公開日 2013年01月18日
更新日 2014年03月16日
「対話と実行行脚」 第11回 中土佐町訪問実績
日時:平成25年1月9日(水曜日)
視察地
- (株)高知ミツトヨ 大野見工場
- 障害者支援施設 せせらぎ園
- あったかふれあいセンター「ほのぼの大野見」
- 四万十源流の家
- 神母野集落営農組合
- 蜑の里やいか
- 久礼小学校避難路
- 久礼大正町市場
- 中土佐町水産物鮮度保持研究施設/久礼新港
視察の様子
1.(株)高知ミツトヨ 大野見工場 マイクロメーターヘッドなどの精密測定機器の製造を行う「高知ミツトヨ」を視察。この工場では、月に25,000個もの機器が製造されているそうです。今回、完成にいたるまでの各行程の様子を見学させていただき、最新鋭設備や技術者の技を近くで拝見させていただく貴重な機会となりました。 |
2.障害者支援施設 せせらぎ園 県産材を使用した木の温もりあふれる建物が印象的な「せせらぎ園」。現在40人の入所者が生活し、イチゴや花の栽培、高知ミツトヨの部品組立など、さまざまな活動をされています。ハウスでは、みなさんがイキイキと作業される様子を拝見し、大きく育った食べごろのイチゴをごちそうになりました。地域との交流、連携を大切に運営されていることに、大きなヒントをいただきました。 |
3.あったかふれあいセンター「ほのぼの大野見」 日ごろから多くの利用者が集い、おしゃべりや手芸を楽しまれているそうですが、この日は50人を超える方が集まり、歌や質問タイムを通して、その名のとおり“ほのぼの”とした時間を過ごすことができました。また、中土佐町では高齢者の行方不明者がいないため、見守りネットワークはあるものの、これまで発動されたことがないということをうかがいました。センターの活動が、安心して元気に暮らせる町づくりにつながっていることを改めて実感しました。 |
4.四万十源流の家 今年度から四万十源流の家を運営している、地元住民グループ「ささゆりの会」のメンバーと懇談。大野見米のブランド化を目指した取り組み、施設の活動をわかりやすく紹介したパンフレットやホームページの制作など、とても精力的に活動されてます。昼食では、新米を使ったおにぎり、ショウガのかき揚げ、イタドリの炒め煮など、地域の食材たっぷりの料理をおなかいっぱいいただきました。 |
5.神母野(いげの)集落営農組合 平成24年4月に設立された神母野集落営農組合との意見交換では、「斜面の農地の基盤整備をし、もっと幅広い作物を育てたい」、「市民農園のようなものを作れば、人を呼べるのではないか」など、1年弱の活動を通して感じた課題、前向きな意見を聞くことができました。県側からも中山間地域の農業を支えるさまざまな仕組みが紹介され、お互いに得るものの多い有意義な時間となりました。 |
6.蜑(あま)の里やいか 「矢井賀をよくする会」等の地域団体が中心となって組織された「蜑の里やいか」。休校中の小学校を利用し、カフェの運営や商品開発に取り組んでいます。今回ピザ作りに参加させていただきましたが、なんとその材料は“めじか”。地域の食材を活かそうと工夫されている様子がうかがえ、たのもしく感じました。「今後は、ピザ焼き体験をなどの企画を充実させたい」という意見もあり、地域の集いの拠点として成長される姿がとても楽しみです。 |
7.久礼小学校避難路 現在、整備が進められている久礼小学校の避難路を視察。中土佐町は積極的に津波避難対策に取り組まれていますが、こちらもそのひとつで、道幅を広くとり、階段とスロープを組み合わせたしっかりとした避難路が計画されています。今回、実際に現地を歩きながら、計画の詳細や作業状況について話を聞かせていただきました。町長からは、「この他にも避難タワーの整備など、防災先進町を目指して取り組んでいく」と、力強いお言葉をいただきました。 |
8.久礼大正町市場 「企画・ど久礼もん企業組合」など久礼大正町市場関係者の方々と、商店街活性化について意見交換を行いました。漁業従事者や町民の買い物客減少といった問題点に直面しながら、チャレンジショップ形式による空き店舗活用やチラシ制作、facebookによる情報発信など、次々と新しいことに取り組まれていることを知り、大正町市場の原動力である“人のつながり・パワー”の強さを改めて感じました。 |
9.中土佐町水産物鮮度保持研究施設/久礼新港 「スラリーアイス」は塩水から作るシャーベット状の氷で、魚を高鮮度で、しかも魚体を傷つけることなくキレイに保つことができます。その研究施設におうかがいし、製造装置や製造工程について、今年度から本格的に販売が始まった「ぴんぴ鰹のたたき」についてのお話を聞きました。また、その施設が位置する久礼新港に現在計画されている、温泉やカフェレストランを併設した複合施設についてや、新港周辺の津波対策の詳細についても教えていただきました。 |
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |