公開日 2024年08月19日
更新日 2024年08月19日
土砂災害とは、山や崖が崩れたり、崩れた土砂が雨水や川の水と混じって流れてきたりすることによって、人命が奪われたり、建物を押しつぶしたりする災害のことです。
大雨、地震がきっかけで発生します。
このページでは、高知県防災砂防課の啓発冊子「Mission「0」Project」の内容をもとに、土砂災害の種類や、過去の土砂災害などについてご紹介します。
目次(ページ内リンク)
1 土砂災害の種類
2 土砂災害の前兆現象
3 高知県の土砂災害
4 全国の土砂災害
5 土砂災害のリスクが高い高知県
1 土砂災害の種類
土砂災害は大きく「がけ崩れ」、「土石流」、「地すべり」の3つに分類することができます。
2 土砂災害の前兆現象
土砂災害には前兆現象があります。このような現象に気付いたら、すぐに避難するようにしてください。
3 高知県の土砂災害
私たちの暮らす高知県では、急峻な山間部にも人々が暮らし、昔から度重なる土砂災害を経験してきました。 県内に残された災害の歴史を振り返り、これから起こるかもしれない土砂災害に備えておきましょう。
4 全国の土砂災害
5 土砂災害のリスクが高い高知県
土砂災害の起こりやすい土地
土砂災害を引き起こしやすい環境
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | 計画担当 | 088-823-9845 |
保全担当 | 088-823-9844 | |
災害復旧担当 | 088-823-9824 | |
土砂災害対策推進担当 | 088-823-9847 | |
ファックス: | 088-823-9539 | |
メール: | 171501@ken.pref.kochi.lg.jp |