公開日 2024年11月08日
更新日 2024年11月15日
1 計画の題名
高知県読書バリアフリー計画(案)
2 根拠法令・条項
視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第 49 号)第8条
3 公募する計画の概要
視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第 49 号。以下、「読書バリアフリー法」という。)第8条で、地方公共団体は「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画」(以下、「読書バリアフリー計画」という。)の策定に努めることとされています。
このため、県では、教育委員会事務局生涯学習課、子ども・福祉政策部障害福祉課が連携を図り、高知県読書バリアフリー計画策定検討委員会を設置し高知県における読書バリアフリー計画を策定することとしました。
また、令和5年3月に「障害のある人もない人も、共に支え合い、安心して、いきいきと暮らせる「共生社会」を目指して策定した「第3期高知県障害者計画」において、障害者の情報アクセシビリティの向上や意思疎通支援の充実、また生涯学習の振興、読書バリアフリー環境の整備等を推進施策として掲げ、生涯学習の振興における取組の一つとして、高知県の読書バリアフリー計画の策定を行うこととしています。
そこで、本県の実情を踏まえ、「県内のどこに住んでいても、気軽に読書ができる環境の整備」を目指し、本県における読書バリアフリーに係る取組を総合的に推進するための計画として「高知県読書バリアフリー計画」(以下「本計画」という。)を策定しようとするものです。
4 行政手続条例に基づくものか任意のものか
任意の意見公募
5 意見公募の期間(意見公募期間が30日未満の場合、その理由)
令和6年11月8日(金曜日)から令和6年12月7日(土曜日)まで
6 計画の案
高知県読書バリアフリー計画(案)[PDF:1.34MB] 高知県読書バリアフリー計画(案)テキストデータ[TXT:71.7KB] 高知県読書バリアフリー計画(案)音声版[MP3:39.4MB]
7 計画案の資料の閲覧場所
(1)高知県ホームページ(当ページ)
(2)県民室(高知県庁本庁舎1階)
(3)安芸福祉保健所、中央東福祉保健所、中央西福祉保健所及び幡多福祉保健所並びに須崎農業振興センター
(4)生涯学習課(高知県庁西庁舎2階)
(5)障害福祉課(高知県庁本庁舎1階)
(6)オーテピア高知図書館(高知市追手筋2-1-1、2階)
(7)オーテピア高知声と点字の図書館(高知市追手筋2-1-1、1階)
8 意見書様式
9 意見の提出にあたっての留意点
(1)個人にあっては氏名、住所及び電話番号等の連絡先を、法人の場合は、法人名・所在地・電話番号を記載してください。
(2)ご意見は日本語で記載してください。
(3)ご意見の字数が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
(4)ご意見に対して個別に回答することはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(5)電話によるご意見の受付は行っていません。
10 意見の提出方法
次に掲げるいずれかの方法によりご提出ください。なお、可能な限り8の意見書様式の内容に従ってご提出ください。
(1)電子メール :310401@ken.pref.kochi.lg.jp
(2)郵送又は持参:〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52
高知県教育委員会事務局生涯学習課 生涯学習企画担当
(3)FAX :088-821-4505
11 個人情報の利用目的
意見書に記載いただいた氏名、住所、電話番号及びメールアドレスについては、ご意見の内容に不明な点があった場合等における連絡のためのみに利用し、意見公募結果の公示の際において公表することはありません。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 総務 088-821-4745 |
生涯学習企画 088-821-4629 | |
社会教育支援 088-821-4911 | |
地域学校協働支援 088-821-4897 | |
ファックス: | 088-821-4505 |
メール: | 310401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード