公開日 2025年03月31日
こうち孤独・孤立対策官民連携プラットフォームについて
本県では、人口減少や少子高齢化などによる地域力の弱まりとともに顕在化している8050問題やヤングケアラーなど、各分野の福祉サービスだけでは解決できない複雑化・複合化した課題に対応するため、令和4年度から「高知型地域共生社会」の取組を推進しています。
また、令和6年4月1日には、国及び地方において総合的な孤独・孤立対策に関する施策を推進するための責務等を定めた「孤独・孤立対策推進法」が施行され、地方公共団体において地域の関係者(分野を超えた官民の主体)による、顔の見える関係(ネットワーク)の構築が努力義務とされたところです。
こうしたことから、本県では、たて糸(行政)とよこ糸(社会福祉法人や民間企業・団体、NPO法人、地域住民等様々な主体)が幅広く連携し、孤独・孤立対策を高知型地域共生社会の実現に向けた取組と一体的に推進しながら、つながりを実感できる地域づくりを行うため、「こうち孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」を設立しました。
活動内容
・孤独・孤立対策の推進に向けた啓発
・行政機関及び支援団体の活動内容の共有並びに連携機会の提供
・先進的な取り組みやノウハウの共有及び情報発信
・各市町村における包括的な支援体制の整備に向けた各種連携
など
参加団体
・高知県内の市町村
・高知県社会福祉協議会及び高知県内の市町村社会福祉協議会
・高知県民生委員児童委員協議会連合会及び市町村民生委員児童委員協議会
・高知家地域共生社会推進宣言企業・団体
・高知県地域見守り協定締結事業者
・その他支援機関
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: | 調整・援護調査担当(調整) | 088-823-9664 |
調整・援護調査担当(援護調査) | 088-823-9662 | |
地域福祉推進担当 | 088-823-9090 | |
災害時要配慮者支援担当 | 088-823-9089 | |
地域共生社会室 | 088-823-9840 | |
ファックス: | 088-823-9207 | |
メール: | 060101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード