「令和7年度高知県食品表示セミナー」開催のご案内

公開日 2025年09月29日

更新日 2025年09月29日

食品表示制度の正しい理解と表示の適正化を図るため、下記のとおりセミナーを開催します。

事前にお申込が必要ですので、詳細につきましては、チラシをご確認ください。

多くの食品関連事業者等の方々のご参加をお待ちしております。


セミナー内容

 第1部 基礎編 ~食品表示の基本の「き」~

 第2部 食品表示の最新動向(個別品目の見直し・アレルギー・消費期限等)

  質疑応答・事前質問への回答

 ※セミナー内容は、都合により変更となる場合があります。

開催地・日程 

【 高知市会場 】 ※高知市会場はオンライン同時開催!!

  日時:令和7年11月19日(水) 13:30~16:30

  会場:オーテピア 4階ホール

  住所:高知県高知市追手筋2丁目1-1

  ※定員:会場100名、オンライン100名

【 四万十市会場 】

  日時:令和7年11月20日(木) 13:00~16:00

  会場:高知県幡多総合庁舎 3F会議室

  住所:高知県四万十市中村山手通19

  ※定員:会場40名

   定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。  

講師

森田 満樹 氏

 消費生活コンサルタント、東京海洋大学非常勤講師

 九州大学農学部食糧化学工学科 卒業

 食品会社研究所、民間研究機構勤務等を経て、現在は科学的根拠に基づく情報を発信する消費者団体である一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASS(フーコム)を運営し、食品安全、食品表示、消費者関連について講演・執筆活動を行っている。

 農林水産省JAS調査会(農林物資規格調査会)部会委員

 「外食における原産地等の表示に関する検討会」委員

 消費者庁「個別品目ごとの表示ルールの見直し分科会」委員

 「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」委員などを歴任

お申込

下記の1もしくは2のいずれかによりお申込ください。

セミナー開催に際して、皆様からの食品表示に関するご質問を事前にお受けし、講師から解説していただきます。

事前質問をご希望の方は、下記の申込書の事前質問欄に記載いただくか、電子申請システムにおける設問の回答欄にご記入ください。

1 高知県電子申請システムによるお申込

・下記のURLよりお申込ください。

 URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16618

2 FAX(申込書)によるお申込

  申込書兼チラシ

 なお、お申込の締切は、10/31(金)とさせていただきます。

mousikomisyo1maime.png

mousikomisyo2maime.png

お問い合わせ先

高知県農産物マーケティング戦略課 表示担当

TEL:088-821-4541

この記事に関するお問い合わせ

高知県 農業振興部 農産物マーケティング戦略課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎3階)
東京事務所園芸分室 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目3番1号(東京都中央卸売市場豊洲市場第5街区青果棟2階事務所B01 248)
大阪事務所園芸分室 〒553-0005 大阪市福島区野田1丁目1番86号(大阪市中央卸売市場内業務管理棟9階905号)
電話: 表示・市場担当 088-821-4541
輸出・流通企画担当 088-821-4806
販売拡大担当 088-821-4582
6次産業化担当 088-821-4537
東京事務所園芸分室 03-3531-0133
大阪事務所園芸分室 06-6469-7776
ファックス: 088-873-5162
メール: 160701@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ