令和7年度初任教育訓練(後半)

公開日 2025年09月29日

9月18日に、令和7年度初任教育学生の卒業式が行われ、半年間の厳しい訓練を終えた消防士が
第一線へと巣立ちました。卒業を迎えたのは今年4月に県内12の消防本部に採用された
38名(男性36名、女性2名)です。

今年度は、「メリハリ」をテーマに116日間の初任教育訓練を実施しました。
お互いに助け合い、刺激し合いながら38名の集団から、同じ目的を持ったチームへと成長しました。
今後は、各消防本部で住民の皆様の安心、安全を守れるよう、消防業務に精励します。

教育訓練(後半)の様子を画像で紹介します。


初任01 初任02 初任03
防災(震災訓練)            防災(震災訓練)            高知市消防局北署見学
初任04 初任05 初任06
心の建築                水上安全法               救助訓練(はしごクレーン)
初任07 初任08 初任09
救助訓練(引き上げ救助)        救助訓練(想定訓練)          救助訓練(想定訓練)
初任10 初任11 初任12
消防救助技術四国地区指導会(徳島県)  少年消防サマーキャンプ         少年消防サマーキャンプ
初任13 初任14 初任15
消防活動訓練(建物火災)        消防活動訓練(建物火災)        消防活動応用訓練(想定・連携訓練)
初任16 初任17 初任18
四国4県消防学校合同訓練(徳島県)   消防活動応用訓練(火災想定連携訓練)  研修旅行
初任19 初任20 初任21
実技訓練発表会             実技訓練発表会             意見発表会

この記事に関するお問い合わせ

高知県 危機管理部 消防学校

所在地: 〒781-2126 高知県吾川郡いの町大内2030番地
電話: 088-892-0087
ファックス: 088-892-0954
メール: 010302@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ