平成14年度事業報告書

公開日 2025年03月27日

平成14年度 高知県水産試験場事業報告書 第100巻

(表 紙)H14 0 hyousi[PDF:81.4KB]

課 名 等      課題名称

         目  次H14 0 mokuji[PDF:92.5KB]  

総   務  1 総括事項H14 1 soukatujikou[PDF:413KB]

海洋資源科  2 カツオ・マグロ資源漁場調査(概要)H14 2[PDF:64.5KB]

       3 地域レベルでの漁況海況情報の提供(概要)H14 3[PDF:91.2KB]

       4 海洋構造変動パターン解析技術開発試験事業H14 4[PDF:513KB]

       5 資源評価調査委託事業H14 5[PDF:1.51MB]

       6 日本周辺高度回遊性魚類資源対策調査H14 6[PDF:3.02MB]

       7 複合的資源管理型漁業調査事業(概要)H14 7[PDF:219KB]

       8 土佐湾産稚アユの海洋生活期における生態と棲息環境に関する調査研究(概要)H14 8[PDF:74KB]

漁場環境科  9 表層型及び中層型浮魚礁による漁場造成技術研究H14 9[PDF:1.56MB]

       10 赤潮発生監視調査事業H14 10[PDF:960KB]

       11 貝毒発生監視調査事業H14 11[PDF:269KB]

       12 新型赤潮調査H14 12[PDF:335KB]

       13 漁場環境保全推進事業H14 13[PDF:627KB]

       14 種崎沖環境調査H14 14[PDF:207KB]

       15 地域水産物高品質安定供給技術対策事業H14 15[PDF:298KB]

       16 藻場管理手法開発事業H14 16[PDF:2.2MB]

       17 海洋深層水利用システム開発研究(環境影響評価等技術開発研究)H14 17[PDF:253KB]

       18 資源・エネルギー利用技術研究(深層水シャーベット氷による低温貯蔵技術開発研究)H14 18[PDF:660KB]

       19 カンパチ用配合飼料の開発と漁場環境改善効果の予測に関する研究

                (漁場環境改善効果の予測)H14 19[PDF:428KB]

増養殖対策科 20 魚類防疫体制整備事業H14 20[PDF:717KB]

       21 ノコギリガザミ栽培養殖化導入事業(概要)H14 21[PDF:482KB]

       22 放流種苗資源添加効率向上技術開発事業(概要)H14 22[PDF:206KB]

       23 養殖イサキのリケッチア症対策H14 23[PDF:438KB]

       24 カンパチ用配合飼料の開発と漁場環境改善効果の予測に関する研究

                 (カンパチ用配合飼料の開発)H14 24[PDF:1.39MB]

       25 魚病ワクチンの実用化に関する研究H14 25[PDF:4.89MB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 水産振興部 水産試験場

所在地: 〒785-0167 高知県須崎市浦ノ内灰方1153番地23
電話: 088-856-1175
ファックス: 088-856-1177
メール: 040409@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ