インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況

公開日 2025年02月19日

更新日 2025年02月19日

 2025年第7週(2/10~2/16)

■インフルエンザ定点当たり報告者数の推移【 2024/2025シーズン 】

 2025年第7週の定点当たり報告数は3.59(患者報告数158)となり、前週の5.23(患者報告数230)から減少しています。

  全国(第6週)も3.78と減少しています。

 インフル07w

インフルエンザの流行時期に合わせ、第36週(8月末~9月初旬)から翌年の第35週までの1年間をインフルエンザシーズンとして情報提供を行っています。

  • インフルエンザ定点医療機関数:44箇所
  • インフルエンザの報告基準:突然の発症・高熱・上気道炎症状・全身倦怠感等の全身症状を全て満たすか、症状を全て満たさなくても迅速診断キットにより病原体の抗原が検出され、インフルエンザ患者と診断した場合
  • インフルエンザの警報・注意報基準値(定点あたり):注意報10以上、警報30以上
  • 全国の流行状況(外部リンク)
    インフルエンザ流行レベルマップ(国立感染症研究所感染症疫学センター)

 

■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点当たり報告者数

 2025年第7週の定点当たり報告数は4.70(患者報告数207)と前週の6.64(患者報告数292)から減少しています

 全国(第6週)も5.82と減少しています。

新型コロナ07w

 

新規感染者数

定点あたり感染者数

第3週(1/13~1/19)

404 9.18

第4週(1/20~1/26)

353 8.02

第5週(1/27~2/2)

324

7.36

第6週(2/3~2/9)

292 6.64

第7週(2/10~2/16)

207 4.70
  • COVID-19定点医療機関数:44箇所
  • 新型コロナウイルス感染症の届出基準:発熱、咳、全身倦怠感等の感冒様症状を有する者について分離・同定による病原体の検出、病原体遺伝子の検出、抗原定性検査・抗原定量検査による抗原の検出などの検査方法により新型コロナウイルス感染症と診断した場合。 又は発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む)を呈する者であって新型コロナウイルス感染症であることが確定した者と同居している者であり医師が総合的に診断した場合。 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 衛生環境研究所

所在地: 〒780-0850 高知市丸ノ内2丁目4番1号 保健衛生総合庁舎
電話: 総務担当 088-821-4960
企画担当 088-821-4961
保健科学課 088-821-4963
生活科学課 088-821-4964
環境科学課 088-821-4697
ファックス: 088-821-4696
メール: 130120@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ