公開日 2023年07月25日
仁淀川をフィールドとした環境学習・体験活動等の実施者、またはこれから実施しようとしている方を対象に、安全対策・安全管理の基本的な考え方と技術が学べる指導者養成講座を下記のとおり延期します。それにあわせまして、参加者を再度募集しております。
詳しい内容や申し込み方法等は、以下をご覧ください。
記
1日時 【座学】令和5年8月23日(水)9時45分~15時30分(受付:9時30分~)
【実習】令和5年8月24日(木)9時00分~15時20分(受付:8時45分~)
※降水量が3mm未満の場合は決行
予備日:なし
2場所 【座学】伊野公民館 大会議室(吾川郡いの町3597)
【実習】いの町波川公園・右岸側
3講師 谷 光承(NPO法人川に学ぶ体験活動協議会 RACトレーナー)
4参加費 1,000円(登録料)
5対象者 川での環境学習等、体験活動を実施している方
または、これから実践しようとしている方【18歳以上】
6定員 15名(先着順)※見学者を除く
7申込方法 参加される方のお名前、メールアドレスと確実に連絡が取れる電話番号をメールまたはFAXで送信してください。
8申込締切 令和5年8月16日(水)15時必着
9申込・お問合せ先 仁淀川清流保全推進協議会事務局(高知県自然共生課)
〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52 高知県西庁舎5階
電話:088-821-4863 FAX:088-821-4530
E-mail:030701@ken.pref.kochi.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 四万十川・清流担当 088-821-4863 |
牧野植物園整備担当 088-821-4868 | |
共生社会担当 088-821-4554 | |
自然保護・公園担当 088-821-4842 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030701@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード