「高知県防災アプリ」のアップデートのお知らせ

公開日 2025年03月26日

 バナー画像

アップデート及びインストールはこちらから! 

  【QRコード】
  
qrコード

【外部リンク(アプリストア)】※スマートフォン・タブレット端末のみ
 https://kochiap.dmacs.jp/data/html/install/index.html
 ※
ご利用端末に応じて「App Store」または「Google Play Store」に遷移します。


 「高知県防災アプリ」を令和7年3月26日に機能追加しました。

令和7年3月26日に、以下のとおり「高知県防災アプリ」の機能追加を行いました。
この機能を利用するには、
アプリを最新バージョン(Ver1.2.7)にアップデートしていただく必要があります。まだアップデートをされていない方は、上記のQRコード又は外部リンクからアップデートしていただきますようお願いいたします。

【アップデート内容】

○プッシュ通知に再送設定機能を追加

重大な情報(避難情報、津波注意報、津波警報、大津波警報、国民保護情報)に関するプッシュ通知について、ユーザーがその通知を確認するまでプッシュ通知を再送するよう設定できる機能を追加しました。
この機能を活用することにより、通知の見逃しを防ぐことができます。
特に、耳の聴こえない方、聴こえにくい方、そのご家族の方はぜひご活用ください
さらに、自分がその通知を確認したことを、防災アプリのグループ通知やeメールで知らせることもできます。

詳細はこちら
プッシュ通知に再送設定機能を追加[PDF:889KB]

ハザードマップの更新

 ・指定河川洪水浸水想定区域
 ・土砂災害警戒区域(土石流、急傾斜地の崩壊、地滑り)
 ・土砂災害特別警戒区域(土石流、急傾斜地の崩壊、地滑り)
 ・山地災害危険地区
  ・山腹崩壊危険地区
  ・崩壊土砂危険地区
  ・地すべり危険地区(治山林道課)
 ・砂防法
 ・急傾斜地法
 ・地すべり防止区域(防災砂防課、治山林道課、農業基盤課)

【高知県防災アプリのバージョン確認について】
 高知県防災アプリのバージョン確認方法[PDF:175KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 危機管理部 危機管理・防災課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 危機管理担当 088-823-9311
防災担当 088-823-9320
情報担当 088-823-9339
総務担当 088-823-9018
※夜間・休日における危機事象や災害の発生など緊急の連絡については、
高知県庁の代表電話(088-823-1111)へご連絡ください。
ファックス: 088-823-9253
メール: 010101@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ