公開日 2022年03月28日
令和2年度「英語教育改善プラン推進事業」
3小学校及び1義務教育学校を研修協力校として指定し、各校で学習指導要領の趣旨を具現化し、指導と評価の一体化が図られた授業づくりの研究を行っています。
研修協力校 |
英語教育充実プラン |
英語教育充実計画書 |
報告書・Can doリスト |
香美市立大宮小学校 |
|||
南国市立日章小学校 |
|||
高知市立第四小学校 |
|||
高知市立義務教育学校土佐山学舎 |
【様式2】英語教育充実計画書[PDF:91KB] |
令和3年度「英語教育改善プラン推進事業」
研修協力校 |
英語教育充実プラン |
英語教育充実計画書 |
報告書・Can doリスト |
香美市立大宮小学校 |
|||
南国市立日章小学校 |
|||
高知市立第四小学校 |
|||
高知市義務教育学校土佐山学舎 |
授業づくり講座 小学校外国語活動及び外国語について
小学校外国語活動及び外国語の授業づくり講座では、参加者全員が授業づくりのプロセスを学び、日常的に授業改善に取り組む風土づくりと、自ら学び続け、共に学び合う教員の育成を目指しています。
令和元年度拠点校レポート
東部教育事務所(香美市立大宮小学校)
中部教育事務所(須崎市立須崎小学校)
西部教育事務所(四万十市立東山小学校)
移行期間中の複式学級年間指導計画例
平成30年度から小学校外国語活動及び外国語が一部先行実施になることから、
複式学級における移行期間中(平成30年、31年度)の年間指導計画例を作成しました。
文部科学省のHPに掲載されている「移行期間における学習内容例」を参考に、中学年用と高学年用を例示しています。
『移行期間中の複式学級における外国語活動の授業づくりの考え方《別紙》』をご参照のうえ、ご活用ください。
◇移行期間中の複式学級における外国語活動の授業づくりの考え方《別紙》[PDFファイル:79KB]
※移行期間中の複式学級年間指導計画例
◆【第3・4学年】移行期間中の複式学級年間指導計画例《H30》[XLSXファイル:38KB]
(参考)【H30】3年D・4年C「移行期間における学習内容例」(文部科学省参考資料)[PDFファイル:434KB]
◆【第3・4学年】移行期間中の複式学級年間指導計画例《H31》[XLSXファイル:34KB]
(参考)【H31】3年E・4年D「移行期間における学習内容例」(文部科学省参考資料)[PDFファイル:399KB]
◆【第5・6学年】移行期間中の複式学級年間指導計画例《H30》[XLSXファイル:38KB]
(参考)【H30】5年B・6年A「移行期間における学習内容例」(文部科学省参考資料)[PDFファイル:819KB]
◆【第5・6学年】移行期間中の複式学級年間指導計画例《H31》[XLSXファイル:37KB]
(参考)【H31】5年C・6年B「移行期間における学習内容例」(文部科学省参考資料)[PDFファイル:796KB]
※移行期間中の複式学級年間指導計画例(XLSXファイル)
◆移行期間中の複式学級年間指導計画例(一括ダウンロード)[XLSXファイル:119KB]
新学習指導要領に対応した外国語活動及び外国語科の授業実践事例映像資料 2 について
◆【小学校版】外国語活動の授業実践事例映像資料について [PDFファイル]
◆【中学校版】外国語科の授業実践事例映像資料について こちらへ
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階) |
電話: | 総務担当 088-821-4735 |
学校教育担当 088-821-4638 | |
人事担当 088-821-4639 | |
ファックス: | 088-821-4926 |
メール: | 310301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード