探究的な学び推進事業

公開日 2025年03月21日

更新日 2025年03月21日

【事業概要】

 地域の教育資源「人・もの・こと」に関わり、探究的な学びを通して、よりよく問題を解決していく児童生徒の育成を目指す研究や実践の充実を図るとともに、ふるさとを誇りに思う心を育む。

 

【取組内容】

・コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を活用し、学校教育目標や目指す子ども像を基にした研究主題の確認とともに、研究仮説の設定と実践検証といった探究的な学びを推進するための体制整備
・生活科・総合的な学習の時間のカリキュラムの見直し
・地域の教育資源を活用した単元の実施と充実
・生活科・総合的な学習の時間の単元での目指す子ども像の評価と検証
・生活科・総合的な学習の時間指導力向上研修の実施(R8年1月)
 

【指定地域】※令和6年4月現在

1年目

 芸西村  津野町 大月町

 

【令和6年度 各指定校作成物】

○生活科・総合的な学習の時間を柱とした9年間のカリキュラムの作成及び授業実践に取り組んでいます。

・芸西村

R6生活・総合全体計画(芸西村)[PDF:267KB]

R6年間指導計画(芸西村)[PDF:1.41MB]

R6カリキュラム表(芸西村)[PDF:9.5MB]

・津野町

R6生活・総合全体計画(津野町)[PDF:215KB]

R6年間指導計画(津野町) [PDF:1.58MB]

R6カリキュラム表(津野町)[PDF:1.69MB]

・大月町

R6生活・総合全体計画(大月町)[PDF:215KB]

R6年間指導計画(大月町)[PDF:1.9MB]

R6カリキュラム表(大月町)[PDF:2.29MB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 教育委員会 小中学校課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階)
電話: 総務担当 088-821-4735
学校教育担当 088-821-4638
人事担当 088-821-4639
ファックス: 088-821-4926
メール: 310301@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ