平成25年度 「対話と実行行脚」 第8回 土佐市

公開日 2020年01月20日

「対話と実行行脚」 第8回 土佐市訪問実績

日時:平成25年10月10日(木曜日)

視察地

  1. 宇佐しおかぜ公園
  2. 竜地区一次避難場所
  3. 農事組合法人ザ・フラワーズ 森田早百合氏のハウス
  4. ドラゴン広場/とさし旬物クラブ
  5. 土佐市あったかふれあいセンター
  6. JAとさし 戸波集出荷場
  7. 出間地区
  8. 三昭紙業(株)

 

視察の様子

 

1.宇佐しおかぜ公園

映画「県庁おもてなし課」のロケ地でもある宇佐のホエールウォッチング。映画の公開後は利用客が増え、思わぬ反響があったとのこと。また、ブログ(ホエールウォッチング宇佐)や、現場から撮れたての写真をツイッターで情報発信したりといった積極的な取り組みも集客に一役買っています。ホエールウォッチングでは、クジラやイルカに出会える確率が95%とお聞きしました。体験できるのは4月から10月末まで。素晴らしい感動が待っていることと思います。

 

2.竜地区一次避難場所

今年8月26日に完成した竜地区の一次避難場所を視察。海抜25mの高さの避難所まで誘導する避難路は、住民の方が避難しやすいスロープや太陽光発電による照明設備でしっかり整備されており、また、水を確保するため近くに設置された井戸や、災害時に必要なものがそろえられた備蓄倉庫も拝見させていただきました。地区長さんからは、現在、県が力を入れて進めているヘリポートの必要性などのお話しもいただき、住民の方々の命を守るために力を注いでいる姿が印象的でした。

3.農事組合法人ザ・フラワーズ 森田 早百合氏のハウス

県内のユリの生産量の半分を占めている土佐市。今回お伺いしたのは、5戸の農家で農事組合法人を立ち上げ、平成23年度からバイオマスボイラーを利用してオリエンタルユリを生産している新居地区のハウス。木質ペレットは重油に比べて燃料代が安価なうえ、位置ごとに温度を変えることができ成熟の順番を調整できるとのこと。さらなる普及のため、初期投資の補助の必要性や県内産のペレットの供給増などについての要望を聞かせていただきました。

4.ドラゴン広場/とさし旬物クラブ

今年4月1日にオープンした「ドラゴン広場」を視察。地場産品コーナー、観光案内所、飲食店などが並び、訪れたお昼時は大にぎわい。
この日の昼食は、“土佐料理伝承人”に認定された「旬物クラブ」の方々の特製弁当をいただきました。たち魚めしや生姜のかき揚げのほか、トマトが隠し味だという自家製焼肉だれでいただく豚しゃぶなど、心のこもった料理は本当においしかったです。今後、このお弁当の販売も始めたいとのこと。ぜひ実現して、多くの方にこの土佐市の伝統料理を味わっていただきたいと思います。

5.土佐市あったかふれあいセンター

こちらは、体操やレクリエーションなど体を動かすことを楽しみながら、人との輪を広げることに重点を置いたあったかふれあいセンター。土佐市全域から利用者が集うそうです。訪れた日は、枠をめがけてボールを転がし合計点を競うゲーム、その名も“第1回県知事杯スカットボール”を開催中。利用者の方たちと盛り上がり、楽ませていただきました。少しの時間でしたが、利用者の方が本当に仲良く楽しく過ごされている様子、そして利用者の方とスタッフの方の深い絆を感じました。

6.JAとさし 戸波集出荷場

JAとさしの集出荷場では、まず、青ねぎやニラのパーシャル包装の設備を見学。自動包装ラインの仕組みや、鮮度を保つためにできる限り予冷施設(2度設定)で管理をしているといった工夫を教えていただきました。次の生姜のパック詰め作業の現場では、高精度の重量選別機を導入したことで、商品の誤差が縮まり、出荷量が1割増加したそうです。生姜を洗うところから箱詰めされるまでのすべての工程を見させていただき、とても勉強になりました。

7.出間地区

地域活性化につなげたいと、稲狩りが終わった後の田を利用して60万から70万本ものヒマワリを育て、イベントを開催している出間地区。住民の方との意見交換の場では、さらに地域を盛り上げるために、「波介川沿いの道を整備して、サイクリングロードにしたい」、「若者が希望を持って農業ができるような仕組み作りを」といった前向きな意見を多く聞かせていただきました。今年も11月上旬には“遅咲きのヒマワリ”が大輪の花を咲かせ、一面が黄金色に輝きます。

8.三昭紙業(株)

自社グループで、紙の原料である楮(こうぞ)の栽培、原紙の製造、商品開発を行う三和製紙グループを視察。現在、化粧品、キッチン用品、介護用品の3つを中心に商品開発を進めているそうです。“常に新しいものを”とさまざまなアイデアを形にし、例えば、美容マスクは、他商品との差別化を図るためシートに着目し、美容液が均等に浸透する商品を開発するなど、人気を集めています。また、株式会社三彩が手がける“りぐる 不織布ロール”は、「平成25年度 高知家のいい物・おいしいものコンクール」で大賞を受賞しました。今後の展開に期待が高まります。

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ