公開日 2024年05月20日
更新日 2024年06月20日
県政だよりさんSUN高知メール版2024年7月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
●ピックアップ1:起業を支援するプラットフォーム「こうちスタートアップパーク」
●知事コラム:能登半島地震の教訓を南海トラフ地震対策に!
●ピックアップ2:豪雨!台風!!正しく備えて大切な命を守りましょう
●特集:誰もが希望を持って暮らし続けることのできる中山間地域を目指して
●県立施設のご案内
●高知県推計人口
●奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
土佐町の「いしはらの里」で沢遊びを体験したよ!
■ピックアップ1:起業を支援するプラットフォーム「こうちスタートアップパーク」
県では、平成28年度より起業に向けた個別相談や、起業の準備段階に応じたプログラムなどを実施する起業支援のプラットフォーム「こうちスタートアップパーク(通称:KSP)」をスタート、KSPを通じた起業件数は、年々増加傾向にあります。
引き続き、起業にチャレンジする気運を醸成するとともに、県内全域での起業の促進やスケールアップを目指す起業家を支援するため、様々な取り組みを切れ目なく行っていきます。
●取り組み1
中長期的な起業家人材の育成
起業を身近に感じ、起業を将来の選択肢のひとつとしてもらうため、小中学生を対象に起業体験ワークショップや、県内の小中高校で起業家による講演会を実施しています。
●取り組み2
県内全域での起業の促進
県内で起業を目指す方を対象に、起業コンシェルジュによる個別の起業相談や、起業の準備段階に応じた各種プログラムなどを実施しています。また、今年度から新たに、中山間地域での起業を後押しするため、地域の相談窓口を新設するとともに、地域課題解決につながる起業をサポートする連続講座を実施します。
▲起業を目指す方へ
こうちスタートアップパークプログラム等のご案内
・起業コンシェルジュ相談▶️開催:週1回程度
まずは起業について誰かに相談してみたい方や何から始めればいいか分からない方など、幅広い内容の相談に対応しています。
・起業アイデアブラッシュアップコース▶️開催:7月6日(土)から全5回
起業に向けて消費者などの声を聞き、自分のアイデアを「見える化」、ブラッシュアップしていく全5回の連続講座です。
・地域資源活用起業プログラム~Rural Connect KOCHI~▶️開催:7月20日(土)から全5回
県内中山間地域の課題解決につながる事業の立ち上げを目指していく全5回の連続講座です。
申し込みHP https://startuppark.org/
●取り組み3
スタートアップを目指す起業家の発掘・成長支援
今年3月に民間の起業支援団体と「高知県の起業促進に向けた連携に関する協定」を締結しました。今後、大学生などの次世代を担う起業家の発掘やスタートアップを目指す起業家や事業家への伴走支援などを連携して実施していきます。
問い合わせ 県庁 産業イノベーション課 TEL:088-823-9781
■知事コラム
濵田省司の一筆啓上
能登半島地震の教訓を南海トラフ地震対策に!
今年はお正月から能登半島地震が発生し、山間部や沿岸部に大きな被害をもたらしました。同じような地域を数多く抱え、南海トラフ地震の発生が切迫している本県にとっても、決してひとごとではありません。本県でも4月17日の深夜に最大震度6弱というこれまでになく強い地震が発生しました。県庁では、緊急時の参集訓練などの成果もあって、地震発生の約1時間後には部局長ほぼ全員が参加して一回目の災害対策本部会議を開催し、被害情報の共有や対応の指示を行うことができました。人命に関わる大きな被害が確認されなかったことは不幸中の幸いでしたが、大規模地震発生への備えの重要性を改めて痛感させられました。
特に今回の能登半島地震では各地で道路が寸断され、集落の孤立や救助・復旧活動に大きな遅れをもたらしました。加えて各地で老朽化した水道管の破裂が相次ぎ、上水道の復旧に長期間を必要とした地域も少なくありません。
来たるべき南海トラフ地震に備えて、本県でも緊急輸送道路など災害に強い道路ネットワークの整備や水道管の耐震化を加速しなければなりません。
国に対しては、国土強靱化のための次期中期実施計画を前倒しして策定し、浦戸湾の三重防護事業などを含めて、必要なインフラ整備の加速のための財源を別枠で確保するよう、各県や市町村の皆さんと一緒になって、強力に働きかけてまいります。
■ピックアップ2:豪雨!台風!!正しく備えて大切な命を守りましょう!
⚫️1 事前の準備
・自然災害に備えるため、「高知県防災アプリ」をスマートフォンにインストール
・ハザードマップを確認し、自宅付近などの災害の危険性を確認
・災害種別(洪水、土砂)に応じた避難場所や避難経路を確認
・暴風などによる停電や断水に備えるため備蓄品を確認
⚫️2 高知県 防災アプリの活用
防災に必要となる情報を入手
インストールはこちらから
https://apps.apple.com/jp/app/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1496723498
・プッシュ通知…防災情報をプッシュ通知でお知らせ!(気象情報、避難所開設情報、雨量情報、河川水位情報など)
・防災情報等…リアルタイムの雨量や河川カメラ映像など災害時に役立つ情報が多数!
・防災マップ…ハザードマップ、避難所・避難経路を確認!(災害種別に合わせたハザードマップ、避難所の情報とルート検索)
●3 県からの「5つのお願い」
大雨のとき、命を守るために県から5つのお願いです。
①「早く」避難
避難の呼びかけがあれば、すぐ避難!
②「高く」避難
外出が困難な場合は、2階などへ避難!
③「遠く避難」
山からできるだけ離れる!
④「近づかない」
川や水路に近づかない!
⑤「出歩かない」
大雨の中や浸水している屋外を出歩かない!
問い合わせ 県庁 危機管理・防災課 TEL:088-823-9320
■特集:誰もが希望を持って暮らし続けることのできる中山間地域を目指して
令和6年3月 中山間地域再興ビジョンを策定しました。
●【中山間地域とは?】
地域振興5法とよばれる5つの法律※で規定されている地域です。高知県は、県全体の面積のうち93.3%が中山間地域となっており、県民の約4割が暮らしています。
※ 地域振興5法
○過疎地域持続的発展支援特別措置法
○特定農山村法 ○山村振興法 ○半島振興法 ○離島振興法
中山間地域では、県全体を上回るスピードで人口減少や少子高齢化が進んでおり、特に若者の減少が顕著です。
地域に若者が少なくなることにより、多くの集落で、地域の活動や産業の担い手不足、日常生活に必要な機能やサービスの低下が問題となっています。
●人口の推移
中山間地域の人口はS35以降減少が続いています。
S55 高知市以外…513,009人 高知市…318,266人 全体…831,275人
H22 高知市以外…421,063人 高知市…343,393人 全体…764,456人
R2 高知市以外…364,982人 高知市…326,545人 全体…691,527人
▲H22-R2人口減少率
(H22→H27 H27→R2)
高知県全体:▲9.5% (▲4.7%→▲5.5%)
高知市以外:▲13.3% (▲7.1%→▲6.7%)
高知市: ▲4.9% (▲1.8%→▲3.2%)
出典:総務省「国勢調査」
▲若者世代(15歳〜34歳)の人口減少(H22〜R2)
高知市以外では女性が特に減っています。
「高知市」
R2人口(15-34歳)
男性…27,829 女性…28,972 男女合計…56,801
増減(H22比)
男性…▲6,941 女性…▲8,666 男女合計…▲15,607
減少率
男性…▲20.0 女性…▲23.0 男女合計…▲21.6
「高知市以外」
R2人口(15-34歳)
男性…27,355 女性…23,654 男女合計…51,009
増減(H22比)
男性…▲9,407 女性…▲9,219 男女合計…▲18,626
減少率
男性…▲25.6 女性…▲28.0 男女合計…▲26.7
●10年後 目標
▲若者に魅力のある中山間地域
全ての市町村で、令和15年度に、令和4年度と比べて、34歳以下の若年人口の増加を目指す。
▲安心して結婚や出産、子育てができる中山間地域
全ての市町村で、令和15年度に、令和4年度と比べて、 赤ちゃんの生まれる数(出生数)の増加を目指す。
▲柱1 若者を増やす
▶️移住・定住の促進
▶️教育の振興
▶️働きやすい職場づくり
▲柱2 くらしを支える
▶️移動手段の確保
▶️生活用品の確保
▶️医療提供体制の確保
▲柱3 活力を生む
▶️集落の活性化
▶️祭りや民俗芸能の維持
⚫️柱4 仕事を生み出す
▶️農林水産業の振興
▶️起業などによる仕事の創出
⚫️横串 デジタル技術の活用
▶️一次産業におけるデジタル技術の活用
▶️デジタル技術を用いた地域課題解決
ビジョンでは、分野別の4つの柱のもとに128のアクションプランを設定しています。県民のみなさんと力を合わせ、未来の高知県のために取り組んでいきます。
問い合わせ 県庁 中山間地域対策課 TEL:088-823-9739
アクションプランの詳細など、ビジョンの詳しい内容はこちらからご覧いただけます。
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2023072800048/
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●お知らせ その1「SUPER LOCAL SHOPとさとさ」7月31日オープン!
大阪・梅田に関西初となる高知県のあんてなショップがオープンします。
高知県産品を販売するだけでなく、食や観光などの魅力を強力にPRする拠点として、関西の皆さまに、土佐の海・山・川・畑に生きる人々の「食とカルチャー」を「秀逸の一品」としてリアルにお届けします。
「スーパーローカル(極上の田舎)、高知」の豊かさや素晴らしさを存分に味わっていただけるお店を目指して準備を進めています。どうぞご期待ください。
[オープン日]7月31日(水)
[場所]大阪・梅田「KITTE大阪」2階(大阪駅直結)
[問]県庁地産地消・外商課
[TEL]088-823-9770
●お知らせ その2 無資格者によるあん摩マッサージ指圧などにご注意を!
無資格者によるあん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの施術は、健康に害を及ぼすおそれがあります。有資格者が営業する施術所は、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律に基づく届出施術所」と書かれたプレートを掲示しており、希望する有資格者には、厚生労働大臣免許証の保有証が交付されていますので、施術を受けられるときにはご確認ください。
[問]県庁医療政策課(高知市内の施術者は、高知市保健所地域保健課)
[TEL]088-823-9749(高知市保健所地域保健課は、088-822-0577)
●お知らせ その3 県有地を売却します
入札手続き等の詳細は、管財課ホームページをご覧ください。
▲地域・番号:中部・1
所在地:高知市一宮徳谷3134-2、3134-3
地目・地積等:公衆用道路・12.95㎡・建物無、原野・37.95㎡・建物無
最低売却価格:1,658,965円
▲地域・番号:東部・1
所在地:安芸市染井町709-8
地目・地積等:宅地・609.81㎡・建物無
最低売却価格:6,400,000円
[申込期間]7月16日(火)〜26日(金)
[申込方法]郵送(必着)、持参
[問]県庁管財課
[TEL]088-823-9321
▲詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2022041200209/
●お知らせ その4 毎月勤労統計調査特別調査のお知らせ
調査員が各事業所を訪問して、労働者の賃金や労働時間などを調査します。調査結果は、景気判断、雇用保険・労災保険の給付額及び最低賃金額の改定審議等に使用されます。記入内容の秘密は守られます。
[対象事業所]
4人以下の常用労働者を雇用している事業所
[対象地域]
高知市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、四万十市、香南市、田野町、本山町、四万十町
[調査基準日]
7月31日(給与締切日の定めがある場合には7月の最終給与締切日)
[問]県庁統計分析課
[TEL]088-823-9345
▲詳しくは「高知県 毎月勤労統計調査」で検索!
●催し その1 第51回「部落差別をなくする運動」強調旬間講演会のお知らせ
7月10日から20日は「部落差別をなくする運動」強調旬間です。県民の皆様に同和問題に対する認識と理解を深めていただくために啓発事業を開催します。
[講演会]
「部落問題を通して考える日常の中の差別ー『私は差別なんかしていない』と思っていませんか?ー」
[講師]上川多実(BURAKU HERITAGEメンバー)
[演奏]和太鼓演奏(明徳義塾中学・高等学校和太鼓部)
[日]7月19日(金)13時15分~16時
[場]高知県立県民文化ホール グリーン(高知市本町4-3-30)
[数]500名
[問](公財)高知県人権啓発センター
[TEL]088-821-4681
●催し その2 第4回 防災まんが選手権
高知県では、南海トラフ地震による死者数を限りなくゼロに近づけるためには、県民自らが命を守っていただくための「自助」の取り組みや、地域で助け合う「共助」の取り組みが重要になることから、テレビやラジオ、新聞、SNSなどを活用し、様々な啓発を行っており、この啓発の一環として、防災まんが選手権を開催します。
県民の皆さまにまんがを通じて防災に関心を持っていただき、住宅の耐震化や室内の安全対策(家具の固定など)、津波から早期に避難する意識、水・食料の備蓄など、「自助」や「共助」の取り組みにつなげたいと考えています。
受賞作品や応募いただきました作品については、県の啓発活動に活用していきたいと考えていますので、たくさんのご応募をお待ちしております。
[対]『防災』に関する漫画
[申込期間]7月1日(月)〜9月30日(月)
[申込方法]郵送(当日消印)、持参、メール
[問]県庁南海トラフ地震対策課
[TEL]088-823-9798
[E]010201@ken.pref.kochi.lg.jp
▲詳しくはこちら
https://mangaoukoku-tosa.jp/page.html?page_id=164810912970
▲「防災まんが選手権」で検索!
●試験 令和6年度高知県クリーニング師試験
[日]9月5日(木)9時〜12時
[場]高知県保健衛生総合庁舎(高知市丸ノ内2-4-1)
[料]7,000円
[出願期間]7月8日(月)~29日(月)
[募集案内配布場所]各福祉保健所、高知市保健所、県庁薬務衛生課
[出願方法]郵送(当日消印)、持参
[問][TEL]各福祉保健所、高知市保健所、県庁薬務衛生課(088-823-9671)
▲詳しくは、「クリーニング師試験」で検索!
●募集 その1 第29回高知県文化環境功労者 表彰候補者・団体の募集
文化の振興、国際交流の推進、環境の保全及び県民生活の向上に顕著な功績のあった県内在住の個人や団体を対象として、高知県文化環境功労者表彰を実施しています。本年度も高知県文化環境功労者表彰候補者及び団体を募集しますので、詳しくはHP(7月末公開)をご覧いただくか、お問い合わせください。
[申込期間]8月30日(金)まで
[申込方法]HP、郵送(当日消印)
[問]県庁文化国際課
[TEL]088-823-9790
▲詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140000/140201/
●募集 その2 公共施設指定管理者の募集
以下の公共施設の管理・運営を行っていただく事業者を募集します。募集時期(7月頃から9月頃までを予定)など詳細は、県庁行政管理課または各担当課のホームページをご覧いただくか、各担当課へ直接お問い合わせください。
(なお、これら以外の施設についても年度内に募集を行う場合があります。)
[募集施設/問い合わせ先]
・交通安全こどもセンター(高知市比島町)/県庁県民生活課(088-823-9319)
・県民体育館(高知市桟橋通)、武道館(高知市丸ノ内)、弓道場(高知市高埇)/県庁スポーツ課(088-821-4712)
・甫喜ヶ峰森林公園(香美市土佐山田町)/県庁林業環境政策課(088-821-4586)
・森林研修センター(情報交流館)(香美市土佐山田町)/県庁林業環境政策課(088-821-4586)
・室戸広域公園(室戸市領家)/県庁公園上下水道課(088-823-9853)
・土佐西南大規模公園(大方地区・佐賀地区)(黒潮町佐賀、入野ほか)/県庁公園上下水道課(088-823-9853)
・土佐西南大規模公園(中村地区)(四万十市下田ほか)/県庁公園上下水道課(088-823-9853)
・高知港係留施設等(高知市仁井田字新港ほか)/県庁港湾・海岸課(088-823-9883)
・香北青少年の家(香美市香北町)/県庁生涯学習課(088-821-4745)
・高知青少年の家(いの町天王北)/県庁生涯学習課(088-821-4745)
・青少年体育館(いの町八田)/県庁生涯学習課(088-821-4745)
●募集 その3 高知県地球温暖化防止活動推進員の募集
地球温暖化の現状やその対策に関する知識の普及、アドバイスなどをボランティアで行っていただく「高知県地球温暖化防止活動推進員」を募集しています。
[任用期間]
令和6年9月1日〜令和9年8月31日までの3年間
[活動内容]
・学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
・イベントなどでの地球温暖化防止に関する普及啓発活動
・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加等
[対]次の要件を全て満たす方
(1)高知県内に居住または在勤・在学し、県内の地域住民等とともに自主的な活動を行うことができる方
(2) 年齢が満20歳以上の方
[募集案内配布場所]県庁環境計画推進課のHPより必要書類をダウンロード
[申込期間]7月31日(水)まで
[申込方法]郵送(当日消印)、持参
[問]県庁環境計画推進課
[TEL]088-821-4841
▲詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2018122500160/
●表紙の答え
くろしおくんは、写真左側の草木に隠れているよ!
●公式SNSで県政情報発信中!(Follow us!)
X(旧Twitter)
https://twitter.com/pref_kochi
LINE
https://bit.ly/32V6ybc
YouYube
https://bit.ly/32WCtIr
TiKTok
https://www.tiktok.com/@kochi_pref
Facebook
https://bit.ly/3f4pSoQ
フォローしてね!
■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲「少女たち」展
[日]7月6日(土)〜9月22日(日・祝)会期中無休
星野画廊のコレクションから、明治・大正・昭和までの日本画と洋画作品を、「少女たち」をテーマに紹介します。
[料]一般1,200円/大学生850円 ※高校生以下無料
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
▲企画展「武家の服飾〜山内家伝来装束の世界〜」
[日]9月1日(日)まで
初代一豊から16代豊範まで、歴代藩主の所用品を中心に、山内家伝来の服飾資料から武家の装いに備わる機能と美を紹介します。
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円(高校生以下無料)、展示替え期間500円
▲龍馬とアソボウ!オリジナルキーホルダーづくり
[日]7月28日(日)10時〜12時、13時〜16時
龍馬のイラストや、自分で描いたイラストでオリジナルのキーホルダーがつくれるワークショップを開催
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲出張 高知まんがBASE!!
[日]7月25日(木)
TSUTAYA土佐道路店で、作画体験教室や缶バッジ作りを開催!
●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲れきみん!サマーミュージアム
[日]7月26日(金)
[定]HP参照
子どもから大人まで楽しめるワークショップなどを開催します。
●足摺海洋館SATOUMI
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
▲コウチノ毒展
[日]7月20日(土)~8月31日(土)
高知県に生息する毒を持つ生物達を、展示や解説で紹介します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)、8月11日(日・祝)を含む4日間(資料特別整理期間)
▲「手話で楽しむおはなし会」
[日]7月28日(日)10時半~11時
聞こえる子も聞こえない子も楽しめる「手話つき」のおはなし会です。
[場]2階 こども読書コーナー
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]7月7日(日)、14日(日)、15日(月・祝)、28日(日)、29日(月)19時〜21時
天の川と夏の星、水星を見よう!
[定]各日とも40名(先着)
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲巡回展「四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 四国を掘る−寺院と官衙−」
[日]7月28日(日)〜9月16日(月・祝)
四国地区の埋蔵文化財センターによる巡回展。各地の中心となっていた古代寺院と官衙を紹介します。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲ドリームナイト・アット・ザ・ズー2024
[日]8月24日(土)17時半~20時半 ※荒天時は8月25日(日)に延期
慢性疾患、難病、障がい等があり支援が必要なこどもたち(18歳以下)と家族(同居に限る)、支援者を夜の動物公園に招待します。
[定]150組600名(先着) ※定員に達し次第受付終了
[申込期間]7月1日(月)〜21日(日)
[申込方法]HP、FAX、はがき(必着)※詳細はHPをご覧ください。
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲創刊45周年記念 ムー展〜謎と不思議に挑む夏〜
[日]7月6日(土)~9月16日(月・祝)
雑誌「ムー」の創刊45周年を記念し、多角的に世界の謎と不思議を紹介します。
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:6月24日(月)、9月30日(月)
▲食虫植物展
[日]7月20日(土)〜9月1日(日)
栄養の少ない環境で生きるために色々なワナを仕掛けて虫を捕える食虫植物。さまざまな食虫植物の生態と多様性を紹介します。
■5月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
659,155人
(前月比)ー437人
男 性
312,205人
(前月比)ー82人
女 性
346,950人
(前月比)ー355人
世帯数
312,183世帯
(前月比)+1,211世帯
■奥付
さんSUN高知2024年7月号(330,000部)
令和6年7月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:080401@ken.pref.kochi.lg.jp
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |