公開日 2023年03月23日
令和4年度の 「まんが教室」の開催状況について様子や感想を紹介しています。
今年度の開催校募集は終了しました。全15回開催で、210名の参加となっています。
来年度も「まんが教室」の実施を予定していますので、よろしくお願いします。
開催日 | 開催校・団体 | 対象 | 参加人数 | |
第15回 | 12月22日(木) | 黒潮町立上川口小学校 | 文化系クラブ | 10名 |
第14回 | 12月20日(火) | いの町立吾北小学校 | 5・6年生 | 16名 |
第13回 | 12月8日(木) | 四万十市立竹島小学校 | 6年生 | 13名 |
第12回 | 11月24日(木) | 宿毛市立大島小学校 | 4年生 | 13名 |
第11回 | 11月24日(木) | 義務教育学校土佐山学舎 | 9年生(中学3年生) | 11名 |
第10回 | 10月24日(月) | 四万十市立下田小学校 | 5・6年生 | 13名 |
第9回 | 10月11日(火) | 四万十市立中村中学校 | 美術部 | 21名 |
第8回 | 9月29日(木) | 佐川町立佐川中学校 | 美術部 | 23名 |
第7回 | 9月26日(月) | 高知市立鏡小学校 | 6年生 | 8名 |
第6回 | 9月2日(金) | 香美市立鏡野中学校 | 美術部 | 29名 |
第5回 | 7月22日(金) | 南国市立鳶ヶ池中学校 | イラスト部 | 11名 |
第4回 | 7月15日(金) | 宿毛市立宿毛中学校 | 美術部 | 17名 |
第3回 | 7月9日(土) | 四万十町立窪川中学校 | 美術部 | 6名 |
第2回 | 6月16日(木) | 佐川町立斗賀野小学校 | 4~6年生 | 16名 |
第1回 | 6月5日(日) | 安芸市立赤野小学校 | 3・4年生 | 7名 |
※「第_回」をクリックすると該当回の詳細にページ内移動します。
2.開催内容・感想
第15回 学校名:黒潮町立上川口小学校
講 師:田辺リカ 先生
実施日:令和4年12月22日(木)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 文化系クラブ 6名
学習内容 まんがの基本的な描き方
簡単な1コマ漫画の描き方
起承転結がわかる4コマ漫画の描き方
【受講生の感想】
・どうしたら動いているように見えるのかなど絵の描き方を知ることが出来ました。
・私は1コマまんがを初めて知りました。髪や服を描かなくても、セリフだけでもまんがになっていて凄いなと思いました。
・私はあまり絵を描くことがないけど、動きの表し方や表情の表し方などいろんなことを学びました。
第14回 学校名:いの町立吾北小学校
講 師:みやべゆか 先生
実施日:令和4年12月20日(火)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 5・6年生 16名
学習内容 まんがの基本的な描き方
漫画家という職業についての講話
【受講生の感想】
・いろんな角度から、いろんな表情を描いていきたいと思います。
・今回の教室でできることが、すごく増えました。
・人のイラストでも、たくさんの表情があってみんなそれぞれ違う書き方があって楽しかったです。
・まんがも描いてみて想像したら、たくさん面白いことが描ける事が分かりました。
・何を題材にすればいいのか困ってしまったとき、宇宙人やペットのことなどを書けばいいといってくれたので楽しく書くことができました。
第13回 学校名:四万十市立竹島小学校
講 師:田辺リカ 先生
実施日:令和4年12月8日(木)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 6年生 13名
学習内容 まんがの基本的な描き方
起承転結がわかる4コマ漫画の描き方
漫画家という職業についての講話
【受講生の感想】
・実際にストーリーを考えて、まんがを描いてすごく楽しかったです。
・普通の絵に、『マンプ』や言葉を書いたらまんがになると分かりました。
・1時間でまんがのことがたくさん知れました。
・まんがに興味が無かったけど、興味が湧いて読んでみたいと思いました。帰ってまんがを読んだら何倍も面白かったです。
・将来の夢が美術の先生で、なれなかったらデザイナーになりたいけどまんがを描いて、まんが家もやってみたいと思いました。
第12回 学校名:宿毛市立大島小学校
講 師:橋村 政海 先生
実施日:令和4年11月24日(木)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 4年生 13名
学習内容 まんがの基本的な描き方
簡単な1コマ漫画の描き方
起承転結がわかる4コマ漫画の描き方
漫画家という職業についての講話
【受講生の感想】
・4コマで描けなかったら、5コマに行って漫画を完成させても面白いという言葉が心に残りました。
・動物が絶対に言わないことを描こうというのが面白かったです。
・上手く描けなかったけど、それぞれの個性だからいっぱい描く事が大切と教えてくれた。
・4コマを作ったり個性豊かな絵を描けました。
・絵を描くのは楽しくないと思ってたけれど、実際絵を描いてみて楽しかったです。
第11回 学校名:義務教育学校土佐山学舎
講 師:弘末 賢仁 先生
実施日:令和4年11月24日(木)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 9年生(中学3年生) 11名
学習内容 まんがの基本的な描き方
漫画家という職業についての講話
【受講生の感想】
・丸の中に顔のパーツを入れるだけでキャラクターになるのが面白かった。
・描くことが苦手な私にもわかりやすく、人の体の描き方や表情を主に解説してくれて嬉しかったです。
・今日の授業を通して工夫1つでキャラクターになるということが分かった。絵を描く機会に生かしたい。
・まんが甲子園を見たことがあるけど、様々な努力があるということが分かった。
第10回 学校名:四万十市立下田小学校
講 師:田辺リカ 先生
実施日:令和4年10月24日(月)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
漫画家という職業についての講話
参加人数 5・6年生 13名
学習内容 まんがの基本的な描き方
簡単な1コマ漫画の描き方
【受講生の感想】
・気分を表したりするエフェクトみたいなのを『漫符』と呼ぶのが分かりました。
・色々な目、鼻、口、顔と耳などの書き方を知れました。
・いっぱいキャラクターが描けて楽しかった。もらった紙を参考にして描いていきたい。
・顔や髪型に『漫符』を付けたら、もっといい絵になることが分かりました。
第9回 学校名:四万十市立中村中学校
講 師:弘末 賢仁 先生
実施日:令和4年10月11日(火)
学習テーマ キャラクター制作の基礎を学ぼう
参加人数 美術部 21名
学習内容 キャラクター制作の指導
【受講生の感想】
・顔の表情を描くコツやポーズの描き方を知れて良かったなと思いました。
・キャラクターの描き方、ポイントを教えてくれて描く力が身に付きました。
・自分の想いやメッセージ等を絵で表現して伝える事のできるように、今よりも表現力を高めていきたいと思います。
・ワークシートにあたりや描き方の見本があり、授業も分かりやすく表現力がアップしました。
第8回 学校名:佐川町立佐川中学校
講 師:正木 秀尚 先生
実施日:令和4年9月29日(木)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 美術部 23名
学習内容 まんがの基本的な描き方
ストーリー等を考えるコツの指導
キャラクター制作の指導
【受講生の感想】
・先生が考えたゲームは漫画を描く上でのコツや必要な事を知る事ができ、描いている事を身近なものとして楽しめました。
・お話を聞いてまんがの魅力や楽しさがすごく伝わりました!
・自分の絵やみんなの絵の違い、設定の個性が良く出ていてすごく面白いと思いました。
・まんがを作るまでのことを教えてもらいすごく勉強になりました。
・絵を描く事をご褒美に、勉強やピアノをやっていきます。
第7回 学校名:高知市立鏡小学校
講 師:村岡マサヒロ 先生
実施日:令和4年9月26日(月)
学習テーマ キャリア教育(漫画家という職業について)
参加人数 6年生 8名
学習内容 漫画家という職業についての講話
その他(漫画家への道のりについての講話)
【受講生の感想】
・「いろんなことを楽しんで生きる」という言葉が心に残りました。この言葉はどの夢にもつながることだと思いました。
・心に残ったことは「何でも+に考えること」や「外国の人に伝わるようにすること」です。 僕はゲーム実況者になるのが夢です。僕の実況を外国の人に見てほしいから英語で字幕を入れようと考えました。これから英語の勉強を頑張ります。
・村岡さんから教えてもらった「自信を持つ事」を忘れずに、これからも自信を持っていろいろなことに挑戦したいです。
第6回 学校名:香美市立鏡野中学校
講 師:正木 秀尚 先生
実施日:令和4年9月2日(金)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 美術部 29名
学習内容 まんがの基本的な描き方
簡単な1コマ漫画の描き方
キャラクター制作の指導
【受講生の感想】
・先生も資料を見ながら描いていると知り、資料を見ながらでもちゃんと描こうとするのは恥ずかしくないんだと感じました。
これがきっかけで、今は部活の作品づくりへの意欲や絵を描く時のモチベーションにもなっています。
・自分でストーリーを作ってみたり考えた性格などを絵で表現することは難しかったけど、構成を考える事は凄く大切だと思いました。
・全然まんがを普段描かないんですがストーリーを作ったりオリジナルキャラを作ったり、まんが教室で改めて描く面白さを感じました。
・自らまんがを描くことは今まで一度もなかったのに、最近家に帰り暇になったら白紙に4コマ漫画を描くようになっていました(笑)
第5回 学校名:南国市立鳶ヶ池中学校
講 師:みやべゆか 先生
実施日:令和4年7月22日(金)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 イラスト部 11名
学習内容 ストーリー等を考えるコツの指導
キャラクター制作の指導
その他(コピックでの塗り方)
【受講生の感想】
・コピックで塗るのは好きなのでもっともっと描いて上達したいです。またまんが教室に来たいです。
・今日のまんが教室を通してまんがを描いてみようと思いました。高校生になったらまんが甲子園に出てみようと思いました。
・コピックがムラにならない塗り方を教えていただきました!よく色を塗るときに失敗していたので、今後色を塗る時に生かしたいです。
・色塗りが苦手だったのでこれを機にもっと練習したいなと思いました。次があるのなら風景を教えてほしいなぁ。
第4回 学校名:宿毛市立宿毛中学校
講 師:村岡マサヒロ 先生
実施日:令和4年7月15日(金)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 美術部 17名
学習内容 まんがの基本的な描き方
キャラクター制作の指導
【受講生の感想】
・「キャラクターの意外性」という1つのテーマで、1人1人描いたキャラクターが全然違って面白いなと思いました。
・漫画を描くきっかけになった話を聞き、絵を通して人を楽しませることは凄いと思ったし、私も人を魅了する絵を描きたいと思いました。
・「キャラクターの個性が物語を作っているという事実」が、まんがの見方を変えてくれました。よりまんがを楽しく見ることができました。
・絵を描くことが得意ではないけど、アイディアや面白い案を出すことは得意なのでキャラクターの意外性を考えることが楽しかったです。
第3回 学校名:四万十町立窪川中学校
講 師:みやべゆか 先生
実施日:令和4年7月9日(土)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 美術部 6名
学習内容 まんがの基本的な描き方
ストーリー等を考えるコツの指導
キャラクター制作の指導
漫画家という職業についての講話
まんがを活用した学習
その他(希望者の生徒作品へ個別にアドバイスをしていただきたい)
【受講生の感想】
・今まで難しいからまんがを描いてみたいと思うことがなかったけどキャラクターの描き方を習い、まんがを描くのが楽しくなりました。
・漫画家の人が絵を教えにきてくれるという貴重な体験ができて嬉しかったです。
・まんがの描き方やデジタルイラストの描き方を教えてもらって楽しかった。まんがを見せた時の先生のコメントが嬉しかったです。
第2回 学校名:佐川町立斗賀野小学校
講 師:橋村 政海 先生
実施日:令和4年6月16日(木)
学習テーマ 漫画を動かしてみよう
参加人数 4~6年生 16名
学習内容 まんがの基本的な描き方
起承転結がわかる4コマ漫画の描き方
キャラクター制作の指導
アニメーションの作り方
【受講生の感想】
・まんがが好きじゃなかったけど今日の事でちょっと好きになりました。
・もっとパラパラまんがやまんがのことを教えて下さい。クオリティがすごかったです。
・とても楽しかったです。すごい作品をみせてくれてありがとうございました。
・色々なことが分かったしすごく楽しかった。それに絵が上手になった気がして嬉しかった。またやりたい。
第1回 学校名:安芸市立赤野小学校
講 師:おかもとあつし 先生
実施日:令和4年6月5日(日)
学習テーマ 楽しくまんがを描こう
参加人数 3・4年生 7名
学習内容 起承転結がわかる4コマ漫画の描き方
ストーリー等を考えるコツの指導
漫画家という職業についての講話
【受講生の感想】
・4コマまんが大賞に出ることにしました。のびのびと描くことが大切だと教えてもらい自分も4コマまんがを描く楽しさを知りました。
・僕は絵で描くといろいろな表情が作れるからすごいと思いました。
・先生が描いた4コマは絵がすごく分かりやすかったです。家に帰ってから新しいアイデアが生まれました!
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) | |
電話: | 調整・文化芸術担当 | 088-823-9793 |
088-823-9790 | ||
国際交流担当 | 088-823-9605 | |
まんが王国土佐室 | 088-823-9711 | |
ファックス: | 088-823-9296 | |
メール: | 140201@ken.pref.kochi.lg.jp |