公開日 2009年03月19日
更新日 2014年03月16日
平成20年度の取組み
毎年8月30日から9月5日までの期間を高知県南海地震対策推進週間とし(平成20年4月1日から施行された「高知県南海地震による災害に強い地域社会づくり条例」第36条で定めたもの)、今年初めての推進週間がまもなくやってきます。この推進週間に関連しての取組は下記のとおりです。
(1)震災に強い人・地域・ネットワークづくり講演会の開催
「震災に強い人・地域・ネットワークづくり講演会/南海地震で大切なものを失わないために」
開催日時 平成20年8月23日 土曜日 13時から16時20分まで(開場12時)
開催場所 高知県民文化ホール(グリーンホール)
開催趣旨
平成20年4月1日から施行された「高知県南海地震による災害に強い地域社会づくり条例」が目指す、「自助」・「共助」の取組の実践者を増やすため、実践の手がかりが得られる場を多くの県民と共有するための講演会です。
高知県南海地震対策推進週間(8月30日から9月5日まで)の取組(自主防災組織の一斉訓練、家庭での備えのチェック等)の促進の啓発を行います。
内容
基調講演
「南海地震で生き残るためのイツモ防災のヒント」
県内の実践報告
安芸市の自主防災活動
津野町の防災と助け合いのまちづくり
四万十町立興津小学校の「地域と連携した防災教育」
対象者 一般
(2)南海地震対策推進週間ロビー展の開催
開催日時 平成20年8月25日(月曜日)から9月5日(金曜日)までの12日間
開催場所 高知県庁本庁玄関ホール
開催内容
南海地震に関するパネルや、中国・四川大地震の写真を展示した地震防災の啓発コーナーを設置します。併せて、南海地震対策推進週間に家庭の備えをチェックしていただくパンフレットなどの啓発冊子の配布を行います。
対象者 一般
(3)緊急地震速報対応訓練
開催日時 平成20年9月1日 月曜日 9時30分から
開催場所及び対象者
県庁本庁舎、西庁舎、北庁舎、議会棟、県警本部の県職員及び来庁者
開催内容
緊急地震速報時に身の安全を確保する対応訓練を行います。
(4)非常通信訓練(危機管理・防災課)
開催日時 平成20年9月1日 月曜日 13時30分から16時まで
開催場所 県庁本庁三階防災作戦室
対象者 県・市町村・消防本部・県内防災関係機関
開催趣旨
非常災害発生時に備え、通信の円滑な実施を確保するため、非常通信の利用方法及び通報の迅速で確実な伝送の訓練を行います。
ア 各参加者は、局地的な災害によって電気通信事業者回線や自営通信回線が使用不能となった場合を想定し、非常通報の迅速で確実な伝送の要領を習得します。
イ 関係市町村等は、各市町村等の非常通信計画に定めた非常通信ルートの実用性を検証するとともに関係職員に「非常通信」の周知及び啓発を図ります。
(5)地域のみんなで自主防災訓練の開催
開催日 平成20年8月31日 日曜日
(6)講演会 次の南海地震と津波について「考える」の開催
開催日時 平成20年8月31日 日曜日 13時30分から16時30分まで(開場13時)
開催場所 高知文化プラザ かるぽーと(大ホール)高知市九反田2ー1
主催 海洋研究開発機構、産業総合研究所、高知大学
後援 第6回国際アジア海洋地質学会議、高知県
開催内容
ア 海からみた地震と津波の研究−地球深部探査船「ちきゅう」の挑戦−
イ 陸からみた地震と津波の研究−長期観測と地質学的観察による挑戦
ウ 過去からみた地震と津波の研究−超巨大南海地震の周期解明への挑戦−
エ 地球を知る為の掘削研究
( 問い合わせ先は、海洋研究開発機構高知コア研究所 電話088−864−6705)
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 企画調整 088-823-9798 |
地域支援 088-823-9317 | |
事前復興室 088-823-9386 | |
ファックス: | 088-823-9253 |
メール: | 010201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード