令和元年度高知県ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会

公開日 2021年11月05日

 高知県におけるひきこもりの状態にある人及びその家族(以下「ひきこもりの人等」という。)の状況を的確に把握するとともに、その状況に応じて訪問支援、相談支援、生活支援、受診支援、自立支援等の対策の抜本的強化について、支援体制のあり方も含めて、総合的に検討することを目的として、高知県ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会を設置しました。

令和元年度第2回高知県ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会

 1.日時 令和2年2月12日(水)午後6時から午後8時まで
 2.会場 高知県庁本庁舎 1階 正庁ホール(高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号)
 3.資料
   会議次第[PDF:54KB]
   出席者名簿[PDF:97KB]
   議事資料1「ひきこもりの人への支援の充実」[PDF:227KB]
   議事資料2「ひきこもりの人等の個々の状態に応じた支援の流れ」[PDF:239KB]
   議事資料3「ひきこもりの人の社会参加に向けた支援の流れ」[PDF:371KB]
   議事資料4「高知県の市町村におけるひきこもりの人の把握状況について(令和元年12月25日現在)」[PDF:77KB]
   議事資料5「ひきこもり実態把握調査について」[PDF:174KB]
   議事資料6「調査票(素案)(令和2年度 ひきこもりに関する実態把握調査アンケート)」[PDF:236KB]
   参考資料1「就職氷河期世代の方々の活躍の場を更に広げるために」[PDF:2MB]
   参考資料2「子どもの心の診療ネットワーク事業」[PDF:176KB]
   参考資料3「KHJ全国ひきこもり家族会連合会高知県支部 やいろ鳥の会 事業実績一覧」[PDF:80KB]
   参考資料4「地域共生社会の構築、高知くらしつながるネット(愛称『Licoネット』)」[PDF:1MB]
   参考資料5「高知くらしつながるネット市民向けチラシ」[PDF:1MB]
   参考資料6「おしらせ(安芸福祉保健所圏域における自殺予防対策及び農福連携の取組について)」[PDF:709KB]
   参考資料7「令和元年度ひきこもり地域支援センターの取組状況」[PDF:104KB]
   参考資料8「令和元年度 ひきこもりに関する普及啓発講演会 実施要領及びチラシ」[PDF:771KB]
  4.議事録
   議事録(令和元年度第2回)[PDF:316KB]

 

令和元年度第1回高知県ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会

 1.日時 令和元年10月31日(木)午後6時から午後8時まで
 2.会場 三翠園 1階 「桜の間」(高知県高知市鷹匠町1丁目3番35号)
 3.資料
   会議次第[PDF:34KB]
   出席者名簿[PDF:96KB]
   高知県ひきこもりの人等に対する支援のあり方に関する検討委員会設置及び運営要綱[PDF:68KB]
   資料1「生活状況に関する調査 概要(内閣府調査)」[PDF:177KB]
   資料2「広義のひきこもり群の推計値」[PDF:106KB]
   資料3「ひきこもり支援台帳(A自治体)の分析結果について」[PDF:201KB]
   資料4「ひきこもりの人等に対する支援の方向性について」[PDF:262KB]
   資料5「自治体によるひきこもり状態にある方の実態等に係る調査結果(厚生労働省調査)まとめ」[PDF:161KB]
   資料6「高知県の市町村におけるひきこもりの把握状況について」[PDF:83KB]
   資料7「ひきこもりの人等に対する総合的な支援のあり方検討スケジュール」[PDF:143KB]
 4.議事録
   議事録(令和元年度第1回)[PDF:300KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 地域福祉政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 調整・援護調査担当(調整) 088-823-9664
調整・援護調査担当(援護調査) 088-823-9662
地域福祉推進担当 088-823-9090
災害時要配慮者支援担当 088-823-9089
地域共生社会室 088-823-9840
ファックス: 088-823-9207
メール: 060101@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ