公開日 2022年07月29日
「園芸農業を核とした農業クラスターの育成について」をテーマに、知事が出席者と意見交換を行います
温暖な気候に恵まれ、野菜・果樹・花きなどの園芸農業が盛んな高知県には、ナス、ミョウガ、ショウガ、ニラなど全国一の生産量を誇る品目が数多くあります。
しかしながら、全国に先駆けて人口の自然減や高齢化が進む中、地域の農業を支える農業者の減少は農業生産額の減少や農地の荒廃、ひいては地域社会の維持にも大きな影響を与えています。
そこで、県では、地域地域で若者が一定の所得を得ながら、暮らしていける高知県の実現に向けて、高知の強みとなっている園芸農業のさらなる生産拡大を目指して、環境制御技術や次世代型ハウスの導入を支援していくとともに、さらに、各産地の特色ある園芸農業を核として、それらに関連する食品加工施設(二次産業)やレストラン、直販所等(三次産業)を周辺地域に集積することにより、それぞれの地域地域に新たな雇用と付加価値を生み出す「農業クラスター」の形成に向けた取り組みを進めています。
今回の座談会では、トマトの産地「日高村」で生産や加工に携わっている方や県民の皆様と、具体的な課題や対応方策などについて意見交換を行い、地域の強みとなっている園芸農業を核とした農業クラスターの可能性や新たな視点での活性化方策などを明らかにします。
以下の内容について、事前にご意見を募集しています
1.地域地域でその強みとなっている品目の競争力を、さらに高めていくための方策や支援内容について
※収量UP、品質UP、生産拡大、コストダウンなど
2.地域地域でその強みとなっている品目の付加価値を、さらに高めていくための方策や支援内容について
※食品加工に取り組む直販所やレストラン、産業体験観光など
3.地域地域でその強みとなっている品目を核として、関連産業を集積させてクラスターを形成していくために必要な活動について
※当日の座談会では、いただいたご意見の中からいくつかをご紹介させていただくとともに、後日、会議報告と併せて、本ページに掲載させていただきます。
(掲載を希望しない意見を除きます)
・メールフォーム・・・お勧めです。SSL(安全な通信を行うための暗号化)により保護されています。
・お手紙・FAXでもご意見をお待ちしております。
・ご意見の受付は、座談会の終了をもって締め切らせていただきますので、ご了承ください。
<ご注意>
○次の内容のものは、座談会にいただいたご意見として取り扱いできない場合があります。
・募集するテーマに関係のないご意見
・国や市町村が所管するもの(管轄の行政機関へそのまま転送させていただくことがあります。)
・事実関係の確認が困難なもの
・内容が不明確なもの
○名前や住所などの個人・団体が特定される情報は、「高知県個人情報保護条例」に基づき、適切に取り扱います。
○いただきましたご意見や貴重なご提言などは、個人が特定できないように編集をして、広報広聴課ホームページで紹介させていただく場合があります。
(ホームページへの掲載を希望されない場合は、その旨を明記してください。)
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |