公開日 2024年02月13日
更新日 2025年09月26日
各種パンフレットなどの紹介
山の学習支援事業活用ハンドブック(YAMA NAVI)(2021年3月発行)
P1-2 山の学習支援事業費補助金の概要・ハンドブックの使い方
P3-4 年間を通じて取り組む森林環境学習のイメージ
P5-8 プログラム一覧
P9-10 山の学習支援事業を活用した年間指導計画の例
P11-12 森林環境学習を取り入れたカリキュラムマネジメントの例
P13-14 森林環境学習関連施設・団体リスト
みんな知ってる? 森と人をつなぐ仕事(中学生向けリーフレット)(2015年3月発行)
高知県森林環境教育ティーチャーズガイド(2004年~2006年3月発行)
【1】総合的な学習の時間のために・・・
ティーチャーズガイド1〈感性を養うプログラム〉[PDF:2.85MB]
【2】環境教育の実践のために・・・
ティーチャーズガイド2〈観察・科学する力を養うプログラム〉[PDF:3.49MB]
【3】高知県森林環境教育事例集
ティーチャーズガイド3〈森林環境教育の推進に向けて〉[PDF:12.9MB]
「高知県森林環境教育ティーチャーズガイド」の活用等
高知県森林環境教育ティーチャーズガイド(計3冊)は、森林環境教育を行おうとする際の手引書として、また、授業を組み立てる際の参考となるように、森林環境教育の基本的な考え方や学習プログラムを提示したもので、学校の先生方など森林環境教育指導者となる方々の幅広い活用を期待し作成したものです。
太郎川公園の樹木(2000年1月発行)
山内神社の樹木(2001年2月発行)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階) |
電話: | 企画担当 088-821-4572 |
総務担当 088-821-4874 | |
木の文化担当 088-821-4586 | |
全国植樹祭推進室 088-821-4587 | |
ファックス: | 088-821-4576 |
メール: | 030101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード