商店街デジタル化推進事例集

公開日 2025年03月24日

令和6年度商店街デジタル化支援事業について

令和6年度商店街デジタル化支援事業は、高知県内の商店街が、商圏人口の減少や郊外大型店との競合など様々な課題に向き合う中、商店街活性化を図るための方法のひとつとして、「デジタル技術の活用」や「データに基づく経営手法」のモデルケースを創出することを目的に実施しました。

高知市の帯屋町商店街の中の15店舗と、令和6年にアーケード内に人流計測機器(AIカメラ)を設置した協同組合帯屋町筋が、それぞれデジタル化・データ活用に取り組みました。その結果、店舗の課題解決に向けたデジタル技術活用の取り組みや、AIカメラで取得した人流データを活用した先進的な取り組みなど、さまざまな事例が生まれました。

本事例集はその成果を取りまとめ、県内の商店街のみなさまが商店街活性化やデジタル化を推進するにあたっての参考としていただく為の参考資料として作成しました。

ぜひ、ご一読ください。

事例集(PDF形式)

商店街デジタル化推進事例集(A3サイズ)[PDF:15.3MB]

商店街デジタル化推進事例集(A4サイズ)[PDF:38.2MB]

帯屋町のAIカメラについて

帯屋町に設置されたAIカメラについては、以下のリンク先の記事をご確認ください。

電気興業株式会社プレスリリース:高知県高知市帯屋町筋商店街 AI人流・交通分析システムの整備を開始~デジタルデータを活用した商店街の活性化へ~

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 経営支援課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階)
電話: 金融担当(融資担当)088-823-9695
(貸金業担当)088-823-9905
商業流通担当 088-823-9679
事業承継・診断担当 088-823-9697
団体指導担当 088-823-9698
ファックス: 088-823-9138
メール: 150401@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ