令和7年度高知県在宅医療提供体制整備事業費補助金について

公開日 2025年04月01日

訪問診療の際に使用する医療機器の整備に要する経費を補助します。

補助金の交付が決定した後に購入した医療機器が補助金の対象となります。

概 要

1.補助対象事業者

 新たに在宅医療(往診・訪問診療)に取り組むことを計画している医療機関(歯科を除く。)又は既に在宅医療(往診・訪問診療)を実施しており、今後診療内容の拡充、対応患者数の増加等の取組の拡充を計画している医療機関(歯科を除く。)

※訪問診療件数を昨年度より月2件以上増やしていただくことが要件です。
 

2.補助率    2分の1以内

3.補助基準額  300 万円 在宅医療(往診・訪問診療)において使用する医療機器
         (補助上限額:300 万円×1/2=150 万円)

4.補助対象経費 要綱別表第1に記載の対象機器の整備費用

要 綱

①交付要綱[PDF:85KB]

②別表第1[PDF:55.2KB]

③別表第2[PDF:42.8KB]

④個人情報取扱特記事項[PDF:48KB]

⑤別記様式[DOC:20KB]

⑥別紙様式[XLS:138KB]

手続きの流れ

1.申請書を提出

【注意】補助金の交付が決定した後に購入した機器が補助金の対象となります。
       申請者が持参または郵送(メール可)してください。

2.補助金の交付が決定

3.補助対象の医療機器を購入

4.実績報告書を提出
   

  ※Q&Aをご確認ください。

【Q&A】令和7年度在宅医療提供体制整備事業費補助金について[PDF:178KB]

補助金の申請

下記の書類を高知県在宅療養推進課までご提出ください。

1.提出書類

●第1号様式

第1号様式[DOC:12.5KB]

●添付書類

(1) 経費所要額調書(別紙1)
(2) 医療機器等整備内訳書(別紙2)
(3) 事業計画書(別紙3)
(4) 見積書
(5) 歳入歳出予算書(抄本)(別紙4)
(6) ①、②、③のいずれか
  ①県税事務所で発行する全税目(個人県民税及び地方消費税を除く。)の納税証明書
  ②県税完納情報の提供にかかる同意書(※1)及び本人確認書類の写し(※2)
  ③県税の納税義務がない旨の申立書
※1:税務課が別に定める「県税完納情報提供事務処理要項」における第4号様式。
  県税完納情報の提供に係る同意書[DOCX:11KB]
※2:補助事業者が個人の場合は、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写し等。
   補助事業者が法人の場合は、法人代表者のマイナンバーカード、運転免許証、健康保険証の写し等。
  (注)マイナンバーカードは表面のみコピー(裏面はマイナンバー表示があるため、提出は不可とする。)
   健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号は復元できない程度にマスキング処理を施す等してく       ださい。
(7) (1)から(6)までに掲げる書類のほか、パンフレット等、整備する機器の内容が分かる書類

※1つの製品の購入価格が30万円を超える場合は、2社以上から見積もりを取り、安価な方で申請してください。

※納税証明書の交付請求手続きについては、こちらをご確認ください。

2.記入例

申請書類の記入例[PDF:422KB]

補助金の実績報告

下記の書類を高知県在宅療養推進課までご提出ください。

1.提出書類

●第4号様式

第4号様式[DOC:11KB]

●添付書類

(1) 経費所要額調書(別紙9)
(2) 医療機器等整備内訳書(実績)(別紙10)
(3) 事業計画書(別紙11)
(4) 歳入歳出決算書(見込み)(抄本)(別紙12)
(5) 購入機器の写真
(6) 契約書・納品書の写し
(7) (1)から(6)までに掲げる書類のほか、参考となる書類

2.記入例

実績報告書の記入例[PDF:266KB]

問い合わせ先

高知県健康政策部 在宅療養推進課 在宅医療担当

TEL 088-823-9104  

FAX 088-823-9137

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 在宅療養推進課

所在地: 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階)
電話: 在宅医療 088-823-9104
連携推進 088-823-9848
ファックス: 088-823-9137
メール: 131401@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ