新型コロナワクチンに関するページ

公開日 2024年04月08日

更新日 2025年03月06日

新型コロナワクチンの定期接種について

  • 令和6年4月1日以降、65歳以上の方及び60歳から64歳で対象となる方(※)には、新型コロナの重症化予防を目的として秋冬に自治体による定期接種が行われ、各市町村において設定した自己負担額がかかります(低所得者を除く。)。

  (※)60~64歳で心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、
     ヒト免 疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

  • 令和6年4月1日以降に定期接種対象者以外で接種を希望される方には、任意接種として、自費で接種を受けていただくことになります。

  • 新型コロナワクチン接種による副反応についてはこちら

新型コロナワクチンの特例臨時接種の終了について

  • 新型コロナワクチンの定期接種について
    特例臨時接種は、令和6年3月31日をもって終了しました。
  • 接種証明書や健康被害救済制度に関すること
     お住まいの(住民票のある)市町村の担当窓口にお問い合わせください。
     (参考)予防接種健康被害救済制度について (厚生労働省ホームページ)
     

    感染症・予防接種担当窓口(厚生労働省)のご案内

     感染症・予防接種に関する厚生労働省の電話相談窓口です。
     電話番号:0120-469-283(※)(フリーダイヤル) 
     受付時間:9時00分~17時00分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く) 
     (※)令和6年10月1日に電話番号が変わりましたのでご注意ください。

関連ページ

  • 新型コロナワクチンについて(厚生労働省)こちら
  • 新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省) こちら
  • 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省) こちら

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 健康対策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: がん・企画担当 088-823-9674
難病担当 088-823-9678
088-823-9684
感染症担当 088-823-9677
ファックス: 088-873-9941
メール: 130401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ