事例紹介(出間沖)

公開日 2009年03月19日

更新日 2014年03月16日

農地の汎用化と担い手の育成を目指して! − 担い手育成基盤整備事業 土佐市「出間沖」地区 −




出間沖(いずまおき)地区 事業概要

 【事業名/市町村】担い手育成基盤整備事業/土佐市
 【受益面積】81.5ha
 【事業工期】平成8年度から平成13年度
 【総事業費】1,518百万円
 【事業内容】区画整理:A=81.5ha

   


「出間沖」地区のほ場整備により、農地の汎用化と担い手農家の経営規模拡大が進んでいます

 出間沖地区は、1級河川仁淀川の1支「波介川」の右岸に開けた平地農業地帯ですが、狭小不整形なうえに地下水位が高い湿田であったがために、営農作物が水稲やい草などに限られ、農作業にも多大の労力を要していました。
 このため本事業により、客土による農地の乾田化と、50a区画を標準とした区画整理、用水路のパイプライン化を計画し、高度利用可能な汎用農地化を目指しました。 併せて、担い手農家や生産組織に農地を集積し、持続可能な担い手農家の育成を行うこととしました。
 整備後の乾田化されたほ場では、収益性の高い青ネギやブロッコリーの作付が拡大しています。また、担い手への農地集積が進み、認定農業者が増加しています。


 


事業効果

  • 基盤整備により水田の汎用化され、多様な農作物の生産が可能となっています。
     
     

       


 

  • 7戸の担い手農家と1生産組織へ、農地の利用集積が行われ経営規模が拡大しています。
    また、地区内の認定農業者は16名に増加しています。
     

      

  • 都市住民との交流など地域活性化の活動も行われています。
     
    「出間沖の花・花フェスタ」
    H17から毎年10月下旬に開催し「季節はずれのひまわり」として都市住民に好評です。H19は地区内2.7haの水田で80万本が花を咲かせました。
         
    約1ヶ月の開催期間に例年1千人が訪れていましたが、H19は「持ち帰り自由」と新聞で紹介されたこともあって4日間だけで4千人以上が来場しました。
     

この記事に関するお問い合わせ

高知県 農業振興部 農業基盤課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎3階)
電話: 総務担当 088-821-4561
管理担当 088-821-4556
防災担当 088-821-4566
調査計画担当 088-821-4562
整備事業担当 088-821-4564
農地調整担当 088-821-4515
ファックス: 088-821-4519
メール: 161101@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ