公開日 2023年12月28日
保健所への報告の流れ
1 報告が必要な状況が発生しましたら、まずはお電話にてご一報ください。
<連絡先>担 当:高知県幡多福祉保健所 健康障害課 母子・感染症担当
TEL:0880-34-5120
2 施設等種別・疾患に応じて報告様式を作成し、メールまたはFAXにてご提出ください。
※なお、施設を管轄する主管課にも報告が必要な場合があります。詳細は主管課へご確認ください。
3 報告書受理後、当該施設へ状況確認や今後の対応等についてご連絡いたします。
患者発生状況の経過報告の際は、こちらの様式発生状況調査票[XLS:96KB]を疾患に応じて適宜変更しご使用ください。
(どの様式を提出していただくかは保健所よりお伝えします。)
保育所
1 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ様疾患の場合
(1)報告基準
1日あたりの患者数が入所者(利用者)の20%を超えた場合
関連通知:「インフルエンザに係るサーベイランスについて」(平成23年3月31日国通知)
(2)報告様式
2 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ様疾患以外の感染症の場合
(1)報告基準
次の1から3のうちのいずれかの状況(報告基準)に該当する場合
1.同一の感染症もしくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合
2.同一の感染症もしくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
3.1及び2に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
関連通知:「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」(平成17年2月22日国通知)
(2)報告様式
①感染性胃腸炎(嘔吐/嘔気、下痢/腹痛症状を含む)の場合
様式10-2集団発生報告様式(感染性胃腸炎:通所施設用)[DOC:39KB]
②①以外の場合
様式10-4集団発生報告様式(通所施設用)[DOC:35KB]
社会福祉施設等(保育所を除く)
1 報告基準
次の1から3のうちのいずれかの状況(報告基準)に該当する場合
1.同一の感染症もしくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合
2.同一の感染症もしくは食中毒の患者又はそれらが疑われるものが10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
3.1及び2に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
関連通知:「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」(平成17年2月22日国通知)
2 報告様式
(1)感染性胃腸炎(嘔気/嘔気、下痢/腹痛症状を含む)の場合
①通所施設
様式10-2集団発生報告様式(感染性胃腸炎:通所施設用)[DOC:39KB]
②入所施設
様式10-1集団発生報告様式(感染性胃腸炎:入所施設用)[DOC:39KB]
(2)感染性胃腸炎(嘔吐/嘔気、下痢/腹痛症状を含む)以外の場合
①通所施設
様式10-4集団発生報告様式(通所施設用)[DOC:35KB]
②入所施設
様式10-3集団発生報告様式(入所施設用)[DOC:38KB]
報告先
高知県幡多福祉保健所 健康障害課 母子・感染症担当
TEL:0880-34-5120
FAX:0880-35-5980
メール:130118@ken.pref.kochi.lg.jp
(参考)高知県ノロウイルス対策マニュアル
高知県衛生環境研究所において、高知県ノロウイルス対策マニュアルを作成しています。
平時からの対策や緊急時の迅速な対応(おう吐物の処理、防護服の脱ぎ方や換気の方法等)など具体的な内容で示されていますのでご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒787-0028 四万十市中村山手通19 高知県幡多総合庁舎1階 |
電話: |
代表番号 0880-35-5979 地域支援室 0880-35-5973 (地域保健医療福祉の推進) |
総務保護課 0880-35-5979 (総務、庁舎管理など) | |
0880-34-5134 (生活保護、生活困窮者自立支援など) | |
健康障害課 0880-34-5120 (健康づくり・感染症対策、母子保健・児童福祉など) | |
0880-34-5124 (難病、障害者福祉、精神保健福祉など) | |
衛生環境課 0880-34-5119 (食品保健、動物愛護など) | |
0880-35-5982 (医事・薬事、災害時医療救護活動など) | |
0880-34-0085 (環境、廃棄物・浄化槽、生活衛生、衛生害虫など) | |
ファックス: | 0880-35-5980 |
メール: | 130118@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード