犯罪のない安全安心まちづくりシンボルマーク、標語の使用について

公開日 2024年02月20日

 誰もが犯罪の被害に遭わずに安全で安心して暮らし、滞在することのできる高知県を目指して、県民の皆さんの防犯に関する意識や安全安心まちづくりの気運を高めるためのシンボルマークと標語を「高知県犯罪のない安全安心まちづくり条例」が制定された平成19年に公募し、優秀作品を決定しました。

 シンボルマーク、標語は防犯活動等において使用できます。

 使用する際は、使用の届出をしてください。

 詳細および使用届の様式については、下記をご参照ください。

1 使用にあたってお守りいただきたいこと

 シンボルマーク、標語を使用される際は、次のことをお守りください。

 (1) 「犯罪のない安全安心まちづくり」の趣旨に沿った使用をしてください。
 (2) 営利を目的にした商品・広報活動への使用はご遠慮ください。
 (3) 法令や公序良俗に反し、高知県の信用や品位を損なう使用はしないでください。
 ※ ポスターは県民生活課で作成しておりますので、掲示のご希望がありましたらお知らせください。

2 使用にあたってのお願い

 シンボルマーク、標語の普及の状況を把握したいので、使用された方は、●団体・事業者名、●代表者住所・職氏名、●担当者氏名・連絡先電話番号、●シンボルマーク・標語の別●使用目的、●使用方法(例:名刺に印刷する、広報紙に載せる)を連絡してください。
 (様式は問いません。こちらの様式例 シンボルマーク等使用届[PDF:29KB] シンボルマーク等使用届(word)[DOC:18KB]をご利用ください。)
 なお、使用内容をメール、FAX等によりご提出ください。

3 種類別の留意事項

○シンボルマーク   

 2009022001062_www_pref_kochi_lg_jp_uploaded_attachment_901.jpg

 ・ シンボルマークはこちらからダウンロードできます。 [jpgファイル/63KB]
 ・ このままでも使用できますが、シンボルマークの上部や下部に、
 『○○地区地域安全協議会』
 『○○小学校子ども見守り隊』
 『○○町内会防犯パトロール』
 『○○地区老人クラブ』
 『○○小学校PTA』
 『○○地区タウンポリス』
 などの団体名や、下記の「安全安心まちづくり標語」等を入れて作成していただくことも効果的です。
 ・ シンボルマークの色、デザインは変更しないで使用してください。
 ・ シンボルマークの縦横比率は変更しないでください。比率を守って拡大・縮小することは差し支えありません。
 ・ 印刷物等に使用される方で、県民生活課ホームページからダウンロードしたものでは精度が不足する場合は、安全安心まちづくり担当までご相談ください。

○標語

 ・ 使用していただける標語は下記の作品です。
 『人と人 声かけ安全 助け合い』
 『安全な 街の主役は わたしたち』
 『声かけて あなたの安全 私の安全』
 『みんなで防犯 安全安心 町づくり』

 ・ 標語の書体、色については指定しておりません。縦書き、横書きについても自由です。

4 その他

 ・ 普及の状況を把握するため、シンボルマーク、標語の使用状況についてお尋ねすることがあります。ご了承ください。
 ・ 連絡をしないでシンボルマークや標語を使用している場合、また内容が上記の事項に反している場合は、使用物の回収などを求めることがあります。

5 問い合わせ先

 高知県文化生活スポーツ部県民生活課 安全安心まちづくり担当
  住所 〒780−8570 高知市丸ノ内1−2−20
  電話  088−823−9319
   FAX  088−823−9879
 E−mail 141601@ken.pref.kochi.lg.jp

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 文化生活部 県民生活課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西)
電話: 消費生活担当 088-823-9653
生活安全・犯罪被害者等支援担当 088-823-9319
NPO担当 088-823-9769
ファックス: 088-823-9879
メール: 141601@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ