令和5年度事業事業報告書

公開日 2025年03月28日

 令和5年度 高知県水産試験場事業報告書 第121巻

(表 紙)R5 0-1[PDF:36.2KB]

課 名 等     課題名称

         目  次 R5 0-2[PDF:61.1KB]

総   務  1 総括事項 R5 01 [PDF:207KB]  

漁業資源課  2 地域レベルでの漁況海況情報の提供事業(概要)R5 02-1[PDF:128KB]
       3 資源評価調査委託事業    
          Ⅰ 概 要R5 03-1[PDF:3.48MB]
          Ⅱ 漁場一斉調査(モジャコ調査)R5 03-2[PDF:505KB]
          Ⅲ ハモの資源生物学的知見その2R5 03-3[PDF:715KB]
          Ⅳ 土佐湾におけるシラス種組成と漁況の経年変化R5 03-4[PDF:4.68MB]
       4 日本周辺高度回遊性魚類資源調査委託事業    
          Ⅰ まぐろ類・かじき類R5 04-1[PDF:482KB]
          Ⅱ カツオ(一部ビンナガ含む)R5 04-2[PDF:491KB]
       5 浮魚礁モニタリング調査(2023年浮魚礁効果調査)R5 05[PDF:253KB]
       6 急潮に強い定置網漁業への転換に向けた現場潮流の解析R5 06[PDF:1.77MB]
       7 サメによる漁業被害対策に関する支援R5 07[PDF:168KB]
       8 高精度な漁況漁場予測手法の開発 
          Ⅰ メジカ漁場予測R5 08ー1[PDF:938KB]
          Ⅱ キンメダイ漁場における二枚潮予測R5 08-2[PDF:87.8KB]

増養殖環境課 9 干潟及び藻場回復の取組に関する支援    
          Ⅰ 天皇州におけるアサリ生育状況調査R5 09 ー1[PDF:1.39MB]
          Ⅱ 浦ノ内湾におけるアサリ浮遊幼生の出現状況R5 09 ー2[PDF:1.12MB]
          Ⅲ 天皇州におけるアサリ現存量調査(2019~2023年)R5 09 ー3 [PDF:2.33MB]
          Ⅳ 藻場モニタリング調査R5 09 ー4[PDF:1.25MB]
       10 赤潮及び魚病の被害軽減に向けた監視体制強化
          Ⅰ 白点病R5 10-1[PDF:575KB]
          Ⅱ べこ病R5 10-2[PDF:137KB]
          Ⅲ 海水中の遺伝子量調査による赤潮早期検知R5 10-3[PDF:372KB]
       11 養殖経営安定化に向けた複合養殖対象種の検討R5 11[PDF:450KB]
       12 赤潮等発生監視調査事業R5 12[PDF:330KB]
       13 貝毒発生監視調査事業R5 13[PDF:240KB]  
       14 漁場環境改善推進事業(抜粋)
          Ⅰ モニタリング課題R5 14-1[PDF:1.53MB]
          Ⅱ 画像解析課題R5 14-2[PDF:3.17MB]
       15 養殖衛生管理体制整備事業R5 15[PDF:144KB]

(裏表紙)R5 0-3 [PDF:27.4KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 水産振興部 水産試験場

所在地: 〒785-0167 高知県須崎市浦ノ内灰方1153番地23
電話: 088-856-1175
ファックス: 088-856-1177
メール: 040409@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ