アウトソーシングに関するよくある質問と回答

公開日 2010年03月31日

更新日 2014年03月31日

「高知県のアウトソーシング情報」トップページ

 


 

  アウトソーシングに関するよくある質問と回答を掲載しました。

<目次>

1.アウトソーシング全般

Q1−1 アウトソーシングとは、どういう意味ですか。
Q1−2 アウトソーシングの目的は何ですか。
Q1−3 県からどんな仕事が出るのですか。
              その仕事は、いくらぐらいの金額ですか。

2.参加資格関連

Q2−1 県庁の仕事を受けるには、どうすればよいですか。
Q2−2 業者登録はどのようにすればよいですか。
Q2−3 個人単位よりグループの方が受注しやすいのでしょうか。

3.地域版アウトソーシング

Q3−1 「地域版アウトソーシング」は、何のために行うのですか。 
Q3−2 テレワークって何ですか。
Q3−3 「地域版アウトソーシング」に参加するには、どうすればよいですか。

 


 

1.アウトソーシング全般


Q1−1
   アウトソーシングとは、どういう意味ですか。

A1−1
 日本語に訳せば「外部資源化」あるいは「外部委託」という言葉になります。
 今回の取り組みで使う「アウトソーシング」は、従来の県庁の業務を単に代行して
もらうというだけでなく、県庁外部(民間企業やNPO、Sohoなど)の方々が持っている
優れた知恵や技術を取り入れて、より良いサービスを実現するという意味も
含んでいます。

Q1−2
   アウトソーシングの目的は何ですか。

A1−2
   高知県のアウトソーシングの目的は次の4つです。
 ・県民サービスの質の向上
 ・民間との協働による人材育成、雇用創出
 ・県民の参画、地域の活性化
 ・県庁の自発的なスリム化

Q1−3
  県からどんな仕事が出るのですか。
  その仕事は、いくらぐらいの金額ですか。

A1−3
 その年度に発注する業務(アウトソーシング業務及び地域版アウトソーシング業務)は、
「発注関連情報」としてホームページで公開しています。
 ここには、業務内容・委託期間・契約方法・想定される契約の相手方・発注時期の見込み・
担当課・問合せ先などを各事業毎に記載しています。


    発注予定情報   /soshiki/110000/110301/gyoukai-info.html

 


 

2.参加資格関連

Q2−1
   県庁の仕事を受けるには、どうすればよいですか。

A2−1
 業務の内容や予定価格によって、手続きが変わります。
 100万円を超える委託契約の場合は「入札」になりますので、まずは「業者登録」が
必要です。
 100万円未満の場合は、任意に特定の相手方を選定する「随意契約」という方法が
多くなります(この随意契約には、1者のみから見積りを取る方法と複数者による
見積競争の場合があります)。
 この場合、業者登録の必要はありませんが、委託者側(県)で把握している事業者の
情報は、「業者登録した事業者の名簿」か「営業活動をしている事業者」になりますので、
「業者登録」をしていただくことをおすすめします。

 

Q2−2
   業者登録はどのようにすればよいですか。

A2−2
 登録する分野は、(1)サービス契約・物品の購入、(2)清掃・警備等、(3)建設関係の
3種類あります。
 まず、該当する分野の申請書を入手し(担当課窓口又はホームページからダウン
ロード)、申請書・添付書類の準備ができたら担当課に提出してください。
 書面審査を経て合格すれば業者名簿に登録されます。
   詳しい情報は、以下の会計管理局のホームページをご覧ください。

   /soshiki/180000/

Q2−3.
   個人単位よりグループの方が受注しやすいのでしょうか。

A2−3.
 業務によって条件は異なります。個人の方でも受注が可能な業務もあります。
 ただし、業務の規模が大きくなると、複数の人員を確保いただくをことが受注条件と
なる場合もあります。
 また、小規模な業務であっても、万一の事態に備えて2人以上の体制をとって
いただく方が、委託者、受託者ともに安心できるということもありますので、グループ
体制の方が有利だと思われます。

 

 


 

3.地域版アウトソーシング


Q3−1
   「地域版アウトソーシング」は、何のために行うのですか。

A3−1
 テレワークを活用して県庁の仕事を発注する取組です。
地域の事業者や、様々な事情により就労機会が少ない方々の参加が可能と
なるため、アウトソーシングの目的の1つである「雇用創出」や「地域の活性化」
の促進に繋がります。
  また、「地域版アウトソーシング」に参加することで、行政や地域に関心を高め、
地域の公共サービスを支え、発展させていく事業者の育成も目指しています

Q3−2
   テレワークって何ですか。

A3−2
 テレワークは、離れたところで仕事をするという意味の言葉です。
 例えば、郡部からわざわざ県庁に出かけて言って、県庁の担当者と業務の
打合せをするのではなく、インターネット等を使って、自宅などから県庁の担当者と
連絡を取り合いながら仕事を進めていくような働き方のことをいいます。

Q3−3
   「地域版アウトソーシング」に参加するには、どうすればよいですか。

A3−3
   予め参加事業者の登録を行う必要があります。
   主な参加要件は、以下のとおりです。

  • 「地域版アウトソーシング」が目指す効果(就労機会創出や公共サービスの
    担い手育成)を創出することが見込まれること
  • テレワークでの仕事の実績があり、「地域版アウトソーシング」業務の履行が
    可能であること
  • 高知県で活動する団体、グループであること

  

    「地域版アウトソーシング」参加事業者募集ページ

    /soshiki/120301/chiiki-os.html

 


このページへのご意見・お問合せなどはこちらのメールアドレスまでお寄せください。

 高知県総務部行政管理課
  Tel 088-823-9162 Fax 088-823-9251 
  E-Mail 110301@ken.pref.kochi.lg.jp
  〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2-20

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総務部 行政管理課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 行政管理担当 088-823-9157
組織管理担当 088-823-9162
給与管理担当 088-823-9164
ファックス: 088-823-9251
メール: 110301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ