう。
<運転者の方は>
歩行者や他の車両に対する思いやりの気持ちを持って、通行する交通ルールやマナーを遵守しましょう。
<歩行者の方は>
道路横断時は無理に渡らず、安全をよく確かめましょう。
<高齢者の方は>
自己の身体機能の変化を理解し、安全な交通行動を心がけましょう。

2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
<運転者の方は>
夕暮れ時には早めのライト点灯を心がけましょう。
<歩行者の方は>
明るい色の服装を心がけ、反射材の利用等で、運転者から見えやすくしましょう。
<高齢運転者の方は>
個人差はありますが、加齢とともに身体機能が低下することを自覚して、より慎重な運転を心がけましょう。
<飲酒運転等の根絶>
飲酒運転・妨害運転(いわゆる「あおり運転」)等の危険性・反社会性を全ての県民が共有して、
ハンドルキーパー運動の推進など、飲酒運転等の追放の気運を高めましょう。
★運転するなら酒を飲まない。
★酒を飲んだら運転しない。
★運転する人に酒をすすめない。
★酒を飲んだ人に運転させない。
飲酒運転「四(し)ない運動」を徹底し、その輪を『家庭』『職場』『地域』へと広め、
飲酒運転のない安全で住み良い地域を実現しましょう。
あおり運転(妨害運転)は重大な行為につながる危険な行為です。周りの車などに対する
「思いやり・ゆずり合い」を持って運転しましょう。

3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
<反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底>
★自転車は車道が原則、歩道は例外
★車道は左側を通行
★歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
★安全ルールを守る
★大人も子供もヘルメットを着用(※R5.4.1~改正道路交通法により、ヘルメット着用は努力義務)

この記事に関するお問い合わせ

高知県 文化生活部 県民生活課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西)
電話: 消費生活担当 088-823-9653
生活安全・犯罪被害者等支援担当 088-823-9319
NPO担当 088-823-9769
ファックス: 088-823-9879
メール: 141601@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ