公開日 2009年11月15日
更新日 2025年01月22日
過去にアスベスト(石綿)を取り扱う作業に従事していたなど、アスベストに暴露された可能性があり、健康不安のある方は、医療機関における健康相談や健康診断をおすすめします。
- アスベストに関する健康診断等を実施している高知県内の医療機関
- アスベストによる労災補償等の相談窓口(石綿作業従事者)
- アスベストによる健康被害救済制度の相談窓口(石綿作業従事者以外)
- その他アスベストに関する情報
アスベストに関する健康診断等を実施している医療機関
検診内容や予約方法等に関する詳細は、各医療機関にお問い合わせください。
医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
公益財団法人高知県総合保険協会 中央検診センター |
高知市桟橋通6-7-43 | 088-832-9691 |
公益財団法人高知県総合保険協会 幡多検診センター |
宿毛市山奈町芳奈3-9 | 0880-66-2800 |
医療法人健会高知検診クリニック |
高知市知寄町2-4-36 | 088-883-9711 |
高知大学医学部付属病院 アスベスト外来 |
南国市岡豊町小蓮185-1 | 088-880-2773 |
その他、県内の労災認定病院、総合病院でも相談・健診等を受けることができます。
また、労災専門の医療機関(香川労災病院、岡山ろうさい病院など)で、専門的な対応も可能です。
アスベストに関する労災補償等の相談窓口(石綿作業従事者)
石綿を取り扱い、暴露するような一定の業務に従事された労働者が、石綿を原因とする肺がんや中皮腫等を発症した場合、労働基準監督署の認定を経たうえで、労災補償を受けられる労働者災害補償保険制度(労災保険制度)があります。
また、石綿を取り扱い、暴露するような一定の業務に従事され、一定の要件に該当する方は、離職の際又は離職の後に住所地の都道府県労働局に申請し審査を経ると、健康管理手帳が交付されます。健康管理手帳の交付を受けると、指定された医療機関において、定められた項目による健康診断を決まった時期に無料で受けることができます。
相談内容 | 窓口 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|
石綿に関する労災補償 | 高知労働局 労災補償課 | 088-885-6025 | 高知市北金田1番39号 |
石綿に関する健康管理手帳 | 高知労働局 健康安全課 | 088-885-6023 | 高知市北金田1番39号 |
- 石綿に関する健康管理手帳の交付対象要件などはこちら(厚労省ホームページ)をご確認ください。
アスベストによる健康被害救済制度の相談窓口(石綿作業従事者以外)
石綿に関する健康被害を受けられている方のうち、労働災害補償の対象外となっている方やその遺族を対象とした石綿健康被害救済制度(医療費、療養手当、弔慰金等の給付制度)の相談窓口は以下のとおりです。なお、給付に関する認定を行うのは独立行政法人環境再生保全機構となっております。
保健所名称 | 電話番号 | 所管市町村 |
---|---|---|
高知市保健所 (地域保健課) |
088-822-0577 | 高知市 |
安芸福祉保健所 |
0887-34-3175 | 室戸市 安芸市 東洋町 奈半利町 田野町 安田町 北川村 馬路村 芸西村 |
中央東福祉保健所 | 0887-53-3171 | 南国市 香南市 香美市 本山町 大豊町 土佐町 大川村 |
中央西福祉保健所 | 0889-22-1247 | 土佐市 いの町 日高村 佐川町 越知町 仁淀川町 |
須崎福祉保健所 | 0889-42-1875 | 須崎市 中土佐町 津野町 梼原町 四万十町 |
幡多福祉保健所 | 0880-34-5120 | 四万十市 土佐清水市 宿毛市 大月町 黒潮町 三原村 |
その他アスベストに関する情報
こちらに総合的な案内を掲載しておりますのでご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階) |
電話: | 計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590 |
新処分場 担当 088-821-4595 | |
産業廃棄物 担当 088-821-4523 | |
環境・再生利用 担当 088-821-4524 | |
ファックス: | 088-821-4520(環境対策課) |
メール: | 030801@ken.pref.kochi.lg.jp |